楽譜を縦に書ける人
一般的に音楽の流れは横に流れるものと思っていた.一小節に続いて2小節続け3小節4小節という風に書いてメロディー譜が完成したらアレンジの段階でメロディー譜の上下のパートを書き込んでスコアが出来上がるのが一般的だ。.ところが古関祐而さんの場合は楽譜を縦に書いていたらしい。つまりスコアを同時に書いたらしい。メロデイを中心にして各パートを書き込んでいくのではなくていきなり全パートを同時に書き込んでいく。これは既に全パートが完成された形で頭の中に収まっているということだ。それを楽譜に書き写したということだ。この事実で僕は彼は紛れもない天才だと認めた。彼の曲はどれも音の流れが自然に心の中に飛び込んでくる。作曲家といってもピンからキリまでだ。すごい作曲家だ古関祐而さんは。楽譜を縦に書ける人
2020/06/06 14:58