ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「その努力は10年続けられるものなのか?」(梅原大吾『勝ち続ける意志力』を読んで)
著者の梅原さんは、日本初のプロ・ゲーマーにして、世界最強の格闘ゲーム・プレイヤーである。 本のタイトルは、「勝ち続ける意志力」。正直、苦手な感じの言葉だ。にも…
2021/01/22 17:29
『自由帳みせて!』の献本が届きました!
先日、『自由帳みせて!』の献本が届きました! そしてカバーを取ったらなんと!あの懐かしの自由帳のデザイン! 細部まで遊び心に満ち溢れてます♪ 僕の…
2021/01/21 21:37
【本日出版】すずきこうせい著『自由帳みせて!』に杉原の自由帳も収録されています!
本日、2020年1月15日に出版され全国の書店に並ぶ、すずきこうせいさん著『自由帳みせて!』(福音館書店)。 著者が40人以上の小学生、あるいは「元小学生」…
2021/01/15 09:56
ネットショップ「杉原商店」を作りました!
昨年開催したパステル画展「だいたい十条」。 そこで販売していたポストカードですが、遠方の方も簡単に買っていただけるよう、ネットショップ「杉原商店」を作ってみま…
2021/01/10 12:51
根源的な運動としての「発」と「集」
この正月に、今後の生き方、働き方を考えた人も多いのではないだろうか。コロナが蔓延する中で、それはより切実な課題として人々の心に浮かび上がってきた気がする。 僕…
2021/01/07 13:18
所属と無所属の境界線を生きる(丹野未雪『あたらしい無職』を読んで)
この本は、まだ無職を経験していない人が、「いまこの社会で無職になるって、どんな感じなんだろう?」と、穴から覗くようにして読むのがよいのではないか。いわゆる…
2021/01/04 06:34
暦には人間が人間らしく生きるための手掛かりがある(三池秀敏『ほんとうの暦』を読んで)
いまではほとんど目にしなくなった旧暦(太陰太陽暦)を現在の暦(新暦)に活かし、相互の長所を活かした暦を作ろうという、意欲的な取り組みについて書かれた本である。…
2021/01/01 20:02
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 元日は朝から洗濯機を回して、氏神様へ初詣に行ってきた。 コロナ対策のせいか、手水舎の柄杓…
2021/01/01 15:18
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、杉原白秋さんをフォローしませんか?