ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
修学旅行。
2021/10/19 10:13
もうすぐ娘の学校では修学旅行です。6月に行く予定でしたが、もう10月。でも行けるだけ良かった ただそうなってくると面倒なのが女子の班のメンバーです。 去年のク…
模試の結果
塾の模試の結果が帰ってきました。 今回は期待しててと娘に言われていたので楽しみにしていましたが、結果はほぼ変わらず。 ただ1番苦手な国語がメチャクチャ良かった…
2021/10/17 10:17
学校説明会。
中3の娘、夏休み中に公立一校、私立一校の学校説明会を予約して、先日、公立一校の見学が終わりました。 私も一緒に行くつもりでいたのですが、みんなお友達と行くから…
2021/08/23 07:54
模試返却。
先日塾で受けた模試の結果が届きました。今までずっと調子が良かった英語が思ったより点が取れませんでした。英語は英検準二級を受けてから家では勉強していないので、受…
2021/08/21 17:39
後半戦。
今日から夏期講習の後半戦がスタートです。今年は塾の合宿もなく、3日間の特訓会が先週ありましたが、受験生として、ちょっとやる気が出たのか、塾の休みの間も勉強する…
2021/08/17 10:18
三者面談。
先日三者面談がありました。初めて担任の先生とお話ししましたが、お肌が綺麗、かわいい❤️そんな男の先生です。 学校生活の話が軽くあった後本題の受験の話です。希望…
2021/07/16 20:32
夏休みから頑張る。
タイトルですが、娘の口癖です。塾から帰宅してから良く言うようになりました。 1学期末テストは目標達成できず。私に何を言われても、タイトルの言葉が返って来ます。…
2021/07/15 13:46
最近の娘。
娘も中3になり進路を考えて家族で話し合う時間が増えてきました。 引っ越してきて7年になりますが、高校について分からないことばかりです。学校に希望を出しましたが…
2021/06/28 14:16
新しいクラス。
4月になるとやっぱり新しいクラスのメンバーが気になる娘 2年生のクラスも悪くはなかったけど、親から見るとあまり合っていない気がしていました。仲間意識が強くてい…
2021/04/10 08:33
塾の話。
卒業式も終わり塾も新3年生ということで新しくクラス分けされました 大手進学塾でトップ校にもたくさん合格する塾なので入塾前はドキドキしていましたが、入ってみると…
2021/03/13 10:37
英検。
先日受けた英検の準2級が合格していました。3度目での合格で、私は諦めていたので良かったです。 合格するとやる気になるようで次は2級を受けようかと、やる気になっ…
2021/03/05 11:41
ケーキ2個。
昨日は英検の2次試験でした。忙しくて前日しか勉強ができず本人もどんな出来だったのか聞いて欲しくないような感じです。まぁ、まだチャンスはあるさ 定期テストが終わ…
2021/02/22 08:36
英検結果
昨日、準二級の結果が出て、やっと合格できました3回目での合格です。目標は小学校の間を目指していましたが、中2までかかるとは。 小学校の時は空いた時間に一緒に勉…
2021/02/09 09:41
忙しくなりそうな一年の始まり。
今年、中3になる娘。少しずつ受験生ってこんな感じかな?と感じるようになってきました。 今年に入って塾では実力テストが行われました。来月定期テストが始まるのです…
2021/01/26 09:51
冬眠か?
定期テストが終わり、塾の模試も終わりました。 定期テストは良いけど実力テストや模試になると点が取れない娘にとって、この何も予定がない時間は復習に当てていかない…
2020/12/21 09:22
テスト結果。
今回のテストは難しい難しいと言われていたけど、結果は平均点が結構高かったです。凡ミスの多い娘にとっては難しく平均点が低い方が得意だと言っていましたが、順位は1…
2020/12/04 20:09
国語の勉強。
中2の娘は国語が苦手です。定期テストはそこまで悪い点数じゃないけど、実力テストになると結果が出るまで良い方に転ぶのか全く読めません。まぁ、結果悪い方が多いけど…
2020/11/30 08:55
学校で泣いた。
この間、中学校の娘の学校で文化祭がありました今年はコロナの影響で保護者は入れず子供たちだけ。HPで楽しそうな雰囲気は伝わりましたが、私も行きたかった来年は行け…
2020/10/03 08:13
今度は松葉杖。
今日は珍しく下の子の話。先月ようやく左肘の怪我が完治しました2年前に学校で脱臼骨折をして二回手術をしたんですが、こんなに長引くとは思っていませんでした。一昨日…
2020/09/10 13:56
三者面談
中2娘の三者面談に行ってきました コロナの影響で娘とも先生とも離れての面談。廊下で待機している次の保護者の方もいるのにゆっくりと相談もできず、当たり障りもない…
2020/08/27 16:18
目標達成ならず。
2年生初めての期末テストの結果が返ってきましたいつも平均点プラス20点くらいですが、今回は、どの教科も平均点プラス30点の点数でした。ただ、結果が出る前に私よ…
2020/08/03 17:21
4連休。
4連休がやっと終わりました。娘はテスト明けということもあり、珍しく予定をたくさん入れて楽しい休日になったようです お友達と写真もたくさん撮ってきたので、今のク…
2020/07/27 13:35
テスト対策。
新しい塾に入って初めての定期テストが来週あります初めて5教科を先取りで勉強できたこともあり学校の授業は楽だったよう。 そして昨日塾での模擬テストの結果がわかり…
2020/07/18 18:12
新しい塾
休校に入るちょうど良いタイミングで大手の塾に切り替えました理由としては数学だけ通っていましたが5教科の勉強を先取りしたいこと、同じくらいの学力、もしくは上のレ…
2020/07/16 09:11
転塾
今月からゆるーーーーーい塾から大手の厳しい塾へ変更しました休校中はウェブ授業があったので、このタイミングでの変更は正解でした。 週一数学だけでは上位はやはり狙…
2020/03/27 13:47
期末テスト
今日は娘の学校では期末テスト最終日です今回は、初日の2教科の手応えがなく、私、ビビってますいつもテストが終わり帰ってきた娘にどうだったって聞くと、 まぁまぁ …
2020/02/18 10:41
学級閉鎖
小2の息子のクラスが学級閉鎖になりました低学年なので、教室まで迎えに行かなくてはならなくて結構面倒でした 明日も明後日も家にいるなんて何して過ごそうか悩んでい…
2020/01/20 16:10
テスト返却
冬休み明けの課題テストが全部返ってきました 社会と理科を中心に冬休みに勉強をしたけど、社会が5教科で一番悪かったです 逆に苦手な国語が娘にしては上出来物語など…
2020/01/14 19:09
課題テスト
昨日は中学校の課題テスト始業式の次の日に5教科一気にテストなんて中学生は大変ですね朝ギリギリまで覚えるーって言ってたのに、テスト当日の朝も部活があったようで慌…
2020/01/09 08:34
始業式
今日から小学校、中学校の3学期スタートです3学期はじめの日は、いつも朝会で書写コンクールの賞状が受賞者に配られます。 今回は初めて兄弟そろって賞状をもらうこと…
2020/01/07 14:28
お久しぶりです。
みなさんのブログを読んではいたのですが、なかなかブログを再開できずにいました読み逃げばかりですみません 娘は中1、息子は小2になりました。去年は息子が肘の手術…
2020/01/05 19:38
家庭訪問。
子供たちの学校は家庭訪問は希望制です希望しない場合は先生が自宅の場所だけ確認するそうです。 小1の長男は家庭訪問をお願いしました。小6の長女は担任になるのがこ…
2018/04/19 08:46
1年生男の子の読書。
珍しく長男の話。 図書館から借りてきて私が読んであげている本で、一番長男が大好きな本は「おばけのアッチシリーズ」です 昨年末に、このシリーズを全部読んでしまい…
2018/04/17 13:23
新生活。
長男、ピカピカの一年生です新しい生活が始まりあっという間に一週間が終わりました。 初めての小学校で最初のうちは、お昼寝しちゃうかもって思ってましたが、同じクラ…
2018/04/13 19:38
朝から忘れ物。
長男幼稚園年長さん。課外の水泳も残り2回。今日は朝から残り2回だから楽しんできてね~って話をしてプールバッグももってバスに乗ったはずなのに、見送って家に入ると…
2018/03/08 08:24
英検合格。
昨日は英検3級の合否がネットでわかる日でしたタイトルでもわかる通りなんとか合格していましたほっとした気持ちもあったけど、あんまり勉強してなかったので複雑な気分…
2018/03/07 16:15
チャレンジタッチを始める。
ほんと今からという感じですが、チャレンジタッチを始めます。小学6年生にもうすぐなりますが 公文もやってるし、そろそろ塾と考えてた私。ですが先日届いたDMにテン…
2018/02/19 09:10
優先順位。
先日の3連休は珍しくひきこもりの我が家。特に予定も立てず過ごしました。理由はただ一つ 娘がやらなければいけないことがたくさんある やる気満々で立候補した児童会…
2018/02/14 12:38
英検合否。
今日は長女の英検3級の合格発表の日 結果からいえば合格していました 英検もなんだか複雑になっていて私にはちんぷんかんぷん。合否も今日わかることは知っていたけど…
2018/02/05 13:36
5学年差で良かったこと。
うちの子供は、長女5年生、長男年長の5学年差です。年が離れているし、上が女の子のせいか、ケンカはほとんどしません。長男がお片付けをしなかったりしたときは、私よ…
2018/02/02 15:58
祝11歳。
先日、長女が11歳になりました。去年の10歳の誕生日は2分の一成人式があったりして、なんとな~く、いつもよりは盛大にお祝いしましたが、今年は誕生日が平日だった…
2018/02/01 09:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、りんさんをフォローしませんか?