蒸気機関車の運転士
AyraStarr“RhythmandBlues”🌸🌷🌃✨🌹Coverムスコのいうことにも一理あって、高3男子ママと話してると国立工学部とかの学部説明会では「6年後ここを卒業されるときの就職先は・・・・」とか院込みでの大学年次説明があるそうな。。。。。てことはムスコが理系大学行ったら社会に出るのは順当でも今から12年後・・・・・・そのころはもう電車は有人運転してないかもな~~~運転士になりたいなら超運転士不足の今!まあそこまではいかなくても、高専出てからとか。てゆーか、電車が電車になる前は(電化する前は)石炭をせっせと炊いて走らせるために、中高校生くらいの子がせっせと働いてた古い映像よく見るし、電車のみならず運転や整備は一種の職人技術なんだからアタマがやわらかいうちからカラダで覚え込んでいったほうがホント...蒸気機関車の運転士
2023/12/22 15:57