ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そろばんにも、文系・理系がある。
暑がりさん、寒がりさん色々です。服で調整してね。そろばんの得意種目によって、文系・理系があります。除算が得意な人は、理系乗算が得意な人は、文系私は、完璧な理系…
2023/01/31 07:00
カバンの中のプリントは宝の山!
姉の珠算2段に続き妹も暗算準初段に合格しました。姉妹揃って頑張りました。カバンの中に、やりっぱなしのプリントや返してもらったプリントが、ぐしゃぐしゃになって入…
2023/01/30 07:00
おけいこ事のかけもち◆バレなければいい?
たくさんのおけいこ事をしているお子さんが多いですね。1日に、2つ以上のおけいこ事を掛け持ちしているお子さんがいます。自分から習いたいと言ったおけいこ事保護者の…
2023/01/29 07:00
読みあげ種目は、聞く力を養います。
読上種目は、しっかりと聞いていないと読むスピードに、そろばんを弾く早さがついていけません。教室で、授業の終わりに読上算・読上暗算をしていますが、これが、情け…
2023/01/28 07:00
九九を早く覚えよう
体験学習の時や入会の時に九九は早く覚えてくださいと言うと「えっ!もうですか?」と、驚かれる方が多いのです。まだ、学校では習っていないからと言われる保護者さん、…
2023/01/27 07:00
3時間かけて帰宅!スタッフさんに感謝♥
火曜日は雪で、電車が出ている間にスタッフさんたちに早く帰ってもらいました。そして、今日はなんとか電車も出たようで来ていただけましたが、昨日は家に帰るのに3時間…
2023/01/26 07:00
大人でも、暗算が出来るようになりますか?
児童の安全第一道路状況も悪いですので、今日のお休みの生徒は2月末迄にして下さい。雪が!10:40現在、JRは運転見合わせです。山電は運転再開したようです。JR…
2023/01/25 10:42
そろばんをするときの姿勢
そろばんをするときに、よく姿勢を注意します。特に見取算が合わない生徒は、必ずと言っていいほど姿勢が悪いです。これは、パソコンをするときも同じことが言えます。ブ…
2023/01/24 07:00
処理能力の速さ。そろばん上級・段位者は仕事が早い。
そろばんを続けていると、仕事が早い。これは、自分でも実感しています。日々の練習で、見取算では上から下へ、乗算・除算、伝票算では左から右に、10ケタ以上の数字を…
2023/01/23 07:00
障害って何? 心のバリアフリー!
障害者ってひとくくりで言ってしまっていますが、色々な障害があります。よく知られているのが、身体障害者・知的障害者ですね。他には精神障害者・・・最近になって、脳…
2023/01/22 07:00
日本人の知能指数は世界第3位!そろばん上級者はさらに上!
日本人の知能指数(IQ)は世界第3位だそうです。(IQ105)そして、そろばんを習っている子供は、習っていない子供たちに比べて、IQが10%高いというデータ(…
2023/01/21 07:00
そろばんって趣味なの?
そろばんって趣味なのかなぁ?最近よく、そろばんが出来るとか教えていると言うといい趣味をお持ちですねぇと言われることが増えてきました……?私は、今まで趣味だと思…
2023/01/20 07:00
そろばん・あんざん◆処理能力が早い生徒
そろばんの間違い直しをさせると中級くらいまでの生徒は容量が悪く、ダラダラとしてたくさんできない生徒が多いのですが時々、黙々とたくさんする生徒がいます。普通の生…
2023/01/18 07:00
吉報が~♪ 桜咲く♪ そろばんと受験の両立は出来ます。
良かった良かったおめでとうございます。 昨日、中学受験に合格したと保護者の方から報告をいただきました。おめでとうございます 一人は、受験するということを全く聞…
2023/01/17 07:00
引退を考えた瞬間
自分の場合は、正確に言うと廃業を考えた瞬間ですね。 ・そろばん式暗算をしない、そろばんを全く使わずに答えを書いてしまう生徒が増えてきたことこれが1番ですね!…
2023/01/16 07:00
履歴書に、恥かしくて書けない資格NO.1は?
昔取った資格は役に立たないと言われる方が多いのですが、珠算式暗算は今でも役に立っていますし、簿記も、確定申告に役立っています。この役に立つレベルは、3級程度で…
2023/01/15 07:00
先生や保護者は縁の下の力持ち?!
そろばんを頑張るのは、もちろん生徒。でも、それを支えるのは、先生・保護者ですね。縁の下の力持ちです。そろばんに限らず、ほかのお稽古、塾、すべて同じですね。頑張…
2023/01/14 07:00
健康第一!
そろばんの先生は意外と体力が要ります。寒くなってくると、風邪やインフルエンザ、コロナにならないように気を付けています。去年一年間のコロナ感染者数は兵庫県民は5…
2023/01/12 07:00
ご存知ですか?高校・大学受験の時期にまだ指を使って計算している子供がたくさんいることを!
約30年のそろばん指導の内約10年のブランクがありますが、その間に色々と変わったことがあります。その一つに、小学生で指を使って計算している子供が随分と増えたと…
2023/01/11 07:00
どうすれば上達しますか?
学問に王道なしと言われるように、練習しなければ上達しません。練習量が必要ですが、一番大事なことは、本人のやる気です。出来るようになりたいと思う気持ちが大事です…
2023/01/10 07:00
見取り算が合わないのですが・・・・中心線を通す!
中心線を通すということは、硬筆・毛筆の指導でよく言うことですが、そろばんの練習にも当てはまります。見取り算が苦手、答えが合わないと言う生徒は、必ずと言っていい…
2023/01/09 07:00
スランプ! 壁を乗り越えよう!
級が進んでいくと、思うように点数が取れなかったり、中だるみしたりすることがあります。俗にいう、スランプです。それを、頑張れる生徒もいますが・・・Y君、最近、来…
2023/01/08 07:00
いつも、もったいないなあと思うこと。
大人の生徒さんもそろばんを習いに来られています。ただ、いつももったいないなあと思うことがあります。大人になってからではそろばん式の暗算はできるようになるはずが…
2023/01/07 07:20
お片付けにも集中力が必要!?
体験学習受付中 詳しくはお問…
2023/01/06 07:00
そろばん教室の授業始まるよ~。
朝霧教室は今日から授業始まります。明石教室は明日から授業始まります。 冬休み中に練習したかどうか最初の授業でわかっちゃいますね~。 しばらくは先生も生徒の皆さ…
2023/01/05 07:00
もう4日?まだ4日?お正月でも仕事……
体験学習受付中 詳しくはお問い合わせください グループレッスン受付中 …
2023/01/04 07:00
大人の生徒さん、増えています
体験学習受付中急にお問い合わせが増えてきました。ご希望のクラスが満席の場合もありますのでお早めにご予約ください。何故なんだろう急に、大人の生徒さんが増えました…
2023/01/03 07:00
寒いですねえ~
体験学習受付中 クーポンhttp://abacus-sokusan.on.omisenomikata.jp/coupon …
2023/01/02 07:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そろばん教室のたざきひろこ先生さんをフォローしませんか?