ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
手取り20万円台、無謀な住宅ローン繰り上げのための6月分貯蓄は。
2021年6月分、お給料いただきました。 我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。手取り、20万円台。20万円って言っても後半の29万円台です。5月は昇給月でもあり、少し増えていました。そして、去年の年収が下がって
2021/06/29 09:30
2021年、3回目の繰り上げ返済実行!第7回目の繰上げ返済。
2021年度も定期的に繰り上げをする年にしようと試み中!2021年は繰り上げ返済の目標額を決めれていません。ただ、積立は頑張って捻出し、貯まれば、一部繰上げ返済という形で行っています。2021年1月8日に第1弾目となる、繰り上げ返済を実行しました。120万円高額繰り上
2021/06/26 11:30
2019年度ふるさと納税。共働きの夫婦が選んだお礼の品。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。少しでも生活費の負担を軽くするため、ふるさと納税を始めました。 2019年の共働きのふるさと納税の返礼品です。10月に増税があり、保育園料の無償化もあって、そして、
2021/06/24 11:30
2012年始動。太陽光発電の投資額回収月が終了。予定通り、元がとれたのか。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。それとあわせて、太陽光パネルのローンもありました。こちらの方は、2015年8月に全額返済できました。繰り上げ返済の過去記事参照。http://blog.livedoor.jp/garyulifeplaner-up/archives/17528256.htmlその後も発電は続い
2021/06/21 11:00
【入居後9年目】洗濯機が故障、買い替えの費用額公開!
無謀な住宅ローンを借りて、お家を建てて、入居9年目。次々に故障していく家電を横目に見ながら住宅ローンをせっせと返済していく日々を過ごしています。今回は、洗濯機。前回に続き、超大型家電です。 さて、洗濯機の寿命はどれくらいでしょう。同時期に購入した家電製
2021/06/19 11:30
教育費1000万円死守!6月の児童手当の支給。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境のなかです。高額支払いの重圧に耐えながらも、生活しています。高額住宅ローンを返済しているので、すでに、生活がいっぱいいっぱいなのです。それでも、教育費の積立は諦めず続けています。
2021/06/16 10:00
【入居後9年目】ビルトイン食洗機から変な音、騒音。買い替えの費用額公開!
2021/06/14 11:00
2018年度ふるさと納税。共働きの夫婦が選んだお礼の品。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。少しでも生活費の負担を軽くするため、ふるさと納税を始めました。 2014年からはじめたふるさと納税も毎年の恒例になってきて手続きも慣れてきました。2018年度の共働きの
2021/06/13 13:11
【株主優待】利用で、子ども洋服を西松屋でお得に購入。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境のなかです。高額支払いの重圧に耐えながらも、生活しています。高額住宅ローンを返済しているので、すでに、生活がいっぱいいっぱいなのです。すこしでもお得に生活したい!と胸に秘めてやり
2021/06/12 11:00
iDeCo(イデコ)の運用成績を公開!【2020年5月】
iDeCo(イデコ)の運用成績を公開!【2020年5月】高額住宅ローン支払い中、共働きの我が家です。2018年から企業型確定拠出年金に移行し、運用しています。老後の積立資金になります。企業型確定拠出年金は厚生年金の代わりとなるもので、それに上乗せした形で個人型も上限付き
2021/06/10 10:00
2017年度ふるさと納税。共働きの夫婦が選んだお礼の品。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。少しでも生活費の負担を軽くするため、ふるさと納税を始めました。 2016年度分のふるさと納税は私が育休明けであったので、夫のみだったのですが、6万円分寄付しました。
2021/06/07 13:04
2016年度ふるさと納税。共働き夫婦が選んだお礼の品。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。少しでも生活費の負担を軽くするため、ふるさと納税を始めました。 2014年からはじめたふるさと納税も毎年の恒例になってきて手続きも慣れてきました。2016年度はふるさと納税
2021/06/06 13:03
第104回、無謀な住宅ローン定期返済と残高公開。
今月も無事に引き落とされました。 2021年5月27日は、住宅ローン104回目の定期返済日でした。 我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。これで残返済額は36,725,687円になりました。 定期返済 【 某銀行35年変動
2021/06/05 11:30
2015年度ふるさと納税。共働き夫婦が選んだお礼の品。
2021/06/03 13:00
2014年度ふるさと納税。共働き夫婦が選んだお礼の品。
我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。少しでも生活費の負担を軽くするため、ふるさと納税を始めました。今ではすっかり有名になったふるさと納税。有名になりすぎて返礼の品物が競争となり返戻率も良き時代もありま
2021/06/01 16:30
手取り20万円台、無謀な住宅ローン繰り上げのための5月分貯蓄は。
2021年5月分、お給料いただきました。 我が家には夫の年収10倍の住宅ローンがあります。毎日の生活がサバイバルな環境です。手取り、20万円台。20万円って言っても後半の29万円台です。5月は昇給月でもあり、少し増えていました。仕事も休みなく、お給料も頂け
2021/06/01 12:30
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、無謀者さんをフォローしませんか?