菖蒲園をアトにしたら住宅街の遊歩道を歩いて、 菖蒲七福神の石像から、 堀切天祖神社前を通って、 たどり着いたんは「堀切菖蒲園駅」。 そのまま線路沿いを…
2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
熱海ライフを卒業して2018年夏に東京にリターン、公私ともにフツーの生活を送れてるんで、 治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのであった。
築地エリアから築地大橋で隅田川を渡って勝どきエリアを横断したら晴海エリア。 晴海FLAG内で唯一のショッピングモール「ららテラス晴海」を定期観測しに行ったら…
この日は都バスで新橋まで出向いて、 やって来たんは「ニュー新橋ビル」。 このビルの一階には金券ショップがトコロ狭しと並んでて、 ジブンはオキニイリのココ…
名湧水でノドを潤して道の反対側を眺めたらだいぶハゲシイ滝を発見したんで、 何とかチカクまでたどり着こうと急な坂道を上って、 眼下の清流へと続くケモノミチ的…
無人の「沢井駅」からフタタビ奥多摩線に乗って、 降り立ったんは「古里駅」。 駅前には中央線ブラリ旅の時に激コミで断念した卵料理の人気店「卵道」があって、 …
酒蔵からオモテに出たら、 ツイにオメアテのスポットが登場。 このサキにあるんが東京の名湧水57選のヒトツ「岩清水」。 洞窟を奥へと進んで行ったら、 ド…
坂道を上りきったトコにはチラホラとヒトカゲ。 ヒカゲに入ってシバラク待ってたら、 ガイド係のオネイサンが登場、コレから始まる酒造見学の注意事項とかを説明。…
清流ガーデンをヒトマワリして仕込水でノドを潤したら飲食店ゾーンに移動。 完全予約制の料亭「ままごと屋」はハナッから眼中にのーて、 ネライをつけてたんはその…
対岸へと戻って来て清流ガーデンにアシを踏み入れたトコロで、 さわのすけくんがオデムカエ。 そのまま進んで行ったら正面には売店が並んでたんで、 セッカクや…
東京の名湧水ブラリ旅もツイに終盤戦、この日は「青梅駅」で奥多摩線に乗り換えて、 降り立ったんは「沢井駅」。 駅前から続いてる坂道を、 青梅街道へと下って…
グッタリ気味のウチらとワンコたちが訪れたんはイツモの「スーホルムカフェ」。 ワンコオッケーのテラス席に、 むぎまめを設置したら、 ウチらはマッタリとオヤ…
タマにはオデカケでもするかとやって来たんは「三井アウトレットパーク木更津」。 セール時期やないし平日の昼間やから施設内はガラガラ。 もちろんワンコ同伴でこ…
湧水スポットから続く階段を上りきったら高台の公園。 ソコから住宅街を降下して、 よーワカラン設備のワキを通過したサキには、 ヒッソリと佇む「子安神社」。…
この日はスルーしてたエリア最後の名湧水フタツをクリアしよーとフタタビの「八王子駅」。 前回の八王子行脚とは反対方向にマッスグ進んで行ったら、 長くて緩やか…
この日は夕方から東京駅までオデカケ。 マズは大丸一階の「ねんりん家」に顔を出して、 羨望のあん生サンドの在庫を確認してんけど販売開始30分後には完売してるとの…
父親の東京旅行最終日の朝は「豊洲市場」へ出陣。 マズは「水産仲卸売場棟」で、 記念写真を撮影したら、 棟内のショップをヒトマワリして、 飲食店舗エリア…
この日はウチのマンションのゲストルームが予約できたんでソコが父親の宿泊場所。 ハジメテ室内にアシを踏み入れたらロマンティックなシツラエに衝撃。 風呂もジャ…
見学が終わって建物の正面側に出たら、 我サキにと正門へと向かうオノボリ軍団。 オメアテはモチロン国会議事堂の全景撮影、チカクの国会図書館にはしょっちゅー来…
昼ゴハンを食べ終えたら次の目的地へと移動。 やって来たんはハジメテの「国会議事堂」。 ガイド役の職員からヒト通りの説明と注意事項を受けたら、 イザ施設内…
迎賓館をアトにしたら「トニーローマ三番町店」に移動して昼ゴハン。 「トニーローマ」とゆーたらBBQリブ。 エントランスを入ったトコのスタイリッシュなカウン…
ザンネンながら迎賓館内部は全面的に撮影禁止なんで画像ナシ、見学を終えてオモテに出たら、 真正面へと回りこんで、 噴水と共に建物全景。 意外なコトにドリン…
父親が泊ってたホテルの至近距離には「聖路加国際病院」。 実はジブンがコナイダ明石町アタリをウロチョロしてたんは父親から築地の旧外国人居留地に慶応とかの大学発…
GWの後半戦、弟家一同が神戸から上京中の父親を引き連れて「ららぽーと豊洲」。 オメアテは「京鼎樓」での晩ゴハン。 一族全員揃てのゴハンは母親の法事以来やか…
名湧水の池から流れ出てるせせらぎの遊歩道を進んで行って、 淺川沿いから、 橋を渡ったサキにあるんは、 滋賀の「多賀大社」から分祀されたとゆー由緒ある「多…
コナイダのブログで八王子エリアにはもーヒトツ名湧水があるよーなコトを書いてんけど完全に勘違いしててアト三つも残ってたコトが判明して降り立ったんは「西八王子駅」…
ワザワザ明石町までやって来た目的は「聖路加国際病院」の周辺に点在してるとゆー、 主にミッション系の学校10校の発祥の地を確認するため。 マズは「明治学院」…
月島の区民プールで1,000m泳いでから、 佃大橋で隅田川を渡って、 老舗の和菓子補「塩瀬総本家」前を通り過ぎたら、 ソコはカツテ外国人居留地があった明…
続いて訪れたんは藤棚が見頃を迎えてる「日吉神社」。 ココの境内にも湧水池があって、 池の奥には清水がシタタリ落ちてる湧水スポット、こんな透き通ってるのにコ…
清流沿いの歩道を進んで行ったら、 ナガレの中には錦鯉。 そのアタリからヒトツめの湧水がシミ出してて、 フタツめの湧水源はチッコイ滝みたいになってて、 …
かき氷を食べ損のーた失意の中で歩き続けてたら目の前に「石川酒造」の看板。 目の前に巨大な「多満自慢」の酒樽が登場して、 その向かいには酒造所への入口、何か…
スルーしてもてた名湧水をクリアしたら住宅街を抜けて「八雲神社」。 ナゾの51選とゆー表示があるねんけどココも東京の名湧水57選のヒトツ「八雲神社の湧水」。 …
そろそろゴールが見えて来た名湧水ブラリ旅、この日は「拝島駅」で五日市線に乗り換えて、 目的地に着いたら忘れんよーにジブンでボタンを押してドアをオープン。 …
「ブログリーダー」を活用して、せーじさんをフォローしませんか?
菖蒲園をアトにしたら住宅街の遊歩道を歩いて、 菖蒲七福神の石像から、 堀切天祖神社前を通って、 たどり着いたんは「堀切菖蒲園駅」。 そのまま線路沿いを…
京成の関屋駅には東武の牛田駅が隣接しててココラへんには来たコトあるハズやねんけど、 マッタク記憶を呼び覚ませんままに住宅街を歩いてたら、 イキナリ現れた「…
ドジャースvカブスの開幕シリーズが目前に迫ったアタリで、 電車を乗り継いでやって来たんは「千住大橋駅」。 イツの間にか高層ビルが建ち並んだ日光街道を渡って…
この日は午前中にカカリツケの歯科医で定期検診を受けてから、 イキツケの豊洲西小プールで1,200m泳いで、 そのまま東雲運河沿いの遊歩道をサンポ。 ジブ…
都電荒川線の踏切を越えて、 ドンツキまで行ったトコで、 荒川の土手へと上がったら京成の鉄橋を疾走するスカイライナー。 この鉄橋は電車専用なんでジブンは両…
上野側から跨線橋で、 JRの線路を渡ったら、 たどり着いたんは「日暮里駅」。 そのまま階段を地上レベルまで下って、 大規模再開発でタワマンが林立してる…
上野公園からチョット歩いたトコには徳川家の菩提寺「寛永寺」。 根本中堂にお参りして、 境内をアトにしたら満開の河津桜。 そのまま「谷中墓地」へと進んで行…
上野公園の五重塔を左に曲がって、 参道を進んで行ったら、 インバウンドで賑わう「上野東照宮」。 ヒト参りしたら参道を逆戻りして、 境内から撤収。 閑…
この日は地下鉄を乗り継いで大江戸線の「上野御徒町駅」で降り立ったら、 メッチャ長い地下通路をヒタスラ歩いて、 階段を上ったサキで、 たどり着いたんはイン…
マダマダ行列ができてる表参道の「I’m donut ?」前を通って、 嫁の実家の菩提寺で彼岸の墓参を済ませたら、 両国の回向院へと移動。 イチバン奥にそ…
昭和レトロな商店街から踏切を渡ったら、 線路の反対側はカツテの昭和な街並みが取り壊されて大規模な再開発事業が進行中。 ココでイキナリ目に入ったんがノベルテ…
マダマダ続くキャプテン翼ブラリ旅、水戸街道から離れてシバラク歩いたサキには、 翼くん推しの紅一点「中沢早苗」像。 踏切を渡って、 たどり着いた渋江公園の…
キャプテン翼をハゲシク推してる葛飾区、「四ツ木駅」改札口の上にも巨大なポスター。 もちろん住民も強力に翼くんをサポートしてて、 この周辺にはキャプテン翼に…
駅前から線路と並行する道を進んで行って、 土手に上ったら荒川の河川敷と左右に鉄橋。 左側の橋は京成用でヒトは通行不可なんで、 だいぶ遠回りになるねんけど…
京成ブラリ旅は今回から新展開の京成押上線、地下鉄を乗り継いでやって来たんは「押上駅」。 電車でココらへんに来るコトはマズないんでチョット迷いながらも、 地…
有明ガーデンに新しいフードコートがオープンしたとゆーハナシを聞いて出動したら、 いまだカツテ見たコトないホドの混み具合に衝撃、群衆はマダム軍団が大勢を占めて…
江戸川河川敷の水辺には細川たかしの歌でもオナジミの「矢切の渡し」。 桟橋に近づいてみたら、 案内板には土日祝日だけ営業してるとの告知、この日は平日やったん…
駅マエの寅さんとさくらにオワカレしたら「帝釈天」の参道へと移動。 巨大熊手を横目に見ながら、 信号を渡ってさらに進んで行ったら、 映画にも登場するレトロ…
京成ブラリ旅は新京成をコンプして新展開、この日は「青砥駅」で降り立って、 ウラテの道をマッスグ進んで行ったら、 イキナリ「あおと鬼子母神」が登場したんで、…
プール調査を終えたら当時はマダ工事中やった有明アーバンスポーツパークに立ち寄り。 ココは東京オリンピックの時にスケボやBMXの競技場になってた場所で、 ス…
土曜日の昼スギに電車を乗り継いでやって来たんはJRの「国分寺駅」。 駅から北側に進んで西武多摩川線の踏切を渡ったら、 たどり着いたんは休日やとゆーのに正門…
イベント系のブースをヒトマワリしたらフード系エリアへと進軍。 オイシそーなヤギミルクの無料給水所があったんで、 フタリに飲ませてみてんけどむぎちゃは興味ナ…
年イチで開催されるペット業界最大のイベント「インターペット」は今回も大盛況。 会場の中ではワンコのトリミング競技会やら、 動物通訳士のセッションやら、 …
この日訪れたんは東京ビッグサイトで開催初日を迎えたペットイベント「インターペット」、2013年の小細胞肺がん罹患直前に行った幕張メッセ以来やから11年ぶり二回…
シトシトと小雨が降りしきる銀座へ嫁とフタリでオデカケしたらGSIXで一旦オワカレして、 ジブンは社会保険料の納付でウチの会社のメインバンクへと移動。 前回…
今回は横門から攻め込んだ「田無神社」。 マズは本殿へと直行して、 前回完全にスルーしてもた龍神の彫刻をチェック。 この奥に五龍神のヒトツ「金龍」が祀られ…
図書館ブラリをコンプしてから住宅街を通り抜けたら自然イッパイの広大な敷地にマンションが立ち並ぶエリアを横断。 公園のカタスミには湧水風のオシャレな水辺が設置…
久々の西武池袋線でやって来たんはハジメテの「清瀬駅」。 線路沿いの道路から、 住宅街に切り込んだトコにはコンパクトな建物。 ココはリニューアルを終えたバ…
マタマタやって来た「くら寿司」。 新たなちいかわキャンペーンも好評のウチに終了したとのコト。 指定されたテーブル席についたら、 スカサズ天然だしうどんと…
スタイリッシュなレストランでゴハンを済ませたらヤル気マンマンのむぎちゃの先導で、 宵闇の二子玉タウンを駆け抜けて、 やって来たんは「玉川高島屋」、サスガに…
むぎちゃを連れて訪れたんは西東京エリアきってのセレブタウン二子玉川。 めずらしくヤル気モードのむぎちゃが向かったサキには、 欧風料理の「ブルーブランシェ」…
地下のマーケットでサンザン迷子になってよーやく「麻布台ヒルズ」から脱出。 そのままグーグル先生の指示通りに次の目的地を目指して「狸穴坂」を下って行ったら、 …
エントランスから施設内に入ってエスカレータで地下に降りたら、 イキナリ現れたんはオシャレな「麻布台ヒルズマーケット」。 高級ビーフの「ミート矢澤」が出店し…
やって来たんは神谷町、地下通路を通ってオモテに出たら、 取引先が入ってる「神谷町トラストタワー」。 この日はシゴトやったんでビジネスカジュアルモード。 …
墓参りを済ませて境内を出たらイキナリ現れたんはカートに乗ったインバウンド軍団、カツテはスーパーマリオの衣装を着てたのにどーやらソレは禁止された模様。 そのサ…
今春のお彼岸も嫁の実家の菩提寺で墓参りをしたら、 両国の回向院へと移動して、 ワンコたちも一緒に、 アッチの世界に逝ってもたウチの愛猫たちを安置した、 …
コナイダ晴海にオープンした「ららテラス晴海」にクルマを停めて、 不安そーなワンコたちをキャリーバッグから出して、 二年ホド前まで住んでたマンションアタリを…
東京名湧水57選のスポットをクリアしたら野川沿いの遊歩道を歩いて、 出入口がヒトツしかない自然観察園を対岸に眺めつつ、 相変わらずファミリーに人気の湧水タ…
野川沿いを下流へと進んで行って、 右手の木立の中へと分け入ったトコには、 キレイな水が流れて来てたんで、 上流へと遡って行ったらマンションが建ってるチッ…
この日降り立ったんはフタタビの「多磨駅」。 野川公園前を通過したサキに、 見覚えのある銅像と石碑が現れて、 チェックしてみたら、 ココは京王線ブラリ旅…