ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やらないを決める
多くのひとが、やることを決めるのに、やらないことを決める人は少ない。私の場合は、やらないではなく出来ないだ。お金と健康が無いので、酒、博打、女はダメだ。いや、そういう話ではない。やらないを決めるだ。こは、プロジェクト・マネージメントの要諦なのである。これ
2022/06/22 00:30
目標管理
目標については、二つの正反対の考え方がある。1.高い目標を設定し、挫折を繰り返すのは賢明ではない。 (精神科医、米田博)2.志(こころざし)を高く持ち、初心を貫くこと。 (元、アサヒビール株式会社社長、樋口廣太郎、故人)これは正反対なのだろうか。矛盾
プロジェクト・マネージメント
昨日、飛んでもないことに気が付いた。なんと、私が所長をしている黒崎玄太郎研究所のホームページが、垢ぬけて更新されていたのだ。http://gentarou.com/(スマホから見ると大変なことになります。トップページは印刷しないように)これは、すぐに仕事モードで行ける。保護
2022/06/21 00:30
原点回帰
10周年を前に、再び「実録・躁うつ病」とした。原点回帰である。カクヨムの「精神疾患日誌」はやめる。日誌は一つで十分だ。つまり、ここに日誌を書く。カクヨムに行っていた2年で、いろいろなことが変わった。訪問看護師はクビにした。B型もやめた。地活に行かなくなっ
2022/06/20 01:20
迷い
このブログのことで迷っている。もうすぐ10年。いろいろと思い出がある。一度は、さよならと書いたが、未練がある。今はカクヨムで「精神疾患日誌」を書いている。アメブロも、はてなブログもある。カクヨムの集中しようかと思ったが、なかなかだ。そこで、みなさんのご意
2022/06/19 19:43
私の履歴書
カクヨムに書いた私の履歴書が面白い。https://kakuyomu.jp/works/1177354054883060557
2022/06/18 03:01
朦朧
朦朧としている。世界を失ったのだと思う。何も考えられない。余命宣告を受け、死を待つのみ。否、私は既に死んでいるのだ。このブログは、もうすぐ10年になる。私は51歳から61歳になった。発病から23年。いや、初診から23年というべきか。人生の3分の1が精神病
2022/06/17 00:32
10年の歳月
このブログを始めたのが、2012年の6月22日。もうすぐ、満10年になる。その時の私は結婚をしているものの一人暮らし。お金は多少あった。2012年。私は障害年金をもらうようになり、障害者手帳をとった。10年通った大学病院を離れ、精神科の単科病院に転院した
2022/06/09 22:13
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きょうげつさんをフォローしませんか?