ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブログ引っ越しました。
このブログに読者登録してくださっている皆様へこの度、諸事情ありまして、新しいブログを開設することにしました。【新ブログ】まどかな生活~私のカワイイ怪獣たちとの…
2015/10/03 11:34
地上の天使♡
元日に「今年は定期的に更新を…」と書いたのに、その後更新がないまま2ヶ月経ってしまいました…。スミマセン…。実は、今日 3月3日は息子の誕生日なんです♪男の子…
2015/03/03 19:45
あけましておめでとうございます☆
あけましておめでとうございます。ブログの更新、随分ご無沙汰してしまいました。読者登録してくださっている皆さん、すみません。娘の保育園入園や、自分の職場復帰など…
2015/01/01 23:03
卵子はどこへ?
両側卵管閉塞が明らかになった時、素朴な疑問が浮かびました。排卵した卵子はどこへ行っちゃったんだろう?何となく苦手意識が芽生え始めていた医師には聞きづらかったの…
2014/08/30 10:50
FT手術までの2ヶ月間
FT手術までの2ヶ月間は特に通院もせず、特別な事も何もせず、いつも通り基礎体温測って、自分でタイミングとって過ごしていました。両側卵管閉塞がハッキリした後なの…
2014/08/21 12:27
末岡先生と対面
2008年6月中旬 。慶應大学病院の初診から約2週間経った平日、私は休暇を取って、一人で再び慶應大学病院を受診しました。今度は、初診を受けた診察室とは全然違う…
2014/08/08 17:25
慶應大学病院へ
2008年5月末 。雨の土曜日でした。両側卵管閉塞が明らかになって2ヶ月が経とうとしていた頃、私達は卵管鏡下卵管形成術(FT)について詳しい話を聞く為に、車で…
2014/08/03 10:19
卵管鏡下卵管形成術(FT)
両側卵管閉塞という事実を告げられた私は、その事実から目をそらしていました。体外受精に進むのか、何か他に手があるのか、この後どうしたらいいのか。そんなことは全く…
2014/08/01 11:53
両側卵管閉塞
2008年4月初め。約2ヶ月かけて行ってきた不妊検査もこの日が 最後の検査項目 となりました。タイミング療法(3周期目)のD9です。この日の診察内容は、次の通…
2014/07/30 23:57
今周期はどうします?
タイミング療法2周期目も、あえなくリセット。医師に嫌味(?)を言われて気分悪かったけど、ダンナとの旅行を楽しんだからいいもーん。ちなみに、旅先は韓国。3泊4日…
2014/07/29 17:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、田村 まどかさんをフォローしませんか?