ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
早くも色抜け?(笑)
先週水替えが完了しためだかマンション。最近天候に恵まれないせいか、グリーンウォーター化がゆっくりしてますね。仕上がるにはもう少し時間が掛かりそうです。あっ!? そうそう!!先日睡蓮やバナナプラントの株分け・植え込み報告しましたが・・・育苗ポットに植えた子
2020/03/31 00:31
曲げても折れない! でも最後は折る?
実は昨日、生憎のお天気でちょっと早めの帰宅になりました。でめだか達のお世話をしつつ、昨年活躍してくれためだか達を撮ってたワケですが・・・この子達の上見を撮り終えた頃、けっこう強めの雨になり横見を数枚撮った所で、一旦屋内に避難しようと撮影容器を片手に踏み出
2020/03/29 22:53
雨だけど嬉しい(^^♪
午後から強めの雨になりちょっと暗めの画像になってしまいましたがなんとなく気分がイイ(*´ω`*)っていうのもここ数日、朝方の水温が10℃を切らなくなり穏やかに泳ぐめだか達も、ご飯の時間になるとかなり賑やかになって来ました。(^O^)/この時期はいつまた冷え込みがく
2020/03/27 23:15
ショートな三色ヒカリがイイ! せぇ~の!ドドン↑↑
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!今日の出目ちん、どうでした?(^O^)/なんのこっちゃ?って思われてるスマホモードでご覧の方は一度パソコンモードでチェックして見てね。先週から始めた毎日タイトル変更も、これにて終了でございます<(_ _)>次回はまたお気に入りな画像が溜まった頃に(^O^
2020/03/26 01:01
ハードルは高いほど( `ー´)ノ 手のひらサイズの・・・
ブログタイトル毎日更新も、今日を含めてあと2日。今日のめだかは幹之の稚魚になります。ここからジワジワ♪と体外光が出て来るんですね(^_^)さあ、ラストの明日は誰が登場すると思います?それは次回のお楽しみ!って事で(^^♪さて、昨日も少し触れましたが、子株を植え付
2020/03/24 21:07
種親確定!でイイかも(^^♪ これ、咲くかな?
昨日水替えしながら、昨年株分けした睡蓮の育苗ポット持ち上げてみたら・・・株はポットからドーン♪飛び出してるし、持ち上げつつある花芽も確認しました。これって、このままでも咲くのかな?このポットは実験も兼ねて、このままで様子見しようと思います。他にも何個か気
2020/03/24 03:12
さて、始めましょうか。
ちょっと曇りがちでしたが、暖かな休日(^^♪こんな日は作業もはかどります。いつもより早めにお布団から抜け出し、とりあえずベランダへGOで、抹茶シロップ容器と格闘すこと約2時間・・・なんとか午前中に水替えは完了しました(´▽`) ホッあっそうだ! 朝からなんも食
2020/03/23 06:08
換えて!見つけて!!水族館!?
ふぅ~とりあえずマンション東棟の水替えは終わったよ(*´ω`*)このあと屋内容器からグリーンウォーターの種水をちょっと拝借して各容器にチョロチョロ♪今回は全容器水道水を使用したので、めだか達の投入は明日になります。明日は北棟だ(^^♪あっ、そうそう!さっきグリー
2020/03/22 02:08
植え込み完了であります('◇')ゞ ↑♡チュッ♡↑
おっ、終わったぁ(´▽`) 「燃えたよ・・・真っ白に・・・燃え尽きた・・・」って、まだ水替え残ってるし(^^;)とりあえず明日明後日で、なんとかベランダは決着付きそうです。♪決戦は日曜日♪ かなさてさて急を要するのは場所だけではなく、長年使用してきたリンゴ発泡の
2020/03/21 01:05
天気には勝てないね(^^;) 今日から一週間!
日中は初夏を思わす暑さでしたね。ただ、夕方頃には徐々に曇りだし、帰宅する頃には雨模様。しかも、そこそこ大降り実は今週中にベランダの決着を付けないと、少々マズい状況になっておりまして・・・はい、あのお方の逆鱗に触れそうです(^^;)長年一緒にいると解るんですよね
2020/03/20 00:26
屋外デビューするのは? 今日もベランダはのどかです(*´▽`*)
屋外デビューするのはめだかだけではなくて実は先日チラッと写ってたこの屋内容器これって稚魚・幼魚たちの越冬目的であると共にほてい草もココで冬を越してもらいました。暖冬だった今年、屋外でも大丈夫かなぁ~ ってちょっと期待してたんだけど残念ながら屋外組はギリギ
2020/03/19 01:54
あと一息! まったりなひと時を共に(*´▽`*)
実は去年の3月、いつも以上の忙しさにドタバタ♪してまして一部睡蓮の植え替え・株分けが出来ませんでした(^^;)流石に今年もそのまま放置も出来ないのでとりあえず、抹茶シロップ状態の容器からレスキューしてみたのですが・・・わっちゃ~~(◎_◎;)根っこはエライことにな
2020/03/18 01:34
ボトルアクアしません?(^^♪ 後編
前回報告しましたボトルアクア。今日はその後編(仕上げ・生体投入)となります。またまた長めの報告に画像も多めになってますので、早速スタートと行きましょう!第一段階終了から窓際に設置しちょうど1週間が経過したボトル様子がこちらになります。▼上から見た図▼▼前
2020/03/15 23:01
ボトルアクアしません?(^^♪ 前編
3週続けて雨の週末しかも、やや強めこうなると、ベランダの作業が思うように進まないのであります(T_T)そんなワケで2週間程前から制作に取り掛かった、ボトルアクア(前編)を紹介をしようと思います。またまた、また長くなりそうですが、最後までお付き合いくださいませ<(
2020/03/15 02:53
玄関前てまったり(*´▽`*)
この前の休日は、奈良公園周辺を散策。で、今日いたのはココ!▲平城京跡 大極殿 の図▲以前、チラッと報告したのが確か2018の春ごろだったから・・・もう2年になるのかぁ(*´▽`*)って、はやっ!(◎_◎;)何かとバタバタ♪してると時が経つのも、ホント早いよね!今季
2020/03/12 21:28
ダルマさん回復! 光らないヒカリ? 万葉・三色ヒカリ体型
転覆寸前で屋内エリアに避難させてたダルマさんが日向ぼっこするまで回復しましたねぇ(´▽`) ホッ週末の水替えのタイミングで、屋外復帰だね水替え中の万葉・三色ヒカリ体型のみなさん撮ってみました。もちろん今年は爆増させます!( `ー´)ノあっ、あくまで予定です(^^;)
2020/03/10 20:58
そうだ!奈良へ行こう(^O^)/
鬼軍曹こう見えて、以前チラッと報告した平城宮跡や奈良県の神社・仏閣の復元・改修工事にけっこう参加させて頂いてます。えっ!? 意外??ただ近くでお仕事はしてても、実際見学したのって何時だったかなぁ?そんな記憶をたどりつつ奈良公園周辺を散策してみました。しば
2020/03/08 19:28
屋外抱卵を確認したんだけど・・・採る?
日中の気温も20℃に迫りつつあるこの時期。我が家の現状は?っと言うと・・・もうしばらく暖房器具に活躍してもらいましょう(笑)ま、15歳だから仕方ないね(*^^*)さて水生植物の報告はひと段落しましたが、実際の株分け・植え込み作業はこれからが本番。ただ冷たい水と
2020/03/07 19:27
とりあえず植え込み最後は 友との約束 大賀蓮
今から約5年前、大切な親友から大賀蓮の種を預かりました。ただ・・・皆さんもうお解りかと思いますが、その美しく神々しい花ブログお休みしてた昨年も含め、未だ逢うことが出来ておりません(T_T)毎年、今年こそ(^O^)/って期待するのですが残念ながら我が家の構造上、朝夕1
2020/03/06 20:09
寒の戻り? 屋内水槽に赤ほっぺ(^^♪
今日は真冬に戻ったかのような冷たい風春と冬の一進一退の攻防が続く中、鬼軍曹はと言うと・・・抹茶シロップと化した容器の水替え。冷てぇーーー!(>_<)でも、これくらいの冷たさでも餌を食べにくるめだか達・・・その強さ、尊敬します<(_ _)>あっ!? そうそう!水替えし
2020/03/05 20:56
水生植物第二弾! 睡蓮の株分けと植え替え(^O^)/
気付けばもう3月(◎_◎;)いくら我が家の本番は7月!とは言っても何かと忙しくなるワケです。ところで皆さんは、もう準備は整いました?鬼軍曹は、若干遅れ気味かな(^^;)ま、年度末の忙しさは毎年のことだし、ボチボチやっていきます(^^♪さて前回の第一弾はバナナプラント
2020/03/03 19:22
こんな季節だからこそ! もしやこの子も?
2020/03/01 21:09
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鬼軍曹さんをフォローしませんか?