ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スモールステップをこなすための小さな目標のすすめ
「大きな目標は、小さなステップで達成する」この考え方は広く知られていますが、実際に取り組んでみると、うまくいか
2025/05/04 09:33
ChatGPTが苦手なことへの対処法:もやっとしない使い方のコツ
最近、ChatGPTを使って文章を作ることが増えました。ブログや資料の下書きなど、スピード感をもって進められる
2025/05/03 20:09
ChatGPTをしばらく使って分かった「得意なこと」「苦手なこと」
最近、ブログ記事の執筆や資料作成など、さまざまな場面でChatGPTを活用することが増えてきました。 「どうし
忙しさから逃れるための3つの習慣
~60点でいい。ちゃんとしすぎないで、自由になる~ 「毎日忙しい…」「やることが終わらない…」そんな風に感じて
2025/05/01 23:37
【副業初心者向け】これから副業を始めたい人が最初にやるべき5つのステップ
「副業に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」そんなあなたに向けて、この記事では副業を考え始めたばか
2025/05/01 16:11
ホームページは“機能”も大事。デザインだけじゃない「機能的デザイン」の話
ホームページを制作する際、多くの方がまず気にされるのが「見た目」――つまり、デザインです。もちろん第一印象とし
2025/04/30 12:09
気づきは“意味ある体験”に変えなければ意味がない
〜ファスト&スローから読み解く、行動につながるコーチングの本質〜 コーチングにおいて「気づき」が重要だと言われ
2025/04/25 07:58
ブログ記事が書きたいのに書けない…そんなときはAIにちょっと頼ってみる?
「よし、今日はブログやSNSに記事を書くぞ!」と意気込んだものの、パソコンの前に座った瞬間、手が止まる。——そ
2025/04/24 00:23
コミュ力があっても、“何ができる人か”が伝わらなければ意味がない。
コミュニケーションって、昔から得意だったわけじゃない。むしろ、どちらかというと苦手な方だったと思う。でも、仕事
2025/04/23 16:44
ChatGPT、気になってるならまずこれから!初心者のための最初の一歩
ChatGPT、なんかすごそうだけど…どう使えばいいの?そんなふうに考えてるなら、「使い方を勉強する」より、ま
2025/04/22 09:20
AIにAIを使ってスケジュール管理を聞いてみた。
普段の生活にAIを取り入れることができないかをテーマに、いろいろ実験しています。今回は、AIを使ってスケジュー
2025/04/21 09:48
完璧じゃなくてもいい。AIが教えてくれた、自分らしく働くということ
「もっとちゃんとやらなきゃ」「完璧に仕上げないと意味がない」私はずっと、そんなふうに自分にプレッシャーをかけな
2025/04/20 13:25
https://ksatolab.com/ai-essential-life/
2025/04/19 06:00
セミナー準備に役立つ!AIを使って資料の見直しと進行チェック
2025/04/17 15:02
発信したいけど書けない?AIを活用して“あなたの言葉”をカタチに
2025/04/17 08:00
AIを使ってWordPressコーディングを学ぶ:対話型学習のススメ
2025/04/16 09:58
AIに詳しくなくてもOK。社長さんにこそ伝えたい話
2025/04/16 00:50
サイト運用方針変更について
2025/04/15 14:10
YouTube活動その後の状況
2023/09/03 13:53
気づいたらもう9月です。 6月に一年発起してYoutubuを始めよう、その状況をブログとして投稿しようと思って
英単語帳1冊終わったことによる感想と気づき
2023/06/12 03:56
4月から始めた英単語学習について英単語帳1冊終わりました。 かかった日数71日、消化した数1000語(イディオ
ビジネスでSNS発信を行うことによるメリットとデメリット
2023/06/09 02:57
昨年からTwitterを再開して、今年に入りInstagramも手を出し始めました。 そして最近になってYou
YouTubeを始めるにあたって準備したこと
2023/06/08 03:38
YouTubeを始めるためにとりあえず必要なのはスマートフォンという話を聞きます。 それを信じて始めようと思っ
ホームページやSNSは出口ではなくただの入り口
2023/06/07 19:07
コロナ以降、ネットを使ったビジネスを力を入れたいと考えられている企業が増えました。 ホームページはもちろん、イ
YouTubeを始めるにあたってアカウントについて調べたこと
2023/06/07 01:50
今回はYouTube動画を投稿していくにあたって最初に調べたことを書きたいと思います。 ちなみにほぼリアルタイ
ドメインの取得料が高くなったなと感じる件
2023/06/06 00:36
YouTubeを始めたことで新しいサイトを作ろうかなと思って、それに関連してどんなドメイン名にしようかなとムー
YouTube動画投稿を始めました
2023/06/03 04:10
5月末からYouTube動画投稿を始めました。 実を言うと以前はそれほどYouTubeを観ることも作ることにつ
英語学習2ヶ月が経過しました。
2023/06/01 08:53
英語学習を始めて2ヶ月が経過しました。 これまでの学習状況について投稿しています。
英語学習50日目の状況
4月から開始した英語学習も50日を経過しました。 最初は毎日続けられるか自分でもあまり自信がなかったのですが、
2023/05/22 01:23
英語学習1か月目の状況
4月の頭より英語の学習を再開して一ヶ月が経過しました。 今取り組んでいるのは英単語のインプットとNHKラジオ英
2023/05/02 19:13
現在の英語の実力と今後の目標について
今回、せっかく英語の勉強を再開したので「英語学習」というカテゴリーを追加しました。 モチベーションをあげるため
2023/04/14 23:49
英語の勉強を再開しました。
2023年もはや3ヶ月が過ぎ、4月に入りました。 春になると新しチャレンジしたくなりますよね。 例年だと何か新
2023/04/13 18:52
2023年、新年の抱負、目標
佐藤です。 2023年も明けました。本年もどうぞよろしくお願い致します。 昨年、こちらのブログを真面目に更新し
2023/01/02 13:00
今年も残り3ヶ月になりました。
佐藤です。 早いもので今年ももう残り3ヶ月になりました。 前回の投稿からも気づいたらもう2ヶ月ほど経過してしま
2022/09/29 15:53
4月から7月の経過報告
佐藤です。 前回の投稿から既に4ヶ月が経過してしまいました。 早いですね。 なかなか投稿が続かないのですが、今
2022/07/28 12:24
ICT支援員卒業と再出発
3月15日をもってICT支援員を卒業することになりました。 たった一年間でしたがGIGAスクール事業に関われた
2022/03/17 16:29
十年先までの夢
佐藤です。 今日は令和4年の成人の日です。 私たちの頃は成人の日は1月15日でした。もう29年も前のことです。
2022/01/10 16:00
個人事業主という働き方について今の思い
佐藤です。 ブログ再開にあたって、過去に投稿した記事を見返してました。 その中に開業届を出した記事と開業に至っ
2022/01/06 19:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、さとかずさんをフォローしませんか?