ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
準西国稲毛33観音霊場・・・36
準西国稲毛33観音霊場 19番札所 白王山正福寺 =神奈川県川崎市高津区北見方2-13-1 正福寺の本堂です。
2021/06/30 06:42
準西国稲毛33観音霊場・・・35
準西国稲毛33観音霊場 18番札所 龍宿山西明寺 =神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1-906 仁王門の仁王像です。
2021/06/29 07:13
準西国稲毛33観音霊場・・・34
準西国稲毛33観音霊場 18番札所 龍宿山西明寺 =神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1-906 住所の「小杉御殿」は気になります。 小杉御殿とは 江戸時代初頭に中原街道沿い に造営された「徳川将軍家の御殿=宿泊施設 あるいは休憩所」です。 西明寺の門です。
2021/06/28 06:53
準西国稲毛33観音霊場・・・33
準西国稲毛33観音霊場 17番札所 宝林山泉澤寺 =神奈川県川崎市中原区上小田中7-20-5 (コロナ渦で2020年は無かったですが) 川崎市では 毎年11月 文化財の公開が あります。 毎年 1か所で行われるのです。 その文化財公開が2019年11月、泉澤寺で 行われました。 それ程 文化財が多いという事です。
2021/06/27 07:21
準西国稲毛33観音霊場・・・32
準西国稲毛33観音霊場 17番札所 宝林山泉澤寺 =神奈川県川崎市中原区上小田中7-20-5 泉澤寺の観音堂です。
2021/06/26 07:33
準西国稲毛33観音霊場・・・31
準西国稲毛33観音霊場 17番札所 宝林山泉澤寺 =神奈川県川崎市中原区上小田中7-20-5 泉澤寺の門です。
2021/06/25 07:16
準西国稲毛33観音霊場・・・30
準西国稲毛33観音霊場 16番札所 星王山能満寺 =神奈川県川崎市高津区千年354 能満寺の本堂本尊は、虚空蔵菩薩立像で す。
2021/06/24 06:47
準西国稲毛33観音霊場・・・29
準西国稲毛33観音霊場 16番札所 星王山能満寺 =神奈川県川崎市高津区千年354 能満寺の札所観音は、聖観音立像です。 ふっくらとした大像で 見惚れます。 なにせ 御丈=三尺四寸といいますから 1メ-トル以上あるでしょう。 この聖観音像は、市の重要歴史記念物に 指定されています。 川崎市のホ-ムペ-ジで見れます。 https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000000063.html
2021/06/23 06:32
準西国稲毛33観音霊場・・・28
準西国稲毛33観音霊場 16番札所 星王山能満寺 =神奈川県川崎市高津区千年354 川崎市宮前区野川に「威徳山影向寺」と いう有名な寺が在ります。 天台宗で仏像の宝庫のような寺です。 秘仏もありご開帳しますので よく行き ます。 能満寺は、影向寺塔頭十二坊の一つだっ たと言われております。 天台宗です。ということで 境内には伝 教大師像もあります。
2021/06/22 07:19
準西国稲毛33観音霊場・・・27
準西国稲毛33観音霊場 15番札所 長唱山蓮乗院 =神奈川県川崎市高津区子母口129 真言宗です。 真言密教伝燈阿闍梨・浄蓮坊得蔵法印 (寛文元年[1661]8月7日寂)により開 創といいますから 350年ほど前の創建で しょう。 戦災により 本堂その他焼失。 旧本尊は、薬師如来だったそうですが 焼失。 1956年に本堂は再建されました。
2021/06/21 06:51
準西国稲毛33観音霊場・・・26
準西国稲毛33観音霊場 14番札所 南林山蓮花寺 =神奈川県川崎市高津区久末1292 http://www5e.biglobe.ne.jp/~rengeji/index.htm 蓮花寺の本堂です。
2021/06/20 08:12
準西国稲毛33観音霊場・・・25
準西国稲毛33観音霊場 14番札所 南林山蓮花寺 =神奈川県川崎市高津区久末1292 http://www5e.biglobe.ne.jp/~rengeji/index.htm 蓮花寺には上のような立派なホ-ムペ-ジが あります。 中興開山は1429年(永享元年)寂・頼意法印。
2021/06/19 08:18
準西国稲毛33観音霊場・・・24
準西国稲毛33観音霊場 13番札所 諏訪山観音寺 =神奈川県横浜市都筑区東山田4-32-30 門です。
2021/06/18 07:56
準西国稲毛33観音霊場・・・23
準西国稲毛33観音霊場 12番札所 寿栄山福王寺 =神奈川県川崎市宮前区有馬5-14-22 福王寺の本堂です。
2021/06/17 07:22
準西国稲毛33観音霊場・・・22
準西国稲毛33観音霊場 11番札所 長澤山秋月院 =神奈川県川崎市宮前区菅生2-28-1 https://sotozen-navi.com/detail/index_140039.html 上のサイトが詳しいです。 秋月院の門です。
2021/06/16 07:20
準西国稲毛33観音霊場・・・21
準西国稲毛33観音霊場 10番札所 清水山盛源寺 =神奈川県川崎市多摩区長沢1-29-6 盛源寺の観音堂です。
2021/06/15 07:09
準西国稲毛33観音霊場・・・20
準西国稲毛33観音霊場 10番札所 清水山盛源寺 =神奈川県川崎市多摩区長沢1-29-6 盛源寺の門です。
2021/06/14 07:19
準西国稲毛33観音霊場・・・19
準西国稲毛33観音霊場 9番札所 法言山安立寺 =神奈川県川崎市多摩区東生田1-27-1 安立寺の庚申堂/帝釈天堂です。
2021/06/13 08:04
準西国稲毛33観音霊場・・・18
準西国稲毛33観音霊場 9番札所 法言山安立寺 =神奈川県川崎市多摩区東生田1-27-1 安立寺は日蓮宗ですから 内陣は「一塔 両尊」と呼ばれる形式で 真ん中に日蓮 聖人像が在ります。 で、その下に観音像の厨子/塔?が置かれ ておりました。
2021/06/12 07:16
準西国稲毛33観音霊場・・・17
準西国稲毛33観音霊場 9番札所 法言山安立寺 =神奈川県川崎市多摩区東生田1-27-1 「準西国稲毛33観音霊場」では珍しい 日蓮宗です。
2021/06/11 08:28
準西国稲毛33観音霊場・・・16
準西国稲毛33観音霊場 8番札所 青龍山 龍嚴寺 =神奈川県川崎市多摩区堰3-11-25 本堂です。
2021/06/10 07:30
準西国稲毛33観音霊場・・・15
準西国稲毛33観音霊場 8番札所 青龍山龍嚴寺 =神奈川県川崎市多摩区堰3-11-25 龍嚴寺は天台宗です。 創建は、鎌倉時代と伝えられますが 火災 等で由緒は詳らかではありません。 中興開山は、天海僧正の弟子/実海僧正です。 1573年3月の事です。
2021/06/09 06:48
準西国稲毛33観音霊場・・・14
準西国稲毛33観音霊場 7番札所 雁三山常照寺 =神奈川県川崎市多摩区宿河原3-11-3 常照寺の創建は1450年前後と説が多く 不詳と言う事でしょう。 門です。
2021/06/08 07:53
準西国稲毛33観音霊場・・・13
準西国稲毛33観音霊場 6番札所 無量山観音寺 =神奈川県川崎市多摩区中野島3-20-54 観音寺の創建は、1668年(寛文8年)です。 長らく無住の期間があり 今の本堂は1994 年に再建されたものです。 本堂です。
2021/06/07 06:52
準西国稲毛33観音霊場・・・12
準西国稲毛33観音霊場 5番札所 雲騰山妙覚寺 =東京都稲城市矢野口2454 妙覚寺の門です。
2021/06/06 07:28
準西国稲毛33観音霊場・・・11
準西国稲毛33観音霊場 4番札所 仙谷山寿福寺 =神奈川県川崎市多摩区菅仙谷1-14-1 寿福寺の由緒は詳らかではありません。 なにせ 1875年と1895年に火災で焼失して いるのです。 本堂は、1912年(大正元年)の再建です。 当初は天台宗でしたが 今は臨済宗です。 観音堂です。
2021/06/05 07:15
準西国稲毛33観音霊場・・・10
準西国稲毛33観音霊場 4番札所 仙谷山寿福寺 =神奈川県川崎市多摩区菅仙谷1-14-1 寿福寺の門です。
2021/06/04 07:36
準西国稲毛33観音霊場・・・9
準西国稲毛33観音霊場 3番札所 南嶺山香林寺 =神奈川県川崎市麻生区細山3-9-1 http://kourinji.nanreigakuen.com/ 香林寺五重塔です。
2021/06/03 07:22
準西国稲毛33観音霊場・・・8
準西国稲毛33観音霊場 3番札所 南嶺山香林寺 =神奈川県川崎市麻生区細山3-9-1 http://kourinji.nanreigakuen.com/ 本堂には 札所観音以外一つだけ仏像が 在りました。
2021/06/02 07:20
準西国稲毛33観音霊場・・・7
準西国稲毛33観音霊場 3番札所 南嶺山香林寺 =神奈川県川崎市麻生区細山3-9-1 http://kourinji.nanreigakuen.com/ 本堂です。
2021/06/01 06:27
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、莉倖2さんをフォローしませんか?