ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
天才の心の癖
天才の脳からわかった何もしないことで動き出す脳のネットワーク。ぼーっとすることがとても大事なのです。刺激過多だと天才的なアイデアは生まれない。少年期の孤独な…
2021/10/31 22:33
自分の人生を自分でつくる
今の子育て世代への支援が一区切りできたらまだまだやりたいことが目白押しです❣️SFRの10年後計画に夢中です❣️ 50代 自分で選ぶ人生にこそ価値がある|…
2021/10/30 14:38
自己肯定感って何を指すの?
自己肯定感という言葉は時に人を査定しているようにも聞こえてちょっと気難しい言葉だなと思う時があります。自分はダメだな…と思う人は自己肯定感が低いのでしょうか?…
2021/10/29 20:28
人生は七転び八起き
立ち上がる力を身につけたければ転ばなくちゃね❣️転ばないように失敗しないようにしていたらいつまでたっても立ち上がる力は身につかないもの。 人生は七転び八起き高…
2021/10/28 21:16
感情の揺れが激しい人と関わる場合
感情の揺れが大きい人に振り回されずいい関係を維持していくためには技術が必要です。コツは一緒に揺れないこと。そしてポジティブな側面から目を離さないことです。 …
2021/10/27 10:58
こころ育ての時間です❣️
「困ったさん」も苦しいし「困ったさん」に振り回される人も辛い。だったら「困ったさん」ではなく偏りを才能にできたらいいのに。自分の魅力の生かし方を間違えるから…
2021/10/26 16:26
人のつくられ方を学ぼう
現代の教養は「人のつくられ方」を学ぶこと自分や周りの人の「性格」の問題で悩んでいる方は多いと思います。性格は直らない、ともよく言われますので、どう関わってい…
2021/10/25 19:29
ある日の出来事
幼いと感じさせる大人|鶯千恭子(おうちきょうこ)|note「なんだかこの人って、随分幼いなあ」と感じる人がいた場合、心の中を知りたくなりますよね。どんな心…
2021/10/23 16:24
男の子♡女の子〜性差が面白い!
XとYという性染色体があるのはそれぞれに特有な働きがありそれを生かすことが生き延びに有利だったからです。 「男の子♡女の子〜性差が面白い!」は明日10:30〜…
2021/10/23 16:22
「心育てのプロ養成講座」最後のご案内です
子育てに悩むママたちをSNSやネット情報だけに頼らず 「人」を頼れるようにしてあげたいです。 なぜなら理屈だけじゃない 人の優しさに触れられるからです。 母…
2021/10/19 20:54
親を超えたいと願う若者
子どもは親を選べません。若者のもがく姿を見たり悲痛な声を聞くと自分で選んだわけじゃないのにねと思います。だったら全てを肥やしにし深く根をはり巨木に成長できる社…
2021/10/19 09:55
心が弱っている時
心が弱っている時は、人恋しくなります。人を身近に感じて、安心したいと思うからです。だから素敵な出会いが生まれるチャンスでもあるのです。 心が弱っている時に素…
2021/10/18 23:25
自己愛卒業!自己肯定感の世界へ
子どもが傷つくことを恐れ過ぎないで。年齢相応の集団生活での体験はフォローが万全であれば他者への共感力を育てタフな心を育てることになるから。 自己愛を卒業し「自…
2021/10/14 08:19
園選びのコツ❣️
人を育てるのは「人」です。 安心に包むのも「人」 成長を促すのも「人」人間関係の築き方を教えてくれるのも「人」だし 生きることの面白さを教えてくれるのも「人」…
2021/10/11 08:16
最大の環境要因は「人」
環境を構成する最大の環境要因は「人」。 居心地が良くて、安心できて 希望をいっぱい感じられる環境かどうかは そこにどんな「人」がいるかで 結構左右されるんです…
2021/10/10 07:39
明日9日(土)22時〜「お悩み解決LIVE❣️」です
たくさんご相談が寄せられていますので明日の「お悩み解決LIVE」はその回答からスタートします!また先ほど、園選びに悩んでいるママからご相談が届きました。親が知…
2021/10/08 13:47
人生を四季に例えてみる
人生を四季に例えてみる。そして、季節が移り変わる時は一旦慣れ親しんだやり方を見直してみる。そうすると面白いことがわかるのです❣️人生を四季に例える|鶯千恭子(…
2021/10/07 12:35
根拠を持つことは大事
熱が出たら「温めるのか、それとも冷やすのか」以前研修で来てみたらびっくりなことに、答えはちょうど半分ずつでした。温めるか冷やすか真逆の対応であることに参加した…
2021/10/06 19:07
「様子をみましょう」の使い方に注意
「様子をみましょう」という言葉を使うときは細心の注意を払います。 都合のいい言葉ですが言われる側からすれば不安が拭えない場合が多いからです。 多くの場合、エビ…
2021/10/05 23:20
心のキャッチボールが土台
言葉を話し出す前の段階がとっても大事。反応を返してくれないのでついついスマホに目が入ってしまう気持ちもわかる。その場合は、家に一人でいないで、外に出ましょう❣…
2021/10/05 09:24
「男の子♡女の子〜性差が面白い!」お申し込み開始!
「男の子♡女の子〜性差が面白い!」開催決定! 生物学的な互いの強みを知って 生かし合えたら素敵です 「男の子♡女の子〜性差が面白い!」お申し込み開始!男の子…
2021/10/04 22:28
家族はつくる時代
家族はつくる時代です。つくる以上は、どう作られるのかを知らないといけません。 子どもの個性を武器に育てよう!『心が育つ家族』オンラインセミナーです。たくさんの…
2021/10/04 19:02
心の手当て【感情取説】
文体をちょっと変えることにしました。この方がしっくりくるんです。 「感情取説」についてどんどん発信していきます❣️お読みいただけると嬉しいです。 心の手当て【…
2021/10/03 18:29
たくさんのご参加ありがとうございました!
主催者としては初の試みでした❣️たくさんの方のご参加に感謝です。知恵の輪、支援の輪を大きく大きく広げていきたいです。ずっと長い間、願ってきたことですので、これ…
2021/10/03 18:24
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、cococoroさんをフォローしませんか?