ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
149腹開きを調整してみる
調整師からも指摘があったように、ペンポイントの長さが微妙にちがったそれは腹開きでペンポイントの表をルーペでのぞくとわかる程度。ちょっと詰まって圧迫されてって感じ・・・EFなのでペンポイントも小さくはあるが・・・で。。。やはり、149は放おってはおけない性格
2025/05/31 01:00
秘密基地発想と催事発想
思い立つ事は書いておこう(笑)・・・あくまで私見(笑)秘密基地・・・ん~~遊んだことあるのって昭和40年代前半生まれぐらいがぎりぎりの世代かな~?今ではが得られないが昭和40年代半ばぐらいまでは空地があった。バットとボールをもってキャッチボールや三角ベースぐら
2025/05/29 01:00
そうか!秘密基地だったんだ!
隠れ家という言い方は最近で、大人の隠れ家なんてよく耳にする。先日の会の帰りに、今の変遷を電車で話をした。慣れてくると開始前から設営を手伝い、終わればかたずけを一緒に手伝う。いい歳こいたおっさんらが、自慢の萬年筆を持ち寄って見せびらかしドヤ顔で自慢話を語り
2025/05/27 01:00
G.LALOがない!G.LALOじゃない!
だいぶたつのだが手紙をひたすら書いて楽しんでた時期があった。いまでも大量の便せん、封筒、切手が残っている。切手は請求書出すのにだいぶ役に立っている( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \さて、おいらの手帳には吸い取り紙が2枚挟んである。手帳は頑張ってまだ万年筆
2025/05/25 01:00
コレクターは、お気に入りの1本が選べないか!?
その④まで引っ張るには気が引けるので題目を変えた(笑)というかペンケースを見ていて、また昔に質問された一言を思い出し・・・そしてお題の結論に至った。。。私の場合としておこうか一応(笑)あとから出てきたこのケース。文具店のナガサワさんオリジナルだった記憶してい
2025/05/23 01:00
やはり文具店は大人のおもちゃ屋だ!
あるものが欲しくて何年振りかで東京のオアゾの丸善に行った。エスカレーターに乗ると、あの頃を思い出すw規模の違いか?日本橋よりもわくわくするなぁ!テンションが上がる自分がわかる(笑)商売だから売れるもの優先に店先に並ぶのはわかる。今はインクとガラスペン・・・
2025/05/20 01:00
最新の149修理状況 第1弾
これまた緊急速報ではないが情報早く伝えた方が良いだろう。GW前にモンブランジャパンへ行った・・・149を1本修理に出すためだ。やり取りは以前書いたのでここでは省略。用紙を書いて箱に入れて送るだけで良いとの事であったので依頼シートを記載。書いた修理申し込みはこ
2025/05/18 01:00
青色はいずれセピア色になるのか!?
久々に萬年筆好いてるというかブログ好いてるというか、次から次にネタが見つかるから結構書き溜めに必死(笑)数年放置していたとは思えないアップ度(爆笑)。インクも久々遊んでいる感じですが、インク箱を覗いたら凄い事があったのでアップしよう!おそらくこの現象を公開す
2025/05/17 01:00
過去のペン(萬年筆)ケース 考察③
3回目は残りの・・・(笑)モンブランの昔の3本差しケースでも。・・・2本差しのやつ、どこにしまったっけな=この前まで使ってたのに(;^_^Aとじじぃ丸出しのつぶやきをしたところで続けますw149も3本入りますね。私はクリップを挟むのが好きではないので、中にある仕切り側
2025/05/16 01:00
過去のペン(萬年筆)ケース考察 その②
今回は自前ペンケース考察の2回目。2段目にはいりまして・・・モンブランはさておき(笑)、右のが自作。当時気に入ったのが無かったから、なら作ってみるかと。。。それから入手した萬年筆柄の手ぬぐいを使ってみたくて・・・(;^_^A表はちりめんの生地。柄を合わせて1本ずつ縫
2025/05/14 01:00
過去のペン(萬年筆)ケース考察 その①
そういえば・・・とペンケースを買った勢いでしまっていたペンケースを思い出し引っ張り出した。陳列用ではなく持ち運び用の方w上段左からパイロット製がふたつ。2段目は伊東屋さんオリジナルだったか丸善さんオリジナルだったかの4本差しが二つ、昔のモンブラン3本差し2つ
2025/05/11 01:00
現在の様子と調整依頼感想
6年ぶりに行ってきたのだが、会場は浜松町の都立産業貿易センター。水道橋や御徒町に慣れていたので、やや違和感もあるがwwあの小さい水道橋会場に夏に90人も訪れたのがうそのよう(;^_^A今は比率的に関東で開かれる大会が人数が少ないみたい。昔の、大宮大会を凌ぐ静け
2025/05/09 01:00
8年ぶりと思ったが6年ぶりの万年筆研究会
炭にしておけば良い!この言葉は、ゴルフの中嶋常幸プロが片山晋呉プロに言った言葉。マスターズトーナメントで4位になり、本人の夢が叶ってしまい燃え尽き症候群になってた時に尋ねた答えがそれだったとの事。本人もYouTubeで夢じゃなく目標にしておけば、または夢を「優勝」
2025/05/06 01:00
なんで149と差がないのだ!?
新しいのだが、カバンの中でクリップが取れてしまったようだ。結構気に入っているパイロットのキャップレスデシモ。1本目の軸がだいぶ傷がついてきたので新しくと思ったが、クリップが取れでだいぶたつ。(結局1本目をまだ使っている)先日の丸善でついでに聞いてみたら・・
2025/05/05 01:00
&Liebeペンケース!
これも何年振りかでペンケースを入手!SNSとかで見かけて・・・黒か茶かナチュラルか色で悩む。普通なら黒なのだが納品時期や合わせるカバンや手帳などとも考える。で、中間?のブラウンにした。入れるのはモンブラン・・・仏壇系なので(笑)、黒の方がラグジュアリー感がでる
2025/05/04 01:00
モンブラン修理受付不可!
149修理のついでに持って行ったのがこれ・・・1970年代のノブレス・・・メカニカルペンシル。見せると・・・この時代のは修理できないので受け付けてないのです!すみません、今は1990年代以降のものになります。って・・・まぁ、リシュモンからすればそんな化石のような時代
2025/05/03 01:00
モンブランの逆襲!?
だいぶ煽りタイトルだが、あながち間違いでも無いだろう。キャップは欠け、軸からインク漏れ、ペン芯のフィンも欠け、尻軸の捻じ切れ完全付ペン状態となっている149が1本ある。使えるのはペン先、キャップエンドとクリップ程度だろう。覚悟して穏やかな平日にモンブランジャ
2025/05/01 01:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、whitestar_ftlさんをフォローしませんか?