ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蘇生コンクリンとゴムサックの扱い
たぶん6〜8年ぶりに復活したコンクリン。若い方はわからないだろうなぁ。このゴツゴツというか、無骨な感じはたまらんせ!蘇生といっても、トラブルはゴムサックのみですが・・・つけペンもありですが、インクフローが一定ではないとちょっちゅね~wシリコンサックですが、
2025/07/09 01:00
現行のモンブラン149-OBBBニブ!
149の修理が終わったと連絡届いたのが6月16日で、物が届いたのが18日、依頼が5月16日だから1か月!船積み時代じゃない訳で飛行機空輸を考えれば半月で出来ると思うが、そんなに修理が溜まってるとも思えないし。ヤマト便で受取、ヤマトさんに修理代含めて支払うってシステム
2025/06/22 01:00
149修理報告第2弾
第1弾の記事で記載した、わが149修理に関して修理依頼か未修理返品かの判断を問われる審査内容。よ~~~く考えた(笑)で、出した結論は全交換承諾!その理由はご想像にお任せしよう(笑)審査内容と見積書が送られてきた。内容確認してサインして返信。希望ニブは本国から送ら
2025/06/19 01:00
ミステリーブラックはミステリー!?
13日の金曜日だからミステリーネタでもない(笑)遠視の影響から、濃いめの色を欲すルようになった。気に入っていたオリジナルの没食子系クラシックブルーブラックものこり吸引はあと1回ぐらいか?(以降ブルーブラックはBB、ブラックはBK、ブルーはBと表記)で、色味比較を
2025/06/13 01:00
遠視と濃淡と
残念ながら遠視と共存して生きているようになった。30年ほど前、ある建築意匠の方が、目が悪くなったからできるだけカラーの色分けにしてもらわないとしんどくなってきたが、図面も墨を入れないと見えないんだ。と言ってシャープペンでヘアライン引いた上から烏口で仕上げて
2025/06/10 01:00
お出かけ工具
先日、6年ぶりに万年筆研究会にお邪魔した。その際に一応持って行っておこうとパパッと入れた工具入れ。あれ?、意外にお出かけ用にコンパクトだ!と感動してた(笑)なんでこれが昔は思いつかなかったかはさておき(笑)ブログも久々書き始めると、まぁまぁ面白い。やはりノルマ
2025/06/07 01:00
ジェネリックと呼ばれている?
ある1本を、5月5日のこどもの日に安価で入手できた。いろいろネタがあり、間を開けてアップしてたら今日になってしまった(笑)軸の太さ加減、形といい、あのメーカーのあの1本に似せているような。まぁ日本の仏壇系もそのメーカーの真似ているのだろうから特にシャネルズの
2025/06/03 01:00
149腹開きを調整してみる
調整師からも指摘があったように、ペンポイントの長さが微妙にちがったそれは腹開きでペンポイントの表をルーペでのぞくとわかる程度。ちょっと詰まって圧迫されてって感じ・・・EFなのでペンポイントも小さくはあるが・・・で。。。やはり、149は放おってはおけない性格
2025/05/31 01:00
秘密基地発想と催事発想
思い立つ事は書いておこう(笑)・・・あくまで私見(笑)秘密基地・・・ん~~遊んだことあるのって昭和40年代前半生まれぐらいがぎりぎりの世代かな~?今ではが得られないが昭和40年代半ばぐらいまでは空地があった。バットとボールをもってキャッチボールや三角ベースぐら
2025/05/29 01:00
そうか!秘密基地だったんだ!
隠れ家という言い方は最近で、大人の隠れ家なんてよく耳にする。先日の会の帰りに、今の変遷を電車で話をした。慣れてくると開始前から設営を手伝い、終わればかたずけを一緒に手伝う。いい歳こいたおっさんらが、自慢の萬年筆を持ち寄って見せびらかしドヤ顔で自慢話を語り
2025/05/27 01:00
G.LALOがない!G.LALOじゃない!
だいぶたつのだが手紙をひたすら書いて楽しんでた時期があった。いまでも大量の便せん、封筒、切手が残っている。切手は請求書出すのにだいぶ役に立っている( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \さて、おいらの手帳には吸い取り紙が2枚挟んである。手帳は頑張ってまだ万年筆
2025/05/25 01:00
コレクターは、お気に入りの1本が選べないか!?
その④まで引っ張るには気が引けるので題目を変えた(笑)というかペンケースを見ていて、また昔に質問された一言を思い出し・・・そしてお題の結論に至った。。。私の場合としておこうか一応(笑)あとから出てきたこのケース。文具店のナガサワさんオリジナルだった記憶してい
2025/05/23 01:00
やはり文具店は大人のおもちゃ屋だ!
あるものが欲しくて何年振りかで東京のオアゾの丸善に行った。エスカレーターに乗ると、あの頃を思い出すw規模の違いか?日本橋よりもわくわくするなぁ!テンションが上がる自分がわかる(笑)商売だから売れるもの優先に店先に並ぶのはわかる。今はインクとガラスペン・・・
2025/05/20 01:00
最新の149修理状況 第1弾
これまた緊急速報ではないが情報早く伝えた方が良いだろう。GW前にモンブランジャパンへ行った・・・149を1本修理に出すためだ。やり取りは以前書いたのでここでは省略。用紙を書いて箱に入れて送るだけで良いとの事であったので依頼シートを記載。書いた修理申し込みはこ
2025/05/18 01:00
青色はいずれセピア色になるのか!?
久々に萬年筆好いてるというかブログ好いてるというか、次から次にネタが見つかるから結構書き溜めに必死(笑)数年放置していたとは思えないアップ度(爆笑)。インクも久々遊んでいる感じですが、インク箱を覗いたら凄い事があったのでアップしよう!おそらくこの現象を公開す
2025/05/17 01:00
過去のペン(萬年筆)ケース 考察③
3回目は残りの・・・(笑)モンブランの昔の3本差しケースでも。・・・2本差しのやつ、どこにしまったっけな=この前まで使ってたのに(;^_^Aとじじぃ丸出しのつぶやきをしたところで続けますw149も3本入りますね。私はクリップを挟むのが好きではないので、中にある仕切り側
2025/05/16 01:00
過去のペン(萬年筆)ケース考察 その②
今回は自前ペンケース考察の2回目。2段目にはいりまして・・・モンブランはさておき(笑)、右のが自作。当時気に入ったのが無かったから、なら作ってみるかと。。。それから入手した萬年筆柄の手ぬぐいを使ってみたくて・・・(;^_^A表はちりめんの生地。柄を合わせて1本ずつ縫
2025/05/14 01:00
過去のペン(萬年筆)ケース考察 その①
そういえば・・・とペンケースを買った勢いでしまっていたペンケースを思い出し引っ張り出した。陳列用ではなく持ち運び用の方w上段左からパイロット製がふたつ。2段目は伊東屋さんオリジナルだったか丸善さんオリジナルだったかの4本差しが二つ、昔のモンブラン3本差し2つ
2025/05/11 01:00
現在の様子と調整依頼感想
6年ぶりに行ってきたのだが、会場は浜松町の都立産業貿易センター。水道橋や御徒町に慣れていたので、やや違和感もあるがwwあの小さい水道橋会場に夏に90人も訪れたのがうそのよう(;^_^A今は比率的に関東で開かれる大会が人数が少ないみたい。昔の、大宮大会を凌ぐ静け
2025/05/09 01:00
8年ぶりと思ったが6年ぶりの万年筆研究会
炭にしておけば良い!この言葉は、ゴルフの中嶋常幸プロが片山晋呉プロに言った言葉。マスターズトーナメントで4位になり、本人の夢が叶ってしまい燃え尽き症候群になってた時に尋ねた答えがそれだったとの事。本人もYouTubeで夢じゃなく目標にしておけば、または夢を「優勝」
2025/05/06 01:00
なんで149と差がないのだ!?
新しいのだが、カバンの中でクリップが取れてしまったようだ。結構気に入っているパイロットのキャップレスデシモ。1本目の軸がだいぶ傷がついてきたので新しくと思ったが、クリップが取れでだいぶたつ。(結局1本目をまだ使っている)先日の丸善でついでに聞いてみたら・・
2025/05/05 01:00
&Liebeペンケース!
これも何年振りかでペンケースを入手!SNSとかで見かけて・・・黒か茶かナチュラルか色で悩む。普通なら黒なのだが納品時期や合わせるカバンや手帳などとも考える。で、中間?のブラウンにした。入れるのはモンブラン・・・仏壇系なので(笑)、黒の方がラグジュアリー感がでる
2025/05/04 01:00
モンブラン修理受付不可!
149修理のついでに持って行ったのがこれ・・・1970年代のノブレス・・・メカニカルペンシル。見せると・・・この時代のは修理できないので受け付けてないのです!すみません、今は1990年代以降のものになります。って・・・まぁ、リシュモンからすればそんな化石のような時代
2025/05/03 01:00
モンブランの逆襲!?
だいぶ煽りタイトルだが、あながち間違いでも無いだろう。キャップは欠け、軸からインク漏れ、ペン芯のフィンも欠け、尻軸の捻じ切れ完全付ペン状態となっている149が1本ある。使えるのはペン先、キャップエンドとクリップ程度だろう。覚悟して穏やかな平日にモンブランジャ
2025/05/01 01:00
黄色ラベルのキングスブルー後期
続くときは続く。前回、靴型瓶の黄色ラベルのキングスブルーを入手。リッターボトル以外でもちゃんと販売されていた証拠が見つかった。で、一度は使い切って亡くなっていたのだが靴型黄色ラベルのキングスブルー後期を再入手した。左が前期、右が後期・・・あくまで私の推測
2025/04/20 01:00
キングスブルーは前期と後期があるのか?
これも昔にネタにしたが、今回入手したものでふと疑問に思ったので確認してみた。たまたま入手となったキングスブルーのインク。当時もので昔の三角瓶・・・靴型とか呼ばれた瓶で、ラベルもイエロー。と、残していた三角瓶とあわせて4つになった。左からBLUE BLACK、インク
2025/04/12 01:00
残り少ないインクの吸引に
間違いなく、今回のネタは昔書いているので先に誤っておきます(笑)オリジナルで作った昔のブルーブラックに似せた色合いのインク。没食子系インクです。昔人気だったモンブランのなんちゃらグリーンをモンブランの没食子系ブルーブラックに混ぜて(笑)あの映画のような色に・
2025/04/09 01:00
ひっさびさの149分解洗浄!
10年ぶりぐらいに入手したMONTBLANC MEISTERSTUCK 149。キングスブルーのインク付き・・・まぁ私的にはインクは別にどうでもよかったがその分ちょいと落札価格が上がってしまった。それはそれで落札できたことを素直に喜ぼう。到着して・・・軸は傷が見当たらず光沢あって美
2025/04/06 01:00
10年ぶり?にポチッた!
一番最後?最新?の万年筆入手は2020年だった。万年筆と呼ばないという方もいらしたが(笑)、カートリッジ式でペン先とペン芯があるので自分的には万年筆という認識でいる。で、転生輪廻?捲土重来?・・・んな、おおげさな(笑)何の拍子か突然思たって数年ぶりにペン先いじっ
2025/04/04 01:00
やっぱりオイラは149が好きみたい
三角研ぎの生贄を探すため、これまた何年振りかで萬年筆ケースを引っ張り出した。あ、このケースに移し替え以来だから1,2年ぶりか?だいぶ断捨離したが、どうしても手放せないのが40本ちょっと。(このケースは計3段だからここだけで36本・・・じゃあ40以上あるな(
2025/04/03 01:00
MONTBLANC MEISTERSTUCK 149三角研ぎ
先日の宛名書き用にペン先調整したのが、どうやら萬年筆熱再燃しかけているようだ(笑)心が決まれば動きが速い・・・決まるまでは迷い道くねくね~♪なんだが。で!とうとう?細字も三角研ぎにした。(デジカメ見つからずマクロ写真取れず('◇')ゞ)このネタ、昔も書いていた
2025/04/02 01:00
やはり日本語は長刀研ぎが美しく書きやすい
なんと昨年5月以来にブログを書いてみることにした(笑)コメントも何通か頂いているが返信できずすみません(汗何とかは突然に!ではないが(古!)、何年振りだろう149のピストン外していじったの(笑)今年から独立して請求書を送る立場になった。プリンターもあるが、なぜか斜
2025/04/01 11:58
丸10周年記念 個人的備忘録
一か月前になるか?・・・最近はすぐに記憶がwwそんな話をしたのを思い出し、こりゃ記録しておくか一応って書いてみる。面識はその前からあったが、今日に至るまでの長い付き合いになるキッカケになった日が2014年3月17日(木)もちろんここで待ち合わせたわけではなく、館で
2024/05/18 01:00
リンク追加
還暦過ぎて、再び別のブログを始めた(笑)過去には10年、ダーツのブログを書いていたが流石に閉鎖した。とは言え、一度写真アップできるブログをやるとなかなか文字だけの日記に戻るのはしんどい(笑)途中で終わろうが不定期アップだろうが、書きたいと思ったら書けるのは
2024/01/14 09:31
自己満足の仕方に優劣はない
ゴルフで、法!と思った名言を書き残しておこう。・アマチュアはハンディキャップの数だけヘッドアップする!:岡本綾子 ・常に見えるところにボールを置いて置くこと!:中部銀次郎・写真、画面、固定で考えるな、常に動いている3次元で考えろ:湯原信光・ざっくりしそうと
2023/10/21 01:00
ゴルフボールが高いだと!?
昔の人はと嫌われるのかもしれないが(笑)最近はコロナ渦の影響もありゴルフがブームになってきている。世の中全体が裕福になり、それこそ物価は倍になっていないが大学卒初任給は倍以上、良い品物が安価に手に入り実際は倍以上の裕福感にも映る。その中で若い子が、ボールが
パターもコストカット?
この度、合わないとしてきたクランクネックのパターに変更。特にファンでは無いが、アイアンの流れから思わずポチッてしまったのがきっかけで、松山英樹仕様(笑)もちろん自主改造品だが、使ってみると打感が好みの範囲内だった。思わず松山英樹氏エース仕様?(左)とマス
2023/10/14 01:00
人の感覚とともに道具も変化する
先日のゴルフで、ぶっつけ本番筆おろしパターが予想以上に入った。重くバランスも重いと感じる物だったが、たまたまか重いグリーンなほタッチがあった。長さもいつもより1インチ長いが、夏場でシャツにグリップエンドが引っかからないのでそのまま使った。バランス測る機械は
2023/10/08 01:00
やはり運と思い込みだな!
またもやメディアを信じてはいけないシリーズになるが(笑)グリーンに落ちて止まらないから、スピンで!または落下角度で。よくゴルフの専門家やらメーカーやらプロが話したり説明したり。よほどトップしたアイアンか、薄いあたりの球の高さが低い距離も大きいクラブでない
2023/09/30 01:00
メディアを信じちゃいけないよ!
メーカーってとこは宣伝(売上)になるなら、なんでもやる!特にトーナメントプロに対しては、スポンサーであるなら何から何まで無限とは言わないまでも無償支給。わがまま要望にも応える。アマチュアが吊るしを買って使うのとは大違いで、完全オーダーメイドの世界。強烈な
2023/09/28 01:00
自分にあったクラブが上達させてくれる
年齢別、骨格別、体力別で教えられるティーチングプロは今だに居ない。何故か?特に加齢した時の体の変化を知らないから。若い頃に感性、つまり脳に体の反応が良い時に覚えた感覚は言葉に反応できない人を理解できないから、教えられない。だから基本は!と言って誤魔化して
2023/09/27 01:00
手帳の日の期日変更の日も近い?
先日、仲間との定期飲み会で待合せ。待合せ場所は銀座伊東屋さん前。ゴルフボールを買うつもりで新橋で降りて、新しくオープンしたビクトリアゴルフ日比谷店に入る。買う気で行ったが、目の前でブレーキがががりちと早めだが待合せ場所に向かう。それでも時間が余り、あ!っ
2023/09/25 01:00
ゴルフフィッターの話は信用ならん
ふと気が付くと再開して4年は経つ。昔からクラブは夢中になると変更しやすいタイプ。つまりアマチュアの自己満足でいけばスコアより道具で満足するタイプ(笑)最近はスウィングもある程度、先が見えてきたのかもしれない。つまり落ちた飛距離を夢中になって挽回する事はやめ、
2023/08/20 01:00
インスタントを侮るなかれ!
知人宅で得た情報を早速試すオイラ(笑)想像してトッピングも用意!おむすびは完全に味が違うが、この際水で舌をリセットして試食だwではこの夏発売の日清イタリアンシーフード!ガーリック香るトマト仕立てのシーフード!いきなり皿系に移してトッピングはダメダメ!まずは
2023/08/13 12:38
アマチュアはどこまで行っても自己満足でしかない
先日は3か月ぶりのコースで、久々のオープンコンペ行ってきた。ドライバー以外のクラブは変えたばかりでほぼぶっつけ本番。なのになぜか42、41の83は上出来でした。アイアンはこちらのぶっつけ変更、ロフトが違ってるのを忘れて振ると、かすりもせずグリーンを超えて隣コ
2023/08/08 08:00
映画に出てくる萬年筆
久々の萬年筆ネタを書いてみるw映画を観ていて(もちろん自宅でw)、萬年筆が出てくるシーンがあると思わず撮ってしまう(笑)前回は萬年筆よりインクだったか(笑)今回は!もしかしてして初?2001年公開のトゥームレイダーより!はい、間違いなくMONTBLANC MEISTERSTUCK 149
2023/06/10 01:00
短くした昔のエースパターと20年かかって出会えたボール
前回書いた、パターの長さの話・・・だから今日のブログは、凄く、しこたま、ダラダラ長いぞ!(笑)クラブ長さを短くしたのは30年前のオイラのエースパター!正確にはエースパターの本来欲しかった元祖を入手して長さ調整。このパター、1990年(ニックファルドがマスターズ
2023/05/27 01:00
パター名手のパターが短いのは共通の事実?
昭和のそれそこ80年代半ばまでは、バッティングの構えはパターを持った両腕の形が五角形と言われてた。五角形と言われる形はニクラウスかパーマーとかで、多分その影響だろう。長いシャフトは五角形の方が自分の構えで長さを調整しやすい。が、パットの名手と言われる選手は
2023/05/20 01:00
やさしいクラブって言葉が流行ってるが
今年からクラブを変えている。悲しいかな頭でわかっても試さないといられない性格から何度も遠回りをしているし、もちろん「飽き」というものがそれをスーパー増長させてるのは言うまでもない。先日、練習場でプロに「なんで難しいクラブをつかうんですか?」と聞かれた。(
2023/04/19 01:00
萬年筆マークにそそられて
鬼が笑うが、しかもまだ4月というのに。今はデイリーは手書き日付けで、能率手帳同紙の限定リフィルを使っている。紙厚薄く、裏抜けしないから。しかし、このマークはそそられる。来年はこれも視野に入れるか?もしかしたら.今月から使い出すか? とりあえず、衝動堪えて考
2023/04/07 01:00
これさえあればシルバーは面倒じゃない!?
気がつくとカトラリーも増えて来た。特にシルバー物は独特の光沢感が雰囲気を醸し出す。しかし、悩みのだねが黒ずむ事だろう。ライダーとか当時毎日触るものは黒ずむ暇が無いが(笑)食器も毎日使う物と使わないものがある。それこそメイドさんの居る様な所や、高級レストラ
2023/03/06 01:00
コーヒーポットを考える
コーヒーポットが気になる。新しいのより銀製のアンティークなやつとか疑問は2杯目以降はぬるくないか?と、そもそも、ズズズって啜りながら飲むのは日本とかで田舎の爺さんが囲炉裏にぶら下がってる南部鉄器から直に注いで90℃以上の温度をズズズと空気を混ぜながら冷ましつ
2023/02/27 01:00
復活のシャア!?
こいつも7〜8年経つ。最初から歩くたびに、プシュッツ、プシュッと空気が漏れる音が!じっと見渡してもおかしいと思うところがない!おかしいなぁ、チャッカブーツの方は同じソールでもそんな音はしないのに。底がまだ馴染んで無いから、動く足との隙間の空気が押されて音が
2023/02/18 01:00
絶滅危惧種?
久しぶりに靴磨きをやった・・・昨年末さぼってたのでw好みも変化が出て来たか?酒量の減少のせいか?むくみが減ったからか?きつくて履けなかった靴が履けるようになった!2〜3年ぶりに靴を見ながら、履けない靴は処分かなぁ?と、履いてみたら!入った!これは早速履いて
2023/02/12 18:00
考え方変われば見方も変わる!
靴磨きをやり、履いてる靴、履かなくなった靴、修理した靴。う~ん、靴棚が少ないかも。以前は仕事、プライベート併せても6足程度だったが。10年ほど前、友人宅で広めの階段の両サイドにしたから上まで靴が置かれていたのをみて・・・なんじゃこりゃ~~~!・・・ジーパン
2023/02/08 01:00
時計と万年筆・・・なるほど似てるかも
クウォーツショックで時計界はかなり様変わりしたとか。クウォーツが実用時計、機械式は芸術品のジャンルで新しい方向性を見つけ復活したとか?時計通からすると、今更何を・・・なんでしょうがw 万年筆も似てる気がするなぁと感じたので書いてみた。実用の日本
2023/02/05 01:00
今こそレザーベルト
オーバーホールから戻ってきた。さすがに安価金属ベルトも劣化が来てる。革ベルトは好きだが、梅雨から夏は特にアウト!NATOベルトには最初はなじめなかったがヴィンテージ時計が増えると考える。オーバーホール後は防水レベルが極端に落ちる?雨もそうだが汗にも気をつけな
2023/02/03 01:00
やはり機械ものはメンテと運転時間
電化製品、エアコン等買い替えのタイミングがある。何年目安とかあるが、機械物はあくまで運転時間による部品摩耗や更新交換となる。1日約何時間使うかを想定して運転時間から割り算して目安年数を表示してる事が多い。物によっては、部品交換時期が寿命として丸ごと買い替え
2023/02/01 01:00
まだPCは捨てきれず
クラシックとビンテージ・・・「クラシック」 は 「時代を越えて変わらずに認められている、素晴らしいもの」 という意味です。 「ビンテージ」 は 「製造された時期により希少性が高く、年代を経るにつれて更に価値が高まるもの」 という意味だそうですが。ビンテージはも
2023/01/25 01:00
ひとつだけじゃない!
2015年ロードショーのマイインターン。主人公ベンの持ち物などを取り上げたブログもいくつかあります。鞄、ステーショナリー、自宅クローゼット・・・腕時計も。有名なのはこのシーン。ヴィンテージオメガでしょう、おそらくシーマスターあたりかな?だが、これ以上の情報が
2023/01/24 01:00
スーツとカジュアルで入れ替えろ!
意外と使い勝手で面倒なのが財布だったりする。30歳過ぎてから、ずっと長財布と小銭入れだった。長財布に小銭入れがあるのは、厚みが出るから好きでは無く使わなかった。2つ折りも何回か使ったが、ポケットが膨らむのが嫌で辞めちゃうんだな。ここ一年ほど、鞄に入れておい
2023/01/23 01:00
一色に挑戦!
大学生の時からシステムダイヤリーを使っていた。システム手帳だが、大きさが良かった。いわゆるバイブルサイズはおおきいし、ミニ版は小さい。システムダイヤリーはその中間サイズ。日本生まれのシステム手帳だ。仕事で使うにはメモが小さすぎるので、就職2年目で終了。用紙
2023/01/21 01:00
I'mBen?クラシックは偉大だが重い!
新年会で、実は革のアタッシュケースが気になる話をした。職業柄、紙の資料を持ち歩く事が多くそれこそ図面縮小版等は百科事典を持ち歩いてるような物だ。だが、アタッシュケースの多くはA3版を折らずに入れられるメリットもある。かといってソフトアタッシュだと一気に雰囲
2023/01/20 01:00
やっべ~~~!詐欺サイト!
違うわ~!鷺じゃなくて詐欺!本日一瞬アップしたオメガとスウォッチのコラボ時計ネタのブログですが、すく削除しました。友人からの警告で確認すると、どうやら詐欺だったようです。日本で3店舗の代理店のみ販売、ネット販売は行っていない!みたい。注意です!下記は中華
2023/01/16 14:19
思わずポチる!
昨日の日曜日、時計は本来、正確に時を刻むべきと言う考えからクウォーツ派だったが、まあ、これからはそんなピリピリしなくても良いのかもなぁ~なんて考えながら遅い朝食と共にFacebookを眺めてた。と!あれ?なぜクレイグ?007ではないだろう。腕時計が新しい感じ!まだオ
2023/01/16 01:00
磁気から守るはずが本末転倒?
昨日の新年会疲れ?で、少しゆっくりの朝(笑)やはり肝機能の負担は体力に直結かな^^;磁気をとる機械は入手したものの・・・基本的には方位磁石でわかるが、地球上はつまりは磁場の中で生活していることになる。詳しくは調べてないが静電気も磁場で生活してるからこそだろう
2023/01/15 10:00
着いたなら取ってしまえ静電気
パチパチして嫌~!なんてCMがあったが(笑)冬は乾燥もあり静電気が。服を脱げはパチパチ、ドアノブ触ればビリッ!って感じ。ドアノブではまずなった事はあまりない。個人の帯電体質によるのかな?友人との話で、腕時計の磁気の影響のやりとりがあった。スマホからも磁気発生、
2023/01/14 08:00
コースマネージメント
アイアンを変えたのだが・・・なんで27年前の!?(爆笑)セコイ話かもしれないが・・・サンドウェッジはオプションではなくセット物を使う。PWまでセットでそれ以外はオプション物でもやはり昔のセットに入っていたSWやPSを使う。育った時代がそうなので変えられないのかも
2023/01/09 01:00
誕生日と還暦のマイプレゼントはDIY?
ブログだから書くのだが、まぁ他人様はどうでもよい事だろうw還暦でもあり、誕生日でもあった先日・・・まとめて豪華に!ってのもあったんだが、そこまでドカン!っていきたくなる様な物はないなぁ。最新のZをマニュアルで乗ってみたいが所有する程までの気は無い。やはり身
2023/01/08 21:00
やっぱりヘッドよりシャフト
アイアンを変えたのだが・・・なんで27年前の!?(爆笑)2014年?に規定が変わったので、おそらくアマの正式競技では使えないんじゃない?還暦すぎてそれこそ30年ぶりに競技なんて出るわけもなく、全く問題なし!あ、そうね、プライベートコンペが関の山か。練習場のコンペ
2023/01/07 01:00
ふせち料理
明けましたね。喪中にて、ご挨拶は省略致しますm(_ _)m さて、そんな正月の料理はというとお節料理ではなく、ふせち料理だとか。要は、おせち料理から、おめでたい系の具材を除いた感じの料理のようだ。 なので、お節料理から海老、赤蒲鉾、カズノコ等を省いて、イクラの代
2023/01/01 10:00
ゴムサックは朽ちる
ゴルフクラブのグリップは最近はゴム製から新しい素材のものが増えている。ほっておいても、おそらく硬化はしないだろう。で、未使用で出荷状態のまま室内の温湿度差の少ない場所で保管されていれば、27年たってもゴムが硬化しないのが分かった。さて萬年筆ではどうか!と
2022/12/31 01:00
先行告知・入手可能は自分の首を絞めないか?
居酒屋常連で紅白の話になった。やる前からトリを告知する昨今。誰がやるかとか、知らない楽しみがあった。下手すりゃ、やる前から勝ち負けが見えるなら、見ないだろう(^ω^)( *¯ ꒳¯*)映画もFBなんがでちょい見せしてるかが、観に行くと感動が少ないのは観たシーンがあ
2022/12/28 01:00
とうとう149ニブデザインチェンジか?
Instagramで、チラリと見たがもしかして149ニブデザインが変わったかも!?2022年だから、丁度149生誕70年目、ありうるな!
2022/12/27 09:27
未使用ならゴムも当時のまま!
今年のクリスマスプレゼントとして買ったのが・・・確か1994~5年ごろ発売されてた、いわゆるジャンボモデル。当時の金額がこれ!・・・マジか!?当時は3%だから税込442,900円!(; ̄Д ̄)今でもまったく手が出ないわ!Σヾ( ̄0 ̄;ノノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!バブル崩壊直後で
2022/12/26 01:00
メリークリスマス!
今日はクリスマスイブです。クリスマスは明日の日没前までの様ですな〜。無神教もオイラはクリスチャンでも無いのでミサもなくご多忙に漏れず年末イベントとして楽しませてもらいますw本来は年越しにやりたかったんですが。。。フランス風にw大晦日に牡蠣らしい、でもって年
2022/12/24 22:00
君はクーゲルを知っているか!?
ピークは2014年だったと思う。ブログで喧々囂々やって、盛り上がってた。会にもここ数年行けてないので、今の万年筆界事情が分からないまま書くが・・・今回はちょい煽りブログかな?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \この前はシューズのディアドラだったが、今
2022/12/20 01:00
149の赤く染まった窓
おそらく洗うと落ちてしまうかと思う。色雫下だと窓はすぐ、特に青系は窓が染まり取れなくなることが多かったがw今も変わらないのかな?wいい感じの赤で、暖色系ライトの下ではいい感じにヴィンテージ感を感じる。MONTBLANC MEISTERSTUCK149 1970年代後半・・・
2022/12/10 01:00
これこそが没食子系ブルーブラックインクだ!
ある映画を観た。有名なのだが、観てなかった。日本シリーズが始まるのにはまだ1時間以上あったので、では観てみようかと。その中で、自分でやったある実験に凄く似た映像があった。当時からしてインクは没食子系の最近で言うところの古典ブルーブラックだろう。耐水性とある
2022/10/23 11:02
ハーフ2時間半ラウンドは超!優秀!
この間はマナーの点の話も少しだしたが・・・プレーが遅いと、まだグリーンに全員上がってないのにあおるようにTショットを打ち込んでくる若い輩が増えている。セルフプレーが増え教える人もないからだが、キャディさんも抑えきれない感じがある。目安としてたいていのゴルフ
2022/09/10 01:00
生まれと出身の違い
ヤクルト村上登場で30年振りに野球に注目してるオイラ。yourubeもゴルフ以外に野球系も観ることが増えた。最近はそっちも忙しくw、Amazonで映画を観る回数も減っている。そんな折、ちょっと調べ物ついでに見たネットで気になった事が。あんまりどうでもいいことなので、取り
2022/09/04 01:00
粋を死語にしないためには?
ゴルフにおける被り物は、昔から変わらない。ハンチング、バケットハット、キャップ、サンバイザーだ。もちろん一般的なファッション同様、デザインは変化している。一般的には10~20年周期にファッションのブームは繰り返すように思うが、ゴルフに至ってはルールとマナーが
2022/09/01 01:00
バケットハット
8月も今日で終わり・・・なんか朝夕の温度が低くなり寝やすくなってるのはオイラだけか?今年は残暑も少ない気がするがにしても麦わら帽もあと1か月かな。ブームは繰り返す?1970年代は当たり前に被られてたバケットハット。デザインからしても、今見るとかっこいいとは言い
2022/08/31 01:00
腰かけ
昭和の時代は、よく就職してていよく仕事して数年で辞めるOLさんとかを、腰掛けだからなんて言う人がいましたがw今回のは腰掛けでも椅子の話w座るのが椅子で、座るというより腰を下ろす程度が腰掛けw高温多湿である日本の風土で、床が高かった日本の家屋・・・それこそ高床式
2022/08/29 01:00
冗談じゃないよぅ〜ぅw
またも靴ネタ。今回はゴルフシューズ。気になってたのが1足。同じのが新品でヤフオクに出てたが、3,000〜4,000円高い!やはり靴は履いてみないと怖い。という事でIDの頃からだからもう12年以上ぶりになるが原宿のNIKEへありましたので試し履き。よしよし、一応当たるとこはな
2022/08/24 01:00
プロジェクター新調!2台使い分け!
アマゾンから到着!w先日のプライムセールを利用し・・・朋輩アドバイスを受け・・・安価で入手できた!現在使っているプロジェクターは10,000円しない価格帯を選定。初めてでもあり、慣れも必要かと試験的に購入。まぁ予想通りトラブルが発生で、ごたごたがあったが・・・
2022/07/16 01:00
ディアドラを知っているか!?
久々、書く気になった(笑)何となくだが、万年筆値上がり気味なのかな?萬年筆で特にヴィンテージ系は、一時期の無駄な?高騰からだいぶ潮が引いてきてるように思う。まぁ、今考えれば底値に近い良い時期に遊べた様に思う。で!先日、偶然安価で手に入れたこの一足!最近の
2022/07/10 01:00
とうとうスマートウォッチを使う!
以前はスマートウォッチはアンチな方でした。時計なのに毎日充電って嫌だなぁ、スマホじゃあるまいし。という思いからでしたが・・・ふと万歩計を検索していたら・・・できたら腕につけた方が便利かな散歩には。で、どうせ腕時計なら文字盤の気に入ったやつがいいかな・・・
2022/05/18 01:00
なんでパターは34インチが多いのだろう?
アイアンを変えた・・・パターは・・・気になるのが出てきてしまった(笑)だが、長さで今までになく試案した。そこで調べてみると・・・(オイラは身長166cm) 名前 身長 パター長さ 比率からのオイラのパター長さ cm インチ
2022/05/15 01:00
久々のプラモ屋さん!
アイアンを変えた・・・数字やデザインの色はオーダー可能。とは言っても店に届いてから店側で希望色を入れる訳で、使ってるのはアクリル系顔料塗料なので、つまりはプラモデル塗料と全く同じ。ならば色の多さはプラモ屋さんに行けば良い。以前に昔ながらのプラモ屋さんを発
2022/05/11 01:00
ペン先調整も調子の調整も寸止め!
めっきりアウトドア(ゴルフ)好いてるオイラであるが・・・昨年末に断腸の思いで新品のアイアンに変えたが・・・一時はよくなってきたと思われた肘がまた信号を発信しだした。なのでこのGWにカーボンシャフトに変更する決断をしたのだが。ちょうど昨年の今頃から安定した振
2022/05/05 01:00
体力と肘痛には勝てず
見栄をとるか現実をとるか・・・30年前、いや15年前まではゴルフは見栄が席巻していたと思う。18年ぐらいまでは、だれだれプロモデルってのがあった。現代でプロモデルはタイガーぐらいかな?で、他は市販品を各プロ用に調整している。ダンロップでさえ松山モデルは出してい
2022/05/03 01:00
新車効果と物欲
これが最後、断腸の思い!と清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったヴィンテージ萬年筆。ないはずの懐からひねり出し・・・いつしかまた1本と増える。ゴルフでいうなら試打でいい感じと錯覚をし(笑)、発注して受け取り練習場で打つと、最初は「新車効果」によりなんか飛ぶか
2022/04/27 01:30
第2の変換期か?
ちょいと油断してたら、だいぶアップしてなかった(;^_^Aまたもやゴルフネタw全盛期からヘッドスピードは2~5m/s落ちた。仕方がないことだが・・・ドライバーの距離は昔のスプーン並みになり(下手すりゃそれ以下)アイアンは完全に1番手落ちてる。だがアイアンはまだ打ち
2022/02/19 01:00
ドロンパ再び!
ちとゴルフに熱が入る・・・昨年まではドライバーのヘッドカバーはテッドだった。いつもティーグラウンドのティーマークに座らせて見守ってもらってた(笑)前より背後から見守ってもらってた方が結果の確率は良い気がしたが(笑)練習場で計測させてもらってたら・・・プロ
2022/01/29 01:00
もう1本が届く
ミーリングを頼んでいたもう1本が届いた。ドットも入れた・・・前は無い方が好きだったのに・・・もともと33インチにカットされてたのをオークションで安価で落札。ミーリング代の方が本体落札化価格の倍!(大笑)元はミラー仕上げでしたが、ミーリング部分のメッキがはがれ
2022/01/23 01:00
オブリーク!
もう8年ほど前になるが、万年筆でオブリークニブについて、盛り上がってた時期があった。いろんな説を唱える人がいて面白かった。http://blog.livedoor.jp/whitestar_ftl/archives/41651524.html押し並べて自分から発信する人は少なく、出たものに対して色々言う人が多いのは
2022/01/22 09:48
春夏秋冬
定点観測のようだがwwいつも見る風景で、四季ではっきりとした違う顔を見せてもらえるのはなかなかないかも。まずは春・・・緑がまぶしくなって欅のトンネルができ始めます。で、夏・・・川向こうの風景は完全に隠れます。川に太陽光が反射してプロジェクションマッピング
2022/01/08 00:06
2022初ラウンド
昨年末にアイアンががらりと変わり・・・初打ち! : 萬年筆の迷走 (livedoor.jp)年越し直前に改造依頼していたパターの1本が届いた。親父の形見復活なるか!? : 萬年筆の迷走 (livedoor.jp)元旦の初打ちは風が強くなり、途中閉鎖。もっとも目的は4日の初ラウンドへクラブ宅
2022/01/07 08:00
親父の形見復活なるか!?
鯨の歯のパイプもあるが、シガレットは吸わないから、使える形見と言えば、ゴルフのパターだ。ピンアンサー2 と言うもので1970年代のもの。確かタイガーも学生の頃はこれだったらしい。当時オイラは逆らってL字パターを使った。どこか抵抗したかったのかもwで、何回か試すが
2022/01/04 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、whitestar_ftlさんをフォローしませんか?