ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フランス語はなかなか進歩しません!
鬼剣舞の雰囲気を盛り上げる為の小道具が揃いつつあります。でも踊りはとても難しいです。フランス語はなかなか進歩しません!
2025/07/09 12:35
7月の絵本とあそぼう!
アンガーマネジメントの絵本版です。7月の絵本とあそぼう!
2025/06/28 06:22
今日は父の日です!!
カムイも松本から帰還しました。相変わらずカムイは我が家の癒し猫です・今日は父の日です!!
2025/06/15 10:43
とうとう松本へ・・・・・
カムイも松本まで旅をして来ました。とても良い所でした。草間彌生さんの作品もとてもパワフルでした。私もまだまだ負けていられません。RIZさん、また行きたいです。おかゆも食べたいです。とうとう松本へ・・・・・
2025/06/14 02:29
のうふさんの恋わずらい
LGBTQの世界です。誰かを想う気持ち、友情、そして心が通い合うことの尊さを教えてくれます。のうふさんの恋わずらい
2025/06/10 15:49
明日はfmいずみで、ラジオのボランティアです。
みんな星のかけらから、夢を叶えましょう!明日はfmいずみで、ラジオのボランティアです。
2025/06/09 20:46
10年ぶりの こども園での絵本講座
のびすくさんからの依頼でこども園での絵本講座を実施しました。親子7組での、にぎやかな絵本講座でしたが、絵本の読み聞かせを実体験していただきました。しかけ絵本、さわる絵本、こどもの心に寄り添った絵本、俳優沢村一樹の絵本など・・・・10年ぶりのこども園での絵本講座
2025/06/01 09:55
51年目の娘の誕生日!
51年前、20歳までしか生きられないと本気で思った私。コロナも何とかクリアーしてとうとう半世紀を生きてしまいました。カムイも8歳になりました。51年目の娘の誕生日!
2025/05/21 23:28
東京の交流会に出席して来ました。
たくさんの刺激をもらいました。東京の交流会に出席して来ました。
2025/05/20 21:19
#青少年育成アドバイザー…再活動スタート
コロナ禍後、事務局との連絡が途切れてしまっていた、青少年育成アドバイザーの活動を再開できることになりました。#青少年育成アドバイザー…再活動スタート
2025/05/11 10:38
子どもに愛を伝える方法……絵本を読んであげましょう!
子どもに愛を伝える方法!それは絵本を読んであげることで、すべて含まれます。子どもに愛を伝える方法……絵本を読んであげましょう!
2025/05/09 21:12
絵本講座準備中!
5/31蒲町おもちゃ箱こども園での絵本講座準備中です。絵本で子育てする楽しさをお伝えします。たくさんの絵本を紹介します。絵本講座準備中!
2025/05/07 20:09
ゴールデンウィークは全員集合!
久しぶりに全員集合でした。猫まで、ニューフェイスが現れました!ゴールデンウィークは全員集合!
2025/05/07 14:59
日本傑作絵本シリーズ きこえる?
5月13日10:45からfmいずみです!日本傑作絵本シリーズきこえる?
2025/05/05 13:37
「絵本の楽しさを知ろう!〜絵本の力とは?〜」
蒲町おもちゃ箱こども園で絵本講座を行います。絵本を読んであげることは決して難しくありません。お子さんとおんなじ眼差しで、絵本の世界に飛び込みましょう!ぜひお出かけ下さい。新しい世界があなたをお待ちしています。「絵本の楽しさを知ろう!〜絵本の力とは?〜」
2025/05/01 19:17
5月31日 蒲町おもちゃ箱こども園で絵本講座!
久しぶりで、絵本講座の依頼をいただきました。こんな時代に、心を育てる絵本の世界をお伝えします。5月31日蒲町おもちゃ箱こども園で絵本講座!
2025/04/29 04:16
広瀬高校前の山桜も開花していました。
仙台の山桜の穴場です。隣にはこども病院の職員駐車場があります。土日は空いているので、短時間ならOK?人も居なく、お花の鑑賞に専念できます。広瀬高校前の山桜も開花していました。
2025/04/26 21:07
地域猫のトラ猫です。
1日数回、ご飯を食べに来ます。最近はとても人懐こくなりました。素敵な喫茶店です。中山のウジエスーパー近くです。地域猫のトラ猫です。
2025/04/24 10:21
アッシー コーヒー 中山の住宅地の中!
中山の素敵な喫茶店!とてもこくのあるコーヒーでした。うしみえアッシーコーヒー、とてもこくのあるコーヒーでした。アッシーコーヒー中山の住宅地の中!
2025/04/21 19:18
カフェみどりに行きました。桜満開でした。
今年の桜には間に合いました。美味しいケーキと窓からの桜の花!幸せな気持ちになれました。来月は蒲町おもちゃ箱こども園から絵本講座のオファーが来ました。嬉しいです。カフェみどりに行きました。桜満開でした。
2025/04/18 08:00
船岡城址公園へお花見!
山頂からの桜並木が素晴らしかったです。桜、レンギョウ、水仙、雪柳…まるで桃源郷でした。気温は寒く、雨混じりでしたが素晴らしかったです。船岡城址公園へお花見!
2025/04/17 10:08
おすすめ絵本 きこえる?
2025/04/13 05:36
愛子駅の樹齢100年の桜
お花見して来ました。見事です。木瓜の花も綺麗に咲いてました。久しぶりに仙山線で愛子駅まで行きました。車窓からの桜の花も見事でした。愛子駅の樹齢100年の桜
2025/04/10 22:42
地域猫のボロちゃんも…毎日通ってきます。
我が家には大分前から地域猫のトラとチビクロが通っていますが、最近は大分身体が弱っていて、しかも病気らしいオス猫も頻繁に来るようになりました。先住の地域猫とバッティングすると色々大変なので少し困っています…でもなんとか時差で工夫してご飯をあげてます。地域猫のボロちゃんも…毎日通ってきます。
2025/04/09 09:59
絵本と遊ぼう!4月8日午前10:45
あおいアヒルを紹介します。絵本と遊ぼう!4月8日午前10:45
2025/04/05 23:52
3か月ぶりに絵本講座開催します。
今ブームの鈴木のりたけ作品の紹介初の自作絵本も公開します。3か月ぶりに絵本講座開催します。
2025/03/29 22:44
夫は昨年のリベンジ旅行でスペインへ
ようやく水仙の花も咲きました。夫は大学生の孫とスペインに行きました。私はのんびり過ごします。絵本も一冊ぐらい描けるかめね?夫は昨年のリベンジ旅行でスペインへ
2025/03/26 07:54
3/30 午後一時半から 通町コミセンで絵本講座を開催!
鈴木のりたけ作品を紹介します。初の自作絵本も公開します。お家で楽しむ子育てライフ!親子のコミュニケーションを図るのに、最高のツールです。3/30午後一時半から通町コミセンで絵本講座を開催!
2025/03/22 14:33
yuimana3
yuimana3yuimana3
2025/03/22 14:32
3/30 通町コミセンで絵本講座をます。午後1:30からです。
鈴木のりたけ作品を紹介します。3/30通町コミセンで絵本講座をます。午後1:30からです。
2025/03/20 17:33
またまた寒気の到来です。
フランス語頑張ってます。デクテーション難しいです。またまた寒気の到来です。
2025/02/20 20:50
ナレーション!できるかな?
これからの、残りの人生を声を使った仕事ができたら最高です。ナレーション!できるかな?
2025/02/15 23:02
松島へお泊まり
夫の誕生日だったので、松島へお泊まりしました。松島へお泊まり
2025/02/13 20:22
夫の誕生日でした!松島へお泊まり
2025/02/13 20:16
夫の誕生日でした。
久しぶりに松島へ夫の誕生日でした。
2025/02/13 20:13
とても美味しかった!
2025/02/10 08:31
たんかん、とても美味しかった!
2025/02/10 08:28
語学の上達法は毎日聞いて、毎日話すこと!
たんかんを初めて食べました。とても美味しかったです。語学の上達法は毎日聞いて、毎日話すこと!
2025/02/09 18:23
毎日フランス語習慣……
2025/02/05 19:37
毎日フランス語毎日フランス語習慣……
2025/02/05 19:29
2025/02/05 19:25
昨日から始めました。基礎単語と基礎構文を頭に入れる!これが始まりです。毎日、話すこと人間でもAIでも可!語学の上達法は毎日聞いて、毎日話すこと!
2025/02/05 11:39
フランス語の参考書みっけ!
少しずつ、フランス語の勉強もしていきたいと楽しい絵本とフランス語の参考書を見つけました!フランス語の参考書みっけ!
2025/01/30 13:44
楽しい絵本とフランス語の参考書を見つけました!フランス語の参考書みっけ!
2月の絵本
まゆとおにも楽しい絵本です。簡単、参考書兼辞書を買いました。2月の絵本
2025/01/30 13:33
まもなく、節分です。
鬼のでてくる絵本を探していたら、降矢なな挿絵の楽しい絵本を見つけました。フランス語の参考書に最適の簡単辞書を見つけました。早く話せるように頑張ります。まもなく、節分です。
2025/01/30 13:27
フランス語再開!
さまだ、人生の残りがあるうちに出来ることをやろうと思う。駅東口のLSCでフランス語の体験!2月からスタートすることにした。フランス語再開!
2025/01/29 09:07
「はらぺこヘビくん」2月の絵本とあそぼうで朗読します。
今年はヘビ年です。はらぺこ青虫ではなく、はらぺこヘビくんを紹介します。はらぺこ猫ちゃんの兄妹が1日に3回以上、ご飯を食べにきます。「はらぺこヘビくん」2月の絵本とあそぼうで朗読します。
2025/01/27 15:20
2月の絵本は「はらぺこヘビくん」
2月の絵本とあそぼうは「はらぺこヘビくん」の紹介です。2月の絵本は「はらぺこヘビくん」
2025/01/27 15:16
認知症予防にはまず、フレイルの予防……
年末年始のダウンで、すっかり筋力が落ちてしまいました。何とか幸せな70代を取り戻すために、栄養、運動、社会参加の強化に取り組みます。認知症予防にはまず、フレイルの予防……
2025/01/21 18:34
声とお話を分かち合おう!
親子のコミュニケーションは絵本で育てよう!声とお話を分かち合おう!
2024/07/15 08:23
絵本で教えるにほんご!
日本語教育にも絵本を活用しよう!絵本で教えるにほんご!
2024/07/04 07:25
7月の絵本は 「ながーい5分 みじかい5分」
7月のfmいずみでは「ながーい5分みじかい5分」紹介します。7月の絵本は「ながーい5分みじかい5分」
2024/06/26 21:49
猛暑と共存…
早くも、猛暑スタート…環境を快適にして、絵本の準備をします。前も後ろも、もうあと僅か!ニャンコパワーを貰いながら、がんばろう!猛暑と共存…
2024/06/17 10:48
見つけました!
「絵本で教えるにほんご」やっと見つけました!最近のお客様です。見つけました!
2024/06/13 11:05
絵本は心のオアシス!
絵本は心に栄養を与えてくれます。素敵な絵本の旅へ出かけませんか?目と耳で楽しみましょう!誰かに読んであげましょう!絵本は心のオアシス!
2024/06/10 07:20
最近、常連さんになりました!
地域猫さん!御飯タイムが終わっても、帰りません。うちがお気に入りになったようです。来週のfmはちいさな1を紹介します。最近、常連さんになりました!
2024/06/04 10:47
ながーい5分 みじかい5分
5分を有効活用しましょう!LGBTQ…最愛の人は同性でした。ながーい5分みじかい5分
2024/06/02 12:12
1日5分……絵本を読んであげましょう!
5分あれば、お子さんと繋がれます。お子さんの気持ちを、絵本を通して、がっちりつかもう!こんな簡単なツール、絵本は電気も不要です。あなたの“声”だけあればOK!1日5分……絵本を読んであげましょう!
2024/05/29 22:44
娘と猫の誕生日!
昨日は娘の誕生日でした。すお勧めです。娘と猫の誕生日!
2024/05/22 10:28
今日は学習サポートの日です。
今回の生徒は小学校1年生。とてもまじめです。5月の絵本は、ワニぼうのこいのぼりを紹介します。内田麟太郎さんの作品、ほのぼのします。今日は学習サポートの日です。
2024/05/11 10:22
今月の絵本は ワニぼうのこいのぼり
今月の絵本はワニぼうのこいのぼり
2024/05/05 19:49
今日はこどもの日です。
2024/05/05 09:26
今年のゴールデンウィークは暑いです。
つまらないので散歩に行きました。今年のゴールデンウィークは暑いです。
2024/04/30 20:20
久しぶりに、山形の上の山温泉へ
桜満開の上の山温泉、古窯は最高でした。桜の花に癒やされて、リフレッシュできました。文楽人形に会えました!久しぶりに、山形の上の山温泉へ
2024/04/18 21:32
クロちゃんです。
2024/04/07 13:49
ふしぎな枝です。
アイヌの絵本です。私のすきな土井加也さん作です。ふしぎな枝です。
2024/03/05 14:02
アイヌのむかしばなし
ひまなこなべ…どいかや絵の素敵なアイヌのむかしばなしです。文は、菅野茂さんです。アイヌのむかしばなし
2024/02/11 11:38
明日は月に一度のラジオボランティアの日です。みのり
季節はずれの秋明菊に感激しました。亡くなった叔母の魂が実家に帰って来たのでしょうか?明日はFMラジオのボランティアの日です。「わたしのかんむり」を紹介します。パーソナリティは江澤さおりさんです。明日は月に一度のラジオボランティアの日です。みのり
2024/01/15 14:34
コールデコット…その絵ときたら!
コールデコットの絵本を見つけました。賞のことは知っていましたが絵は知りませんでした。コールデコット…その絵ときたら!
2024/01/14 11:30
今年もいよいよスタートです。
今年は私も絵本を作ります。今年もいよいよスタートです。
2024/01/06 21:04
令和6年のスタートです。
今年は毎月一回、自宅併設サロン「美野里&カムイ」で絵本講座を開催致します。私も絵本を一冊、必ず出版します。熊谷家伝統のキャベツサラダです。令和6年のスタートです。
2024/01/01 14:53
#クリスマス🎄です。
メリークリスマス🎄素晴らしい一日になりますように!#クリスマス🎄です。
2023/12/25 07:16
#クリスマス絵本を一緒に読みましょう!
色々な#クリスマス絵本を皆んなで読みましょう!もちろん#カムイも一緒ですよ!#クリスマス絵本を一緒に読みましょう!
2023/12/20 05:13
2023/12/20 05:08
絵本サロン開催します。
12月22日に絵本サロン開催します絵本サロン開催します。
2023/12/12 22:01
今月の「絵本と遊ぼう」
12月12日午前10時45分からです。ぬ今月の「絵本と遊ぼう」
2023/12/02 21:06
にんしんSOS
困った時は電話してみましょう!にんしんSOS
2023/11/11 19:47
今月の絵本とあそぼうです。
11/1411/14FMいずみです。絵本講師熊谷みのり今月の絵本とあそぼうです。
2023/11/09 21:30
11/14は絵本とあそぼうです。
今月は「ふんころがさず」をご紹介します。お楽しみに!自分らしく、どうどうと生きよう!お楽しみに!絵本講師熊谷みのり11/14は絵本とあそぼうです。
2023/11/09 21:20
明日は週1のサポートの日です
センダックの絵本です。でも少し難解でした。明日は週1のサポートの日です
2023/10/28 20:43
昨日、サロンでの絵本体験会を行ないました。
これからは定期的に行います!昨日、サロンでの絵本体験会を行ないました。
2023/10/25 14:18
火曜日、絵本読み合い体験会、開催
2023/10/21 11:35
暑気払いに松島まで行きました!
10月24日10時から自宅サロンで絵本体験会を行います。先着5名様お好きな絵本をお持ち下さい。ただし猫がおります。申込みは022-271-1276熊谷暑気払いに松島まで行きました!
2023/10/15 08:27
2023/10/15 08:21
やっと自宅サロンで初イベントを行います。
10月24日絵本体験会を行います。先着5名様まで。やまや通町店裏の黄色い2階建てです。やっと自宅サロンで初イベントを行います。
2023/10/11 09:27
たかのもも作…白雪姫
慣れ親しんだグリム童話もたかのももさんの作品になるとまた素敵です。たかのもも作…白雪姫
2023/09/25 05:16
過去は変えられないけれど、今は変えられる!
未来って、たった今からが、未来なんですね!もたもたしていられません!広野多珂子さん!素適な絵本作家さんです。もちろんお話も、素適です。夢と冒険に満ちています。過去は変えられないけれど、今は変えられる!
2023/09/13 11:52
あまがさ! 素晴しい作品です。
日曜美術館で紹介されていた、やしまたろうの作品「あまがさ」とてもたのしい作品でした。まるで雨が、おしゃべりしているようです。それと絵と文章の融合お手本のような作品です。あまがさ!素晴しい作品です。
2023/09/06 08:54
#絵本案内人……みのり
猛暑と戦いながら、#絵本案内人……みのり活動開始絵本のエキスパートを目指して、残り半年、モーダッシュします。#絵本案内人……みのり
2023/09/04 06:46
絵本案内人……みのり
絵本案内人、始めました。絵本何でも相談OK!この夏を絵本で乗り切ろう!絵本案内人……みのり
2023/09/01 07:03
この水入れがお気に入りです。
新入りニャンコです。米屋十米衛のランチです。この水入れがお気に入りです。
2023/08/23 19:26
穴だらけのキャベツにモンシロチョウが来ました。
2023/08/22 09:20
「美味しい絵本」終了!
今日は2卵の生卵に出会いました!何か良いことががありそうです。「美味しい絵本」終了!
2023/08/21 09:20
本日、絵本講座「おいしい絵本達」
日曜日午前10時通町コミセン絵本講座開催します。本日、絵本講座「おいしい絵本達」
2023/08/19 14:15
絵本は心の食事!
せ絵本は心の食事!
2023/08/11 06:47
カムイです!
猛暑で毎日ぐったりしています。くカムイです!
2023/08/05 10:18
一日5分・・・絵本を読んであげましょう!!
「絵本とあそぼう」で10年間100冊以上の絵本を紹介してきました。ほんの少しの時間を節約すれば、絵本を介して親子のコミュニケ―シヨンが取れます。一日5分・・・絵本を読んであげましょう!!
2023/08/04 06:30
ほしをつるよる
なかなか寝つけない夜はみんなどうしてるのかな?韓国の可愛い絵本です。ほしをつるよる
2023/08/02 09:36
2023/08/02 09:33
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆめこさんをフォローしませんか?