ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
星空を眺めています。
今、22時過ぎ。久米島の海岸ぞいにあるホテルのベランダで部屋の灯りを落とし星空を眺めています。波と風の音しかしない満天の星空。今の心境でこの環境は少し辛いかも。久米島の人に聞いたら、今日から真夏がやって来たと嬉々としていた。夕方にホテルにつ
2020/07/20 22:32
ヘルパーさんを断り自分でやってみることに
奥さんの闘病に合わせヘルパーさんに夕飯づくりをお願いしていた。 しかし奥さんが亡くなり私の生活も一変 色々あってヘルパーさんを一時中断し自分のペースで生活を組み立てることにした。 &nb
2020/07/19 09:59
次はプロ野球観戦だ
亡くなった奥さんと早く病気をなおして一杯遊びに行こうねと約束したことを片っ端から実行している今日は、プロ野球の楽天の試合観戦だ席は一例置きに隣と二席空けと余裕満点奥さんの好きだったウィラー選手は突然、巨人にトレードになってしまいましたが、頑
2020/07/17 18:15
go to 久米島
go to キャンペーンなんか”コロナウィルスを撒き散らすだけじゃん”そんなの観光地のためになるのかなぁ… と思っている観光産業に携わる味由部長です。 &nb
2020/07/16 12:17
湯治最終日の夜”村の防災無線が流れた”
山形県大蔵村にある肘折温泉にいます。 3泊の小旅行の最終日の夜常宿の木村屋旅館さんの美味しい夕食も終え寛いでいると大蔵町の防災無線が流れてきた。 大雨警報か?コロナ感染か? 耳をそばだてて聞いている
2020/07/13 22:49
ショック!家に携帯を忘れてきた
外は朝からあいにくの雨…… 今、山形県の月山登山口近くにある肘折温泉に3泊の短期湯治に来ています。 人里離れた山の中なのですがお湯も人も温かく空気も食事も美味しい何より安くて懐に優
2020/07/12 08:48
ぼっち小旅行いってくるぞ〜
今朝は眠い目をこすって9時からリハビリ行ってきました。 一時間ストレッチを中心に汗をかいた後帰り足に仙台の町の中にあるお気に入りの洋菓子店に寄りお世話になる旅館へのお土産をゲット。 昨夜遅くまで旅
2020/07/11 12:12
近所の人がゴミ出しを手伝ってくれた
今日は金曜日週3回の燃えるごみの収集日だ。 一人になってから大判の指定ごみ袋から中判に代えてこまめにゴミ出しを行っている。 昨日、私の不必要な衣類の整理を行って取り合えずTシャツやジー
2020/07/10 10:07
リフレッシュ!山形の肘折温泉に湯治に行ってきます
今週の土曜日から三日間隣県の山形の肘折温泉で独りぼっちの湯治に行ってきます。 年末年始と妻と二人でいく予定でしたが妻の緊急入院でキャンセルしてました。 ”早く病気を治して二人で肘折で温
2020/07/08 23:18
寂しいとばっかり言っていられない
初めて経験する”独りぼっち”こんな天候が続けば尚更でだんだん気が滅入ってしまう。 私は強い人間だと思っていましたが決してそんなことはないですよね。 今朝、ガーガ
2020/07/07 20:00
倒れて間もないころの文字の練習帳を見つけた
愛する奥さんが亡くなりもうすぐ2か月がたちますが気持ちが少し落ち着いてきたので部屋の整理を始めました。 家のことは任せっきりだったので押し入れやタンス、クローゼットの中は正に未知の世界。&nbs
2020/07/05 18:16
これから週3日のリハビリ体制に
6月末で仕事の第一線を退いたわけですが私の仕事ロスを心配したケアマネさんがリハビリ回数を”週2回から3回に増やさない?”という提案をしてくれた。 さすが8年近い付き合い(^^)/最初
2020/07/04 14:27
FMから思い出の曲が流れてきた
家の駐車場に車を止めようとしていた時FMからダイアナロスとライオネルリッチィが歌うエンドレス・ラブが流れてきた。 自分らの結婚式のキャンドルサービスのバックミュージックとして妻と選んだ曲だった。
2020/07/03 10:30
住んでる町のために何かやりたい
さて、この6月までは縁もゆかりもない町のまちづくり会社を運営してきた。 外部の人間だからこそ俯瞰でその町の価値を見出すことができたのだが… 今、私が住んでいる町驚いたこと
2020/07/02 12:42
現在プータロウ中 何するかなー
6月29日のわが社の株主総会で私の取締役辞任が承認されました。 5月初めに家内がなくなって辞任の意思に少し迷紙が生じましたが丸3年間、専務取締役として会社の設立から運営に携わってきてもう思い残すことはないの
2020/07/01 13:22
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、味由部長さんをフォローしませんか?