chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キレイを育てるヘアケア〜髪のお手入れ入門〜 http://fanblogs.jp/hairadviser/

美しい髪の毛をつくるために、髪の毛の構造の基礎から実践まで、わかりやすくお話しします♪

色々なヘアケアを試してみたけれど、なぜかうまくいかない・・・そんな方は必見! なぜ髪の毛が傷むのか?なぜ髪の毛はうるおうのか?そのしくみを知って、何をすればキレイな髪の毛を保てるのかをぜひぜひ知ってください。

ヘアアドバイザーT
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/25

arrow_drop_down
  • 髪の毛に良い栄養分や生活習慣

    美しい髪を保つには、食生活、生活習慣がとても大切です。 髪の毛は皮膚や爪と同じように、栄養分が必要です。 髪に必要な栄養分を上手く摂取しして、規則正しい生活を送りましょう。

  • おまけ:1500円(税抜)以下で試せる♪トライアルスキンケアグッズ

    髪の健康も大事だけれど、お肌の調子も気になりますよね。 1500円以下で試せるスキンケア商品を集めてみました。 ワンコインから試せるから、気軽にトライしてみましょう!

  • カラーやパーマをしたら必ずトリートメントを!

    髪の毛をカラーリングで染めたり、パーマをかけたりした時は、いつも以上にケアが必要です。 カラー剤やパーマ剤は薬剤を浸透させやすくするため、キューティクルを開かせる働きがあります。 しかし、カラー剤やパーマ剤は開いたキューティクルを引き締めることができません。

  • 傷んだ髪を補修するための具体的な方法

    前回お話ししたように、傷んだ髪を補修するには次のステップを踏みます。 ・キューティクルを開く ・水分や栄養分を補給する ・キューティクルを引き締める では、具体的にどのようなことをすればこれらのことができるのでしょうか?

  • 「傷んだ髪を補修する」ってどういうこと?

    髪が傷むしくみがわかれば、補修のヒントが見えてきます。 過去にお話しした髪の毛のしくみと傷む原因から考えてみましょう。

  • うるおいが失われる原因

    前回お話ししたように、うるおいを失う原因にはこのようなものがあります。 ・紫外線 ・摩擦 ・薬剤 ・乾燥 どの原因も日常的に受ける可能性のあるダメージばかりです。

  • 「髪が傷む」ってどういう状態?

    美しい髪の大敵、それは「髪の傷み」。 パサパサしたり、ツヤがなくなったり…悩みますよね。 でも、「髪が傷む」って、髪の毛がどうなってしまった状態なんでしょう? 傷むしくみを知れば、補修のヒントが見えてきます。 髪が傷んでいる状態とはこのような状態です。 ・髪がパサつく

  • ヘアケアの基礎

    ちょっと難しいかもしれませんが、簡単に髪の毛の構造を説明しましょう。 髪の毛一本一本の構造は、外側からキューティクル(毛表皮)、コルテックス(毛皮質)、メデュラ(毛髄質)という物質で出来ています。 キューティクルはよく聞く言葉だと思いますが、他の言葉はあまり聞いたことが無いですね??? 簡単に説明するとこんな感じになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヘアアドバイザーTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヘアアドバイザーTさん
ブログタイトル
キレイを育てるヘアケア〜髪のお手入れ入門〜
フォロー
キレイを育てるヘアケア〜髪のお手入れ入門〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用