ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【妊活】人生は思い通りにはならない②
連載するつもりはないけど(笑)多分同じことで悩んでいる方もいるかと思い書きますね。 【妊活】人生は思い通りにはならない① 二人目が欲しい!病院に通ってでも欲し…
2020/01/31 17:00
【妊活】人生は思い通りにはならない①
先日知り合いのかたと話していてふと思い出した話があります。 今でもやっぱり人生で一番辛かったのはこの話かもしれない・・・と思うし誰かの役に立つことがあるかも?…
2020/01/31 07:00
片づかない原因はこれだ!!
あなたの部屋が散らかっている原因は??? 「整理」不要なものまでもっている 「収納」よく使うものが不便な場所に置かれている部屋が散らかる、収納からものが溢れる…
2020/01/30 17:00
オキシクリーンでファンデーションパフを洗ってみた!
ファンデーションのパフをいつも食器洗い用の中性洗剤で洗っていましたが、どうにもスッキリ洗えている気がしなくて、 ふと思いついてオキシクリーンで洗ってみました。…
2020/01/30 07:00
行動力、実行力を上げる方法
今年6本目の映画はジョジョラビット。第一次世界大戦中のドイツのお話です。 子供目線で描かれてはいるものの真実を突く部分も多くあり、でもそれなりにハッピーエン…
2020/01/29 17:43
引っ越し前に絶対やっておきたいこと
引っ越しシーズンがやってきますよね。 その前に絶対にやっておきたいことは 持ち物の見直しです。 これをやっておくか、やらないかでは 引っ越し後の負担がまるで違…
2020/01/29 07:00
【夫婦時間】銀座「鶴と亀」
昨夜は仕事帰りに夫婦で待ち合わせて銀座でお食事。 見た目に楽しく美しいお料理たち。 何よりお店の方(板前さんを含め全て女性)の心遣いがきめ細かい。 前菜は…
2020/01/28 17:00
毛玉取りの選び方と収納場所
冬の洋服のお手入れといえば毛玉取りですね。 地味に面倒ですが、仕方ない。 ワークスペースの棚の中に収納しています。 以前はクローゼットに収納していまし…
2020/01/28 07:00
整理収納サポートで好評な「無料」サービス
単に「片づかない!!」と言っても ボタンをつけようと思っている洋服がクローゼットにしまえない出品しようと思っているものがリビングに山積み料理が好きだからこ…
2020/01/27 17:00
【食わず嫌いをやめる】2020年に見た映画
自分の備忘録も含めて書きます。 映画は見えている時間は映画に集中できる。 普段案外「集中」ってしていないなぁと感じています。 まずお正月にAmazonプライム…
2020/01/27 07:00
【台湾旅行】MRTで楽々淡水と夕日の絶景スポットへ
台湾旅行一日目、昼過ぎに台北についてホテルに荷物を置いたら 夕日スポットの淡水に。 地下鉄(MRT)の赤色に乗り台北駅駅から約40分で淡水駅に到着します。 …
2020/01/26 17:00
【長野県美ヶ原温泉】お値段以上のお宿
高校時代の修学旅行ぶりに訪れた長野県松本市 出張ではあったのですが時節柄雪の心配をし、前泊することにしました。 調べてみたら市内から車で15分のところに温泉が…
2020/01/26 07:00
「片づけ」ができない理由とできる方法
昨日から出張で長野県松本市に来ています。東京の自宅からだと片道時間。日帰りできない距離ではありませんが「長野=寒い=雪?」と連想し、大雪になったら・・・なんて…
2020/01/25 17:00
【片づけ】やる気が出る方法
Q. 「片づけなくちゃ」とは思うけどやる気が持続しません。どうすればいいですか? 結論から言うとやる気を無理やり出すことはできないし、自分でやる気を直接コン…
2020/01/25 07:00
「忙しい」「片づかない」のもたらすもの
「忙しい」は心をなくすと書くから使わないほうがいい言葉だよ、って聞いたことがあります。 が、あえて言うと 私、今、絶賛多忙中。 現在出張で長野に来ております。…
2020/01/24 17:00
【片づけ】「使えるけど使わない」ものの対処法
洋服、バッグ、靴などの衣類や小物 子どものおもちゃ、ぬいぐるみ 海外旅行でのこったコイン・・・ 家の中を片づけようと思うと必ず出てくるのが「使えるけど使わな…
2020/01/24 07:00
アロマディフューザーを手作りしました
週末のワークショップでハーバリウムオイルディフューザーを作りました。 参加者は4人。 同じ素材を使ったのに4人4様の仕上がり。 私が作ったものはPRECI…
2020/01/23 17:00
部屋着の定義は?
数日前のブログに部屋着について書きました。 「部屋着」を買えばクローゼットが片づきます 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と…
2020/01/23 07:00
メルカリのちょっとしたトラブルと教訓
メルカリで本を購入しました。 出品者さんから「発送しました」の連絡もないのにポストに本が届いていて、 さらに開封すると買った覚えのない本。 だけど ちょっと…
2020/01/22 17:00
冷蔵庫収納のコツと汚れ防止アイデア
冷蔵庫って食品を入れるからどうしても汚れがち。 さらに乾燥しているから汚れもすぐにカピカピになって落ちにくい。 また冷蔵庫が片づいていないと食べることを忘…
2020/01/22 07:00
「継続するコツ」はどこにある?
私は何かを続けることがとても得意です。 だからあまりどうやったら続けられるのか・・・なんてことは考えたことがなかったのですが。 ***************…
2020/01/21 17:00
【台湾旅行】現金がない!!大ピンチ
今回の台湾3泊4日で最大のピンチは 現金がない!! と、滞在1日目の夜に気が付いたことです。 海外旅行の際の現地通貨を手に入れる方法 1. 出発前に日本の銀行…
2020/01/21 07:00
【片づけ】「手っ取り早く」と「効率的」は違います
家が片づいていない原因のほとんどモノが多すぎること。今あなたの家にあるものはあなたやあなたの家族が「買ったモノ」「もらってきたモノ」ではないでしょうか?自分た…
2020/01/20 17:00
時間がない!を解決するには
週末は寒かったですね。と思ったら今日は二十四節気(にじゅうしせっき)の大寒(だいかん)。文字をみるだけで寒そうです。この時期、つまり一年のうちで特に寒い時期は…
2020/01/20 07:00
「いいモノ」が「ムダなもの」に変わるとき
今日はちょっと辛口なお話。整理収納サポートで伺うお宅には外国製の高価な掃除機、例えばダ○ソンとか、自動でお掃除してくれるお掃除ロボットル○バ、ブ○ーバとか、…
2020/01/19 17:00
【台湾旅行】移動には交通カードが便利
航空券とホテルの手配はできそうだけど現地の移動はどうすればいいのだろう? 慣れていないとツアーではなく個人旅行で海外に行く時そんな小さなことが気になります。 …
2020/01/19 07:00
洗い物がシンクに溜まらない方法
溜まるから持つ、持つから溜まる? 食器棚からあふれるほど食器をお持ちのお客様の整理収納サポートに伺った際 「これほど食器が必要ですか?」とたずねると 「食器洗…
2020/01/18 17:00
【台湾旅行】ロケーション最高のホテル
2020年1月10日から1月13日台湾旅行に行ってきました。 泊まったホテルは台北駅目の前のパレ デ シン(君品酒店)です。 台北では高級ホテルの部類に入…
2020/01/18 07:00
ブーツを手放した理由と同じ靴が2足ある理由
私はヒールのあるパンプスはセミオーダーしています。 市販のパンプスは試着したときはいい感じに思えるのに、購入してから本格的に履いてみると足に合わなくて結局履け…
2020/01/17 17:00
【玄関】靴箱のオーガナイズをしました
旅行にいくとなぜか家に戻って片づけたくなる!! そんな経験はありませんか? 先日旅行中に無性に片づけたい!!と思い仕事から帰宅した後の30分で靴箱のオーガナイ…
2020/01/17 07:00
「部屋着」を買えばクローゼットが片づきます
外には着ていけないレベルだけど人に見られなければOKな服を部屋着にしていませんか? また 毛玉だらけでボロボロだけど「部屋着だから」とそのままにしていませ…
2020/01/16 17:00
海外でスマートフォンを使うには
もはや生活の一部! スマホがないと生きていけない! と、ほぼ依存症のような私ですが 慣れない土地だからこそ、スマートフォンであれやこれや調べたいですよね。 海…
2020/01/16 07:00
300万円の片づけと引き算思考の片づけ
台湾のホテルで日本のテレビ番組を放映しているチャンネルがあったのでホテルにいる間はつけっぱなしでみていたら、片づけ番組をやっていました。 ドアが閉まらないほ…
2020/01/15 17:00
【片づけ】塾に行くのか家庭教師を頼むのか
Q.家をみられるのは恥ずかしいし、予算も限られています。講座で学べば片づきますか? A. 講座で学んだことを実践&応用すれば片づきます。 ********…
2020/01/15 07:00
【時間の整理】今後の人生に必要な時間
3泊4日の台湾旅行から帰ってきました。 今回は夫と二人で台湾。夫婦で4日間、ほぼずーっと一緒。 一緒に暮らしているからそんなの当たり前じゃ? って思うかもしれ…
2020/01/14 17:00
【デパート友の会】プチ贅沢の予算取り
出費にはいくつか種類がありますがざっくり二つに分けると 1.生きていくために必要不可欠な出費 最低限の食費、光熱費、住居費、医療費・・・ 2.なくても生きて…
2020/01/14 07:00
「無理」を決めているのは誰?
毎日ブログを書いて、毎日メルマガを送っていると 「よく書くことがありますね」「よく時間がありますね」 と、言われることが多いです。 そして 「私には無理です~…
2020/01/13 17:00
【洗面所掃除】スポンジ不要でらくちん清潔
私は洗面所でメイクをしたり、時には髪を洗ったりするので、鏡に飛沫が飛んで汚れます。 窓用の洗剤を使うのも方法ですがこまめに拭きさえすれば洗剤いらず。 まず洗面…
2020/01/13 07:00
損得勘定で片づけよう
片づいた部屋のデメリットはありません。 片づけたら 時間が増える気分がいい効率が上がる無駄遣いが減る自分に自信が持てる つまり部屋を片づけたらこんなにたくさ…
2020/01/12 17:00
【おいしいホルモン】炭火焼ホルモンナカジ
美味しいお肉が食べたい! と、近所のホルモン屋さんに行ってきました。 まずは分厚いタン お店の人が焼いてくれます。 えーっと、あまりにもおいしくてどれが何…
2020/01/12 07:00
片づけが進む3つの「決める」
片づけだけでなく、何かをやろうと思ったら 決める が大切です。 人を決める量を決める時間を決める 誰が、を決める 洋服や本、雑貨・・・それは誰の持ち物かは…
2020/01/11 17:00
【早く買えばよかった】Amazon fire tv stick
今更・・・?かもしれませんが Amazon fire tv stickを購入しました。 映画は見たい!たくさん見たい! だけど映画館に行く時間の確保が難しい…
2020/01/11 07:00
その「きっちり」が片づけられない原因かも
「部屋を片づけよう!!」 そう思ったときに「モノを減らさなくちゃ」と思う方は多いと思うし、実際モノを減らせば片づけは進みます。 「減らす」に大切なことは 何を…
2020/01/10 17:00
「毎日できる」トイレ掃除
私のトイレ掃除のタイミングは朝一番。 起きたらまずトイレに行く習慣があるから、その習慣にのっかって掃除します。 用を足してしまうと掃除を忘れるので、その前…
2020/01/10 07:00
捨てて後悔、捨てなくても後悔
年末に娘にあったら 「これ面白いよー」と2冊の漫画を渡されました。 耐え子の日常 フルスロットル 986円 Amazon ち…
2020/01/09 17:00
【片づけられる!】洗剤の持ち方
窓用、お風呂用、トイレ用、キッチン用、・・・・・ そしてキッチンの中でも 油汚れ、水垢汚れ・・・など驚くほど洗剤がたくさんあります。 以前は「〇〇用」とうた…
2020/01/09 07:00
「片づく」買い物のしかた
年末にアメーバトピックスに掲載されていたようです。 その時の記事はこちら https://ameblo.jp/rakurakuseikatsu/entry-…
2020/01/08 17:00
いくら払えば片づきますか?
Q. この家、一体おいくら払えば片づきますかね? これは実際に片づけのご相談に伺ったお客様から出た質問です。 片づけのプロがやってくると数時間であっという間に…
2020/01/08 07:00
【七草がゆ】お米がなければお餅を食べる
今日は七草がゆの日でした。 昨夜用意をしておこう、と思ってふと気が付きました。 わが家には玄米しかない。 玄米のおかゆ・・・にしようかどうか迷ったけど、冷凍…
2020/01/07 17:00
クローゼットを整理しました
2019年12月28日、年末も差し迫った日に必要に迫られてクローゼットのオーガナイズ(片づけ)をしました。 もともと洋服の数は少なめの私ですが、11月に服を少…
2020/01/07 07:00
片づけと腐ったバナナの関係
当たり前のことですが、 腐ったものが部屋にあれば部屋の中は臭います。 昨日行ったワタナベ薫さんのセミナーの中に「腐ったバナナは手放そう」というような話が出て…
2020/01/06 17:00
お正月に母と話した尊厳死について
私の母は昭和20年生まれ。75歳になりました。 小さな不調はありますがありがたいことに愛媛で1人で暮らしています。 高齢者の運転免許更新も満点で終了し、私か…
2020/01/06 07:00
「習慣化」に不要なもの。
片づけにに大切なのは、 使ったものを戻す というシンプルな行動の積み重ねです。 そして多くの人はその行動を習慣化したいと思っています。 そもそも習慣化とは…
2020/01/05 17:00
暮らしの質を上げる片づけとは
「これはいいものだから使わなくても持っていたい」「絶対に捨てられない」と思うものがあなたの家にはありますか?それはどれくらいの量でしょうか?もしその「いいもの…
2020/01/05 07:00
【愛媛美味しいもの】いちごのワッフル@雅珈
母と初詣の帰り「コーヒーが飲みたいね」と立ち寄ったカフェ。 雅珈です。 ワッフル部分はふわっとしていてサクッともしている。薄いので満腹感なくさらっと頂けます…
2020/01/04 17:00
実母のマイナンバーカードをスマホから申請
実家に帰省するたびに母が 「金庫の鍵はここ」 「銀行口座はここに書いてあるだけ」 「口座から引き落とされているのはこれで・・」とあれこれ私に伝えてきます。…
2020/01/04 07:00
LCCとの付き合い方試行錯誤
マイレージの都合で私はJAL日本航空を使うことがほとんどです。 が、今回の年末年始は関西空港と松山を行き来したかったので選択肢はPEACH一択。 座席が狭いと…
2020/01/03 17:00
メール整理の極意
Q. メールの整理ができません。重要なメールを見落としそうなのでメールの整理の方法を教えてください。 A. メール整理はやりません。 案件や相手ごとにメール…
2020/01/03 07:00
和歌山ラーメン 井出商店の行列に並んでみた
親子三世代旅行最終日は私が16時過ぎに関空発の飛行機に乗るので、数時間しか時間がなく、 「そうだ!せっかくだからラーメンを食べよう」と井出商店へ 行列必須…
2020/01/02 17:00
「価値があるモノ」があなたの片づけを邪魔してる
整理収納サポートに伺ってお客様が苦しんでいるのが 使わないのに使えるモノ高かったけど使っていないモノ 思い出があるモノであれば使ってなくても持っていていい…
2020/01/02 07:00
2020年叶えたい!81いいね!
この数年100いいね!として100個の目標を立てていましたが、年末にせっかくマンダラートで野望を書き出したのでそれに即して81個のいいねにしたいと思います。…
2020/01/01 17:00
あけましておめでとうございます。
PRECIOUS DAYSチーム結成から7ヶ月たちました。 まだまだ伸び代いっぱい!の私たちですが、 2020年は片づけであなたの 時間お金ゆとり笑顔幸せ …
2020/01/01 07:00
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、下村志保美さんをフォローしませんか?