ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プラモ日記
フェアレディSR311制作記をYouTubeにまとめました!ぜひ観てください
2020/09/27 21:07
ヨタハチ
2020/01/13 10:39
ヨタハチの製作開始
本当に久しぶりのアップです。今回はFUJIMI1/24 トヨタスポーツ800です。 日本の旧車で一番好きかもしれません。小さくて丸くて、非力ながら航空機さなが…
2019/09/16 18:01
HONDA RA272 完成編
HONDA RA272製作記・・・ようやく完成編です。 ボディーとシャーシにエンジンを搭載します。 ディテールアップしたショックコイルを装着してエンジン搭…
2019/05/12 15:35
HONDA NA272(その4)
各パーツをディテールアップしていきます。 まずはここ。 実車の画像を参考に・・・・ ジャンクパーツとプラ板を使って・・・こんな感じです。 次にリアの足回…
2019/05/06 18:04
HONDA RA272その3
今回は足回りを作っていきます。先ずはホイール。説明書ではセミグロスブラックが指定色ですが、実車の画像をみると少しゴールドかかっています。よって、セミグロスブラ…
2019/05/04 23:21
HONDA RA272 その2
コクピットを作っていきます。 メーター周りはモールドをシルバーで塗るように説明書にはありますが、質感を出すため0.5㎜のアルミ線を丸めてメーター周りの淵を表…
2019/05/03 22:56
HONDA RA272製作開始
「令和」最初の製作はタミヤ1/20 HONDA RA272です。僕が生まれた1965年、F1グランプリの最終戦のメキシコグランプリ、日本製F1マシンが初めてF…
2019/05/01 22:53
壊れたティッシュボックス(番外編)
今回はちょっと番外編です。去年5月の空冷ワーゲンイベントの「フラッシュバグズミーティング」に行った時の事。色々なショップが出店していますが、サイドドアのオー…
2019/01/20 17:18
完成(ポルシェ911カレラRSRターボ)
RSRターボ製作記も今回で最終回です。 まず、コンパウンドの粗目→細目→極細の順でボディーの艶出し。 こんな感じです。「鏡面」仕上げとはいきませんでした。(修…
2019/01/18 22:43
LEDの配線やディテールアップ(ポルシェ911カレラRSRターボその4)
ボディーフロント周りのディテールアップをしていきます。先ずはフロントを開口したのでラジエーターを作ります。 スチレンボード、プラ棒、百均で見つけた網戸の補修…
2019/01/06 13:03
ポルシェ911カレラRSRターボその3
2つ目の課題であるデカール貼りです。予想通り、悪戦苦闘・・・しかもぴったり合いません(涙)。調整中にデカールが破れたり切れたり・・・・結局位置が合わずに隙間d…
2018/12/31 23:03
ポルシェ911カレラRSRターボ その2
自分へのクリスマスプレゼント・・・ヒートペン。穴を開けたり、パーツを切り離したり・・・今まではピンバイスやケガキ針で必死でやってましたが、コレで断然楽になりま…
2018/12/24 20:24
ポルシェ911カレラRSRターボ製作開始
本当に久しぶりのアップです。5月以来になりますかね。今回は5月の予告通り、フジミ1/24ポルシェ911カレラRSRターボを製作していきます。2.1リッターエン…
2018/12/16 20:55
修正&完成(フェアレディSR311最終回)
ずっと先送りしていた完成編です。前回までで殆ど完成していましたが、作りの雑さや間違いが目立ち、非常にブルーな気分・・・・・・大幅に修正することにしました。 主…
2018/05/05 13:01
フェアレディ―SR311(その5)
あまりはかどっていませんが、少し進みました。 足回り、シャシ周りを作ります。排気パイプ、マフラーは少し焼き&ヤレ塗装を施しました。(下なので見えませんが) …
2018/03/18 20:23
エンジン完成(フェアレディSR311その4)
前回に引き続きエンジンのディテールアップです。 前回はここまででしたが、バッテリーの塗装&配線やパーツをいくつか自作して追加しました。しかしこのキットのバッ…
2018/02/25 17:03
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、シュガさんをフォローしませんか?