ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
100名限定!資料事前送付!オンラインパーソナルカラーイベント開催です。
今日はまた楽しい企画のご紹介です。 札幌市にあるSAVON de SIESTAさんで、パーソナルカラー診断のオンラインイベントを行うことになりました。 …
2023/02/28 19:00
それは過剰ではないのか?
娘がニュージーランドから帰り飲みながら帰ってきた水ペットボトル。ラベルはこれだけ。 娘は何もかもが簡易包装だったことに驚いていた。 牛乳もボトルに…
2023/02/27 20:30
子どもの学校のプリント整理
学校のプリント整理どうしている? - OPT LIFE子どもの学校のプリント整理の仕方も人それぞれ。当社スタッフのプリント整理の仕方についてご紹介していま…
2023/02/26 23:05
娘が短期留学から帰ってきました。
つい数日前に投稿した記事ですが 『娘の短期留学で気づいたこと』 子離れできていない自分 思ってた以上に心配性な自分 事前準備が足らない自分 今、大切に…
2023/02/25 19:01
CLOメンバーの勉強会
偶然にも、ICD関連のネタが続いていますが。毎回読んでくださっている方にはしつこいかもしれませんが、CLOプログラムの話から入ると・・・ 日本ライフオーガ…
2023/02/24 20:16
物を手放すタイミングはちゃんと訪れる。
私は日本ライフオーガナイザー協会がアメリカのICD(Institute of challenging Disorganization)という団体と提携して日…
2023/02/23 20:25
観葉植物のお手入れの方法。
私のデスク周りには大きな観葉植物がたくさんあって、日々気分で配置換えをしてすごしているのだけれど、今朝夫がPCに向かう私を見て 森の中で仕事してるみたい …
2023/02/22 20:14
靴下、総入れ替え。
バリエーションを持つことにこだわりがあるものと、全くこだわりがないものがある。 靴下はこだわりなし。 手前のグレーは息子のもの。すぐ汚すし破くので…
2023/02/21 19:03
娘の短期留学で気づいたこと
子離れできていない自分 思ってた以上に心配性な自分 事前準備が足らない自分 今、大切にすべきものは何?と、今更思う自分😅 先週から娘が先週から…
2023/02/20 20:03
入門講座空間の整理編を開催しました!
(写真が暗い…すみません(笑)) 2週にわたる朝活の講座。今週の空間の整理編も終了しました。朝6時半スタートの講座は初めてでしたが、やっぱり朝の時間が有効…
2023/02/19 20:20
財布を持つのもやめました。
昨年末に投稿したこれ。 有言実行。 『今年1番変わりそうなこと=財布持たなくなりそう。』まだ完全に変わってないところがもどかしいんですが、ここ1ヶ月ちょっと…
2023/02/18 20:16
身軽になりたいマン、手ぶらで外出できるようになりました。
結局迷っていたけれどAhamoもワンナンバーサービス対応になったからCellularモデルのアップルウォッチを買い足した(笑) これまで使っていたやつはと…
2023/02/17 20:13
まだ1年生だけどランドセルを諦めました。
ピカピカの一年生♪でランドセルと共に入学した昨年4月。 もちろん事前にイオンで「中身はこのくらいだよ」的な重りを入れた上で、本人にも背負ってもらって重さを確…
2023/02/16 21:16
客観的に自分を見つめた上で…
過去の写真整理していたら出てきたので(笑) 28歳か29歳の私 VS 40歳の私 いかがでしょうかーーー(笑)私は表に出る用になってか…
2023/02/15 21:31
片付けにも種類があるから、見極めて依頼が大切!
あっらー・・・。肝心な、画像が見れない…。 ↓高原真由美@日本ライフオーガナイザー協会代表理事📎@m_takahara 日本は片づけ収納のプロの数より資格…
2023/02/14 21:14
わたしたちのミニマル、とは。
つい2日前にものが増えたブログ書いてたのに、次はミニマルかーい!!と、つっこみたくなる気持ちは、どうか抑えて。 この動画を撮影した昨年は、私はミニマリストに…
2023/02/13 19:14
ぼーっとする時間が大切です!
ボーッと生きてんじゃねーよ!というのは、チコちゃんのセリフですがみなさん、ボーッとしている時間はどれくらいありますか? ぼーっと…意味もなく目的もなくスマ…
2023/02/12 20:14
家を建てるのではない、お客様の人生を作るのだ!という工務店様へ…
お待たせいたしました。 ライフオーガナイズファシリテーター®講座通称「LOF講座」リニューアルいたしました!! 待ったもなにも、初耳!という方の方が圧倒…
2023/02/11 21:00
乳がん検診、子宮がん検診行きましょう!
昨日の登壇させていただいたイベントはこちら。 札幌市医師会主催の乳がん・子宮がん検診普及啓発イベントです。 ↑ごめんなさい、ちと手違いで原案しか手元に…
2023/02/10 20:13
暮らしを考えていたら、物が増えた話。
先日、講座の受講者の方と話していて、私はライフオーガナイズを学び、自分の暮らしを自分らしく整えた結果物が増えたという話になりました。 以前もブログに…
2023/02/09 19:25
3年ぶりに!利き脳片づけの講座をします!!
ライフオーガナイズを暮らしに取り入れてもっと楽に暮らせるようになる人が増えたらいいなーと改めて思いまして、3年ぶりに利き脳の講座を開催することにしました。 …
2023/02/08 21:28
ライフオーガナイズを今、学ぶこと
先日から怒りを手放すという話を書いてきました。 結局、私は部屋を片付けながら自分に対する「こうあるべき」という思考や怒りの感情を手放してきたことで今、平和…
2023/02/07 21:20
怒りを手放す③
シリーズ最終回。 私自身はもう去年の段階では怒りが手放せていたので、この本は客観的に読めました。 私がおととしから参加しているニューロダイバーシティゼ…
2023/02/06 21:00
ライフオーガナイザー2級講座を開催しました。
ライフオーガナイザー2級講座を開催しました。これまでのものを含めて、受講して下さった方のご感想をまとめていますのでもし「講座ってどうなんだろう?」と気にな…
2023/02/05 20:25
怒りを手放す②
一昨日に①を書いた、怒りを手放すシリーズの2つめ。 その次に私が怒りを手放すきっかけになったのが、こちらの本。 人間関係をしなやかにする たったひ…
2023/02/04 21:00
時間のオーガナイズセミナーでした。
ちょっとスクリーンとiPhoneカメラの相性がわるい 昨日はエルプラザにあるここシェルジュSAPPOROさんにて時間管理セミナーでした。 ご参加くださって…
2023/02/03 20:30
怒りを手放す①
私がライフオーガナイズの講座を受講したきっかけは、自分が片づけがすごく苦手だったからです。すごく片付けが苦手で、家を片付けられるようになりたいというのもあり…
2023/02/02 20:14
こんまりさんの家が前ほど片付いていないという話。
元々は英語の記事ではありますが、こんな記事を読みまして。 Marie Kondo says even she can't keep the house ti…
2023/02/01 18:41
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SOLOSさんをフォローしませんか?