ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雨の中
街歩きあいにくの雨 ここは恵比寿にほんブログ村
2025/04/05 09:48
北品川本通り
かつての宿場町 東海道五三次第一の宿場 道幅はやく7m参勤交代がすれ違える幅で残っている 東海道と清水横...
2025/03/30 10:44
講評会T-55-1
ニコンカレッジ 熊切講評 街と人を撮る! 3/21ニコンプラザにて 逆光をアンダーで面白い 植込みのグリーンも出てい...
2025/03/25 20:20
ここは
とあるところから 横断歩道のまわりで それぞれの目的地ににほんブログ村
2025/03/20 20:17
どこへ
できるのかな どこから 通り抜けるの 正面のドアの様に見える所から 大きな通りへとにほんブログ村
2025/03/15 16:23
かたぐるま
親子仲良く 水玉模様にかこまれてにほんブログ村
2025/03/10 20:03
講評会 89-T-56-1
街スナップ 酒井梨恵講師 自分ながらではの表現と視点を追求しよう 3日目 3月9日講評会作品データにて提...
2025/03/05 10:25
スノーボード
浮遊するかの三次元のパフォーマンス 目指せ ”永遠のスケボー小僧” =堀米優斗選手 種目にはオリンピックに採用された...
2025/03/01 15:59
写真講座T-55-1
街と人を撮る! 何気ない身の回り 一味違う日常をフォトジェックに 2日目撮影実習は大井 モ...
2025/02/24 11:37
写真講座TX-7-1
講師 わたなべりょう1 1日体験 冬の夕方の光を捉えよう 国際フォーラム 外側内側にほんブログ村
2025/02/19 17:10
駅徒歩圏内
YOYOGI 駅周辺のこんなところにほんブログ村
2025/02/15 10:04
駅前
代々木駅西口 JR中央本線と山手線の2路線に都営大江戸線が乗り入れ 山手線渋谷方面にほんブログ村
2025/02/09 19:48
時が過ぎてゆく
この土地が どのように変わっていくのか 山手線沿いの場所にある空き地 だいぶ時が過ぎて…開発はにほんブログ村
2025/02/02 18:30
ランチ付き講評会
酒井梨恵講師 魅力発見・街スナップ~新宿編と講評会&個室で昼食 今半万窯 新宿サザンタワー店 個室を貸し...
2025/01/25 17:20
まるで
夜の滑走路のように ここは運動公園の駐車場 にほんブログ村
2025/01/20 09:43
陽を浴びて
丸の内中通リ 「三菱村」 沿道には三菱グループの各社ビルが立ち並ぶ 様々な冬の過ごし方にほんブログ村
2025/01/14 19:27
改札Ⅲ
JT18 海の見える駅 東海道線の誰もいない希少な改札 駿河湾が広がる水平線 元旦の朝 駅の正面に...
2025/01/07 20:39
改札Ⅱ
丸の内 北口改札 改札を出て右手側に 東京ステイションギャラリー 歴史を感じさせる赤レンガの展示室 ”ぜひ立ち寄って...
2024/12/26 10:54
改札
改札に二つのドーム 南北ドーム 高さ35mのビザンチン様式の屋根 丸の内南口改札 ...
2024/12/23 09:42
シップ
船と飛行機 「シップ」 港と空港 船の責任者は 飛行機はの責任者ともにキャプテン 船員は 飛行機の乗務員もクルー ...
2024/12/14 20:22
旅の写真が
気が付いた写真は 9月マレーシアのたびで トライショー乗車時のドライバーさんが TOP GUN Tシャツ(商品名)を...
2024/12/08 20:42
安全を確保
横断歩道 歩行者が安全に横断すための 道路上に示された区域 白の塗装による縞模様 横断歩...
2024/12/02 22:16
遅い収穫
プランター栽培の落花生 殻に入った状態 和食で使用するときには落花生 剥き身になったもの バターピーナ...
2024/11/28 20:08
2着同着
G1 ジャパンカップ ドウデュ-ス武豊騎乗 天皇賞秋に続き連覇 2着は同着 シンエンペラー ドゥレッツァ ...
2024/11/24 17:41
街歩き中目黒
ぶらり魅力あふれる大人の街 西口1改札から 中目黒西銀座商店街 線路下には飲食店が軒を連ねる ...
2024/11/18 23:15
ターミナル駅
東京駅 日本のビジネス街の中心 1889年中央停車場として建設 1914年皇居正面に設置 東京駅と命名 ...
2024/11/11 19:55
ベイビューを堪能
大さん橋2Fにある カフェ&ダイニング「blue terminal」 一面ガラス張りになっている 氷川丸 マリンタ...
2024/11/04 11:54
碓氷第三橋梁
日本最大級のレンガ造りアーチ型鐡道橋 通称「めがね橋」 国鉄信越本線横川駅がら軽井沢駅の橋梁 ...
2024/10/28 14:14
ハマの番長
三浦大輔監督がやってくれました CS下剋上 日本シリーズに横浜DeNAベイスターズ 2017年には阪神・広島を撃破 ...
2024/10/22 00:01
大人の秘密基地
ガード下のⅡ 銀座裏コリドー もう一つのコリドー街 それが大人の裏コリドー 内幸町駅から国会通りを内幸...
2024/10/16 17:30
ガード下の
サラリーマンの聖地とも 山手線の高架下の飲食店 有楽町 通り抜ける人々の横に こ...
2024/10/10 19:34
最後のetc
マレーシアの伝統と文化を感じるお土産 インスタントラーメン ペナン島の屋台が発祥の Mykuali”ペ...
2024/10/01 16:18
マレーシアの旅etcⅢ
こんなことを思い出しながら マレーの人々 誰もが気さくに そして一緒に記念撮影にも笑顔で お土産店の...
2024/09/27 10:28
たびのatc Ⅱ
”快傑ハリマオ”ドラマのモデルとなった 「マレーの虎」ハリマオこと谷豊 マレー人の友人と徒党組み義賊となりマレー半...
2024/09/21 15:00
たびのatc
マレーシアの旅を振り返り ジャラン旅行の宿泊サイト Jalanはマレー語で通り 行く Jalan Jalanで 散...
2024/09/18 17:33
NH815便
旅の始まりは ウエルカムドリンクサービス 先ずは シャンパンで シップの航行と 旅の安全に 続いて 赤ワインを...
2024/09/16 21:08
見上げる
4号地下道脇 新宿ビルエレベーターから モード学園コクーンタワーを下からのぞみ込む ...
2024/09/09 17:26
旅路
どかから どこへ 何を考えなぜ旅に出る あなたの思は そろそろ 私も旅に・・・ にほんブログ村
2024/09/05 21:08
5代目の駅
JR東日本 大阪駅 大阪最大の繁華街・ビジネス街である梅田の中心位置に 開業1874年当初 大阪駅...
2024/08/31 10:45
インバウンド
訪日外国人旅行者の人・人・人 アジア主要国4か国だけで全体の60%以上の割合 浅草新仲見世通り 昨年この...
2024/08/26 10:25
都市風景
作品の価値なんて わけのわからない画 記号か 高架の 通路の 電柱の 都会の落書き...
2024/08/18 09:41
ちょと不思議
エスカレーター 何所にもありますが わかりますか このちょと変った またまた上下が… にほんブログ村
2024/08/10 09:35
人の動き
逆転の写り込み ’2F↓’ 全面がガラス張りのアーバンコア JRかから地下鉄へ街の多様性&...
2024/08/03 21:56
上と下が
ちょと不思議な 写り込み 上7/8が 「ゆがんでいる信号機」写り込みの部分 下1/8 「室...
2024/07/27 17:03
影と陰
重要なのはやはり 光 影(Shadow))光を遮ってできた部分 陰(Shade)光の当たらないところ...
2024/07/20 19:32
シルエット
いきな夜の街 神楽坂 目隠し塀に人影にほんブログ村
2024/07/15 10:40
都心を旋回
眼下にレインボーブリッジ NA32便 伊丹空港16:00発 羽田空港行き ...
2024/07/09 22:11
いっぴん
いつもとはちよっと変わった 梨恵先生の 食事付き 撮影&講評会に 浅草むぎとろ本店 思はぬ一品に したづつみ ...
2024/07/06 14:08
不思議に輝く
橋梁の支柱側面のレンガ 怪しくレンガ色を放つ ひとはさりげなく通り抜けて
2024/06/29 10:15
日傘が
紫外線が強くなる季節 女性はお肌の大敵 特にひやけしたくない 一日の中では10時頃か...
2024/06/22 11:23
背景に色と人
渋谷西口のビルの外壁で 指さす先に二人がすれ違う 映りこむ街の開発 この人はどこへ
2024/06/15 09:50
チョット 立ち寄ってきました 有楽町の飲食店 休日の夕方にも関わらず 多くの方々で ガード下は賑やかで こん...
2024/06/12 17:35
霊跡自院
苔の似合う寺 静かにのぼる
2024/06/02 20:03
おひげが素敵
御成通りで 何のお店かな
2024/05/29 18:10
いざ鎌倉
神様が通る 太鼓橋からのぞむ
2024/05/22 17:21
キラリ
地下通路 ひかりが差し込む
2024/05/16 17:09
天地
映りこむ枠のなか 人はのぞみこむ
2024/05/03 20:18
ホールにて
時間までは まだまだ
2024/04/24 10:26
それぞれに
レストラン街で 展望を楽しむ
2024/04/14 17:38
TOP of ・・・
覗き込む 飲み込む
2024/04/07 16:50
挑戦
初めての ポートレート
2024/03/31 21:44
近未来の
まるで 宇宙船のような
2024/03/24 11:53
逆転 映り込み
2024/03/18 16:57
再開発
映りこむキリン 指さす先に人人
2024/03/11 18:15
ひがさ
品川インターシティ 季節の中で
2024/03/06 18:02
逆光
商業施設の 人々の動き
2024/02/28 18:32
連休最後の
ここは横浜 客船ターミナル
2024/02/12 20:23
代官山Ⅲ
さらに歩くと オークション会場
2024/02/07 09:44
代官山Ⅱ
駅から317号 半地下商店のウインドウ
2024/02/06 19:43
代官山
駅から散策 若者と・・・
2024/02/05 19:57
恵比寿
裏通りで こんなものを
2024/01/24 22:32
ぶらり
恵比寿に こんなお店が
2024/01/24 15:29
年始
令和六年和 穏やかな一年を
2024/01/03 17:28
年の瀬
迫りくる 今年もあと2日
2023/12/30 15:29
引き込まれる
直線の美しさ 馬頭美術館
2023/12/20 10:42
はずれる
合わせずに 雰囲気だけを
2023/12/13 11:35
ぐちゃぐちゃ
左に倣え 標識のように
2023/12/05 20:42
展望室
こんなととろで 勉強している
2023/11/28 15:04
突き抜ける
新たな時間に つき進む人
2023/11/22 09:33
波
砕け 輝く
2023/11/14 17:24
段
下る昇る どこまでも
2023/11/05 17:54
第5代
Section大阪 JR西日本 施設は梅田から大深町まで
2023/10/28 19:53
回すの
電球のスイッチは 昔はひねってましたよね
2023/10/22 14:55
雨上がり
今日の一枚 みずたまりに何が
2023/10/15 18:32
なにこれ
まちのどこでも みかける電柱
2023/10/09 17:55
ナット
窓格子 重厚感ある洒落た
2023/10/04 12:37
アンティーク掛け金
古美術品的な 引き戸用ストロングかな
2023/09/26 10:30
使いかって
電動工具メーカー 国内シェア60%
2023/09/20 09:29
下が上に
ビルの狭間で 映り込み
2023/09/13 10:52
上から御堂筋
南北に延びる ハルカス Ⅱ
2023/09/07 19:41
ハルカス300
大阪の街を一望 日本一の高層ビル
2023/08/31 12:58
まるで滑走路
駐車場がまるで 浪漫飛行へと
2023/08/24 18:10
時空
引き込まれる 不思議な空間に
2023/08/18 11:06
駅
JR京浜東北線 駅メロ.蒲田行進曲
2023/08/14 20:09
万世橋駅
国鉄の駅として休止中 N区画フロア
2023/08/08 20:36
無題
2020年2月の撮影 都内・エレベーター
2023/08/02 10:41
通り過ぎるの
私はCOFFEE あなたはBEER
2023/07/27 08:34
最後のテーマ
構図を生かす 究極の選択日の丸構図
2023/07/19 10:35
6のテーマ -5
パターンを探す 繰り返しのパターンを利用する
2023/07/17 10:27
6のテーマ -4
色に注目する 出来れば一色で明暗を
2023/07/14 10:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ta4namiさんをフォローしませんか?