ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私が実践した勉強方法
私が実践した勉強方法をご紹介いたします。まず、私が受験した当時の状況について。受験当時は大学生であり、その当時は非常に時間が余っていました。そのため、短期間で…
2014/09/11 22:41
時間配分を変えることが、はじめの一歩
自分を変えるため、目標を達成するためにすべきことは「時間配分を変える」ことです。「決意を表明する」もちろんそれも大事かもしれません。しかし、決意を表明しただけ…
2014/09/10 21:23
参考書の選び方
日商簿記1級の参考書には、多くの種類があります。TACやネットスクール、DAI-Xやその他もろもろ。たくさんある参考書の中から、自分に合った最適な参考書を見つ…
2014/09/09 22:28
1級受験を決めたら、まずは何をするべき?
日商簿記1級を受験することを決めたら、次は何をするべきでしょうか?(2級までは取得していると仮定しましょう。取得していない方は2級までの勉強が先です)まずは、…
2014/09/08 23:11
本当に受験するべきか?
今回は、「本当に日商簿記1級を受験するべきか?」というテーマで書いていきます。なぜこのようなテーマで書くかといいますと・1級は時間コストが高く機会損失が痛い・…
2014/09/02 22:34
1級通学者数の割合について(日商簿記)
今回は、日商簿記1級の通学割合について書いていきます。日商簿記1級の受験者の通学・独学の割合、通学・独学の合格者の数を算出したいと思いました。しかし…大手予備…
2014/09/01 22:33
2014年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、日商簿記1級 独学部屋さんをフォローしませんか?