ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
八ッ場ダムと吾妻渓谷の紅葉
群馬県渋川から左に折れると草津温泉まで続く国道145号線。 ここは草津、万座、パルコールつま恋などのスキー場に行くため過去に何回も通った。 この道は吾妻川…
2024/11/23 10:15
群馬県妙義山の紅葉
11月18日群馬県内をドライブした。前日の17日の夕方に妙義山に着きそのまま道の駅妙義で車中泊をした。 夜には寒冷前線の通過で雨が降った。 18日には寒気…
2024/11/19 10:07
日光中禅寺湖から金精峠丸沼高原へ
10月下旬の秋も深まったころ、紅葉を見ようと、名所日光中禅寺湖へ行ってみた。 いろは坂を駆け上り中禅寺湖畔に着いたが、なぜか人気がなく寂しい。深まりゆく…
2024/11/15 10:02
宇都宮市の新型都市交通 LRT
宇都宮市に日本の鉄道としては75年ぶりに路面電車(市電)開通したというので、通りがかりのついでにこれに乗ってみた。 路線の途中の駅の駐車場に車を置いて、…
2024/11/14 10:40
福知山市生野の歌碑 大江山
国道9号線を京都府福知山市内を京都方面に少し過ぎたところに、一つの歌碑が存在する。 ここは福知山市生野。 この辺りは明治のころまでは丹後道の宿場で…
2024/11/13 08:49
岡山県蒜山高原のジンギスカンと焼きそば
岡山県蒜山高原は岡山県民の軽井沢といったところか。 鳥取県大山の南側に位置し、標高600メートルくらいの盆地である。 ここには牧場があり、日本では珍しいジ…
2024/11/09 09:34
陸上自衛隊米子駐屯地の基地祭り
陸上自衛隊米子駐屯地は市内三柳地区にあり、自分が子供のころらか何回か見学や部活の合宿などで行ったことがある。 なお隊員には市内の映画館の入場料が30円とか5…
2024/11/07 08:55
群馬タンメン フタツメ
ラーメン類で最近目立つのが地域目のついたタンメン。 すでに知られているのが、滋賀県の近江タンメン、川崎タンタンメン、平塚タンメン。 他にももっと地域タンメ…
2024/11/06 08:58
福井越前おろしそば
自分が福井県を通ると必ず寄るのが、福井県武生市にある越前そばの里。 今回が3回目である。以前にもこのブログに乗せている。 おろしそばは大根おろしをかける…
2024/11/05 10:45
鹿せんべいは食べれるか
奈良公園各所にある鹿せんべい売りの屋台。 これは地元の鹿愛護会が販売しているようだ。 大体観光客はこれを買って食べさせている。 他のものは食べさせな…
2024/11/01 10:24
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よしくんさんをフォローしませんか?