ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
脂質異常症治療への決断
脂質異常症の治療に迷い続けた私が、検査結果を受けて治療を決断するまでの経緯と心の葛藤を記録しました。
2025/07/06 15:21
10年ぶりの一杯
脳梗塞の後遺症で嚥下障害となり、10年間お酒を断っていた私が、液体とろみ剤との出会いによってビールを再び口にできた体験記です。
2025/06/29 17:56
ペインクリニックに行ってきました
今回は、以前お約束していたペインクリニックの受診報告をお届けします。 実は、受診したのは10月だったのですが、報告が大変遅くなってしまいました。 申し訳ありません! 今回わたしが訪れたペインクリニックは、大きな病院の麻酔 […]
2024/12/15 17:55
十年は生き延びた ⑤感覚障害
後遺症に対処していくには、後遺症そのものに「慣れること」も必要です。 ブログやコメントの返信で、私は「慣れ」という言葉をよく使います。 後遺症の本質的な対処と言えるのかは別にして、後遺症に慣れて気にしなくなればメンタル的 […]
2024/08/24 16:35
十年は生き延びた ④嚥下障害
「嚥下障害」、テレビで耳にした記憶はあります。 しかし、発症前は自分から口にしたことはありません。 意味は分かっているつもりでした。 それでも「食べられなくなるのは、さぞかし大変なのだろう」程度の理解です。 自分が当事者 […]
2024/03/25 19:10
十年は生き延びた ③皮膚感覚
「温痛覚障害」、発症時に初めて聞いた言葉です。 今まで見たことも耳にしたこともありません。 この病気を発症しなければ、おそらく一生涯知ることのなかった言葉なのかもしれません。 ワレンベルグ症候群の数ある症状の中で、温痛覚 […]
2023/12/06 19:51
十年は生き延びた ②平衡感覚
脳梗塞を発症してから十年、なんだか「あっ」という間に時は過ぎてしまいました。 多分に年齢が影響していますが、時が経つのは早いものです。 発症時は、たった一晩で変わってしまった自分の体に、いつまでも状況を飲み込めずにいまし […]
2023/10/15 19:47
十年は生き延びた ①運動障害
わたしはワレンベルグ症候群を発症した日を、カレンダーに書き込んでいます。 別に「おめでたい日」ではありませんし、忘れるようなことは決してないのですが、googleカレンダーに「毎年繰り返し」で登録しているので目にします。 […]
2023/09/26 18:20
これも後遺症?? ⑥手がべたべた
「これも後遺症??」の6回目です。 発症時に医師からは聞かなかったり、ネットの記事では見かけなかったりする、「ワレンベルグ症候群」では比較的軽めの症状を紹介しています。 このシリーズもそろそろネタが尽きてきました。 今ま […]
2023/03/19 20:08
これも後遺症?? ⑤鼻水タラーリ
「これも後遺症??」の5回目です。 ワレンベルグ症候群の「症候群」は、ひとつの病気から発生する複数の症状のことです。 その中でも、マイナーな症状を紹介しています。 みなさん、あけましておめでとうございます。 今年もゆるり […]
2023/01/22 17:34
これも後遺症?? ④目にゴミが!
「これも後遺症??」の4回目です。 ワレンベルグ症候群の様々な症状の中で、他の症状に埋もれがちではあるが不快な症状を紹介します。 発症から9年が経過した今でも起きている症状です。 わたしも年齢が60に近づき、老眼が加速度 […]
2022/12/25 17:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、のすけパパさんをフォローしませんか?