2013年11月から一条工務店i-smartに住んでます。住み心地やこれまでの流れなど書いていきます。
一条 i-smart 2x4 太陽光 床暖房 ハイドロテクト スマートキッチン エコキュート CHOFU ダイキン フローリング 湿度 樹脂サッシ ウッドデッキ 庭 片流れ 小さい 30坪 30帖 収納 カーポート 玄関 サッシ 壁紙 LED ドラム式 オール電化
住宅ローン減税の還付があって両手をあげて喜んでいたのも束の間・・他のブロガー様が次々とアップされる奴らの記事、、我が家にもいつ来るのやらとビクビクしておりましたがとうとうやってきました固定資産税・都市計画税の納付通知書んがっ!!!我が家は2月頃に市役所から査定人が2名送り込まれてきまして、ほんの30分程度で各部屋をみて帰られました。なかなかぶ厚い封筒には一括での納付書と2カ月置きの分割で支払う納付書の2タイプがついておりました。今後家を購入される方の参考として公表しておきます。土地220㎡(地目=宅地)家屋100㎡(主体構造=木造屋根構造=ソーラーパネル2階建て)まずは固定資産税・・・土地の課税標準額1,263,243円家屋の課税標準額8,776,245円課税標準額合計10,039,000円税率1.4/100算...奴らは必ずやってくる
花粉シーズンが過ぎ去り、気温はぐんぐん上がって昼間は暑い日が出てきましたね。GWは趣味の自転車でテントと寝袋を持って旅行にいってました!嫁さんを自宅に残しての一人旅でしたので申し訳なかったのですが(^^;)自然を春の風を感じながら、そしてガソリンも天然ガスも使わない人間自身のエコエネルギーで前へ前へと進む自転車は好きです。次世代エネルギーとして太陽光、風力水力、水素なんてものが脚光を浴びていますがやっぱり究極のエコエネルギーは人間自身だと感じた次第でした。しかし細かい事を言ってしまうとその人間もエネルギーを作るために何かを食べたり飲んだりしないとダメなわけで、結局のところそれらを買うお金が必要ですし食べ物の包装材にはそれを作るために石油だなんだ使われているわけで、さらには人間の呼吸もCO2が排出されるわけで・・...輝け太陽!4月の売電・買電報告
「ブログリーダー」を活用して、やっすぃーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。