ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋の旅18~日本最古の現存天守閣のある丸岡城❗️福井市坂井市
11月30日土曜日、天気は雪が降ったり止んだりの1日中降雪の日。でも、みぞれっぽい雪だから道路は日向では雪は融けていて滑ることはなく安心です。今日で11月が終わり、明日からは12月。間もなく2024年が終了し、来年は2025年。時間が過ぎるのは早いもので、あっという間。車
2024/11/30 11:32
秋の旅17~永平寺には明治天皇から道元禅師あてに贈られた額もあった❗️
11月29日金曜日、天気は小雪が舞う初冬の天気。ついに本格的に振り出してきた雪は、夜には積もりようになって、明日朝が路面が凍結している危険性がありそうで、車の運転は怖そう。いくら新品のスタッドレスタイヤを履いていようが、四輪駆動だろうがアイスバーンの道路は誰
2024/11/29 21:41
秋の旅16~永平寺内部を見学し、若きお坊さんの合宿所を見て驚き❗️
11月26日火曜日、天気は午前中は晴れているが夜には雨のマークが付いて居て、これから悪化するのでは?それでも最高気温は10℃を超えて寒くはない。さて、ここは永平寺の内部。700円のは拝観料を支払い外靴を脱いでビニール袋に入れて持ち歩きながらの撮影です。カメラは一部
2024/11/26 19:08
道南リング、今年の最終戦は寒風吹く中で開催❗️
11月25日月曜日天気は晴れで気温は10℃。前日の日曜日は晴れでも最高気温7℃で、しかも海からの冷たい風が吹き、外を歩くのも完全冬装備。頭には毛糸の帽子を被り手袋をして、インナーはヒートテック、外着は厚手のフリース。ズボンはフリース素材の厚いもの。靴下も厚手の長
2024/11/25 18:47
秋の旅15~800年近い歴史のある曹洞宗の総本山、永平寺へ❗️永平寺町
11月24日日曜日、天気は晴れだが最高気温でも7℃、最低は0℃と寒い日。外では水溜りに氷が張っていて、風はないけど空気はとても冷たいです。さて、秋の旅は朝早くに福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を見学。その後さらに6㎞ほど北上して永平寺へ。永平寺のある地区は谷沿いの狭い地
2024/11/24 09:54
秋の旅14~日本のポンペイと呼ばれる一乗谷朝倉氏遺跡!福井市
11月22日金曜日、天気は朝方は雨、10時を過ぎてからは晴れ。最高気温は9℃だったが、太陽が出てからは暖かい初冬の天気で雪もなく穏やかな日でした。前回より数日お休みしましたが、実は母が99歳で亡くなり、その葬儀で私が喪主を務めていたのでblog作成が出来なかったのです
2024/11/22 21:35
秋の旅13~織田信長に滅ぼされた一乗谷朝倉氏遺跡へ❗️福井市
11月18日月曜日、天気は晴れ時々小雪が舞う初冬の天気です。最高気温は5℃で最低気温はマイナス3℃と、水溜りでは氷が張っている寒さ。これから、どんどん真冬に向かっていくのでしょうね。さて、秋の旅9日目は福井県の県庁所在地であり、最大の都市人口26万人の福井市の郊外
2024/11/18 11:21
秋の旅12~高さ58m、日本1の高さの天守閣がある勝山城へ行ったが…勝山市
11月17日日曜日、天気は曇りのち雨で最高気温は17℃、最低気温は2℃。ニュースでは東京など本州で25℃と、まるで11月半ばの秋の気温ではなく夏のような気温で驚いています。これじゃ、秋の季節はなく長い夏の間に冬があって、かすかに春と秋がある程度。それに比べて北海道は
2024/11/17 20:38
秋の旅11~天空の城、越前大野城は山の上❗️福井県大野市
11月15日金曜日、天気は曇りで最高気温は13℃、最低気温は5℃。今日はどんよりした天候だったが、雪の降る気配はなし。ただ、来週はとうとう市街地でも降って積もる予報が出ていて、いよいよ雪かきショベルの出番で、雪かきが待ち遠しい。さて、秋の旅はいよいよ福井県へ。こ
2024/11/15 20:04
秋の旅10~中山道の宿場町、奈良井宿は歩くと次々発見して楽しい❗️
11月14日木曜日、天気は晴れ。今日も朝夕は冷えるけど、日中は秋晴れの暖かい1日でした。でも来週は雪マークが付いていて、いよいよ冬本番か?と思わせるような天気予報です。まぁ、いつ来ても大丈夫で、用意万端で備えています。さて、秋の旅は昨日に引き続き奈良井宿からお
2024/11/14 20:47
秋の旅9~中山道の宿場町、奈良井宿を散策❗️長野県塩尻市
11月13日水曜日、天気は晴れで10℃だが、最低気温は0℃と寒い朝を迎えています。もっとも、雪は降っておらず日が昇るに連れて暖かくなって、家の中では暖房いらずの1日となっています。さて、秋の旅7日目は10月8日で、長野県塩尻市の奈良井から始まります。塩尻市といっても
2024/11/13 10:56
秋の旅8~なぜ鬼無里という地名になったのか?長野市鬼無里
11月12日火曜日、天気は曇りのち晴れで最高気温は10℃で最低は0℃。ニュースを見てたら本州では25℃を超える夏日続出とか。11月でも夏日の25℃を超えていたら、本当の夏はいったい何度になるのやら?冬は雪が降ったり、霜が降りたり、水溜りが凍ったりするのが季節感があると
2024/11/12 20:52
初雪降って冬支度!北海道は冬の季節です
11月10日日曜日、天気は曇りのち晴れで最高気温は16℃まで上昇。最低は2℃まで下がったけど、夜中だったので暖房の効いている家の中では寒さは気にせず。先週は初雪が降って近郊の山々は初冠雪で山頂付近は真っ白になっていて、いよいよ冬将軍到来かと心配していたけど、今週
2024/11/10 10:30
秋の旅7~さぁ出陣だ❗️上杉謙信が築いた飯山城、長野県飯山市
十一月日金曜日、天気は曇りで最高気温は8℃、最低は0℃と寒い1日となっています。昨日は初雪が降った函館ですが、積雪はなし。札幌では4cm積もり、冬タイヤを履いていない夏タイヤでの走行する車がいて事故が多発してました。北海道は既に冬の季節で、生活が冬仕様でなくて
2024/11/08 11:24
秋の旅6~新潟県で一番有名な人物の好きな郷土料理「のっぺ定食」を食す!西山町
11月5日火曜日、天気は晴れだが気温は最高でも10℃で肌寒い。少し自転車で走ったけど、素手では冷たく手袋が必要で、上着の上にもう1枚外着を着なくてはいけない晩秋の1日でした。さて秋の旅5日目は午前中に三条市の本成寺と弥彦山を見て、お昼時は旧西山町(2005年5月1日に
2024/11/05 19:29
秋の旅5~越後のミケランジェロ、石川雲蝶のお墓を探して❗️三条市
11月4日月曜日、天気は曇りで午後から雨の予報。空は今にも雨が降り出しそうで、山間部では雪が降るだろう、と。秋は10月で終わり、11月はもう初冬に突入したのかも?暖房は入れてないけど、時期に寒くなって暖かさを求めることでしょう。服装は既に冬仕様です。さて、秋の旅
2024/11/04 11:04
秋の旅4~空海が創建したお寺で入浴❗️阿賀野市出湯温泉
11月3日日曜日、今日は文化の日で祝日。天気は晴れで最高気温は14℃。昼にテレビで大学駅伝が行われている名古屋や三重県が紹介されていたが、気温は25℃を超える夏日になっているとか。走っている選手にとっては暑すぎて楽しめる雰囲気じゃないみたいいで、本州では11月を過
2024/11/03 15:13
秋の旅3~1400年の歴史ある由良海岸と白山島❗️鶴岡市
11月2日土曜日、天気は曇りで最高気温は17℃。関東から西は大雨になっていて、一部地域では警報級の雨だとか。こちらは雨は0%で明日も晴れマーク。地域によって随分と天気は変わるものですね。さて、秋の旅の2日目に訪れたのは山形県鶴岡市の南部、由良海岸と白山島。奥に見
2024/11/02 17:53
秋の旅2~ふたついの道の駅で学ぶ❗️能代市旧二ツ井町
11月1日金曜日、天気は晴れのち曇り。今日から11月で、2024年も残すところあと2か月となってしましました。北海道は秋も終わりに近づき、山間部では冬の季節に入ろうとしているし、来週は都市部でも雪のマークが出て、いよいよ冬シーズン到来か!と。秋の旅から帰宅して以後
2024/11/01 18:37
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、函Gさんをフォローしませんか?