ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雀鯛(すずめだい)鯛にも沢山種類があります魚の種類も本当に豊富です実は、宇宙よ...
この投稿をInstagramで見る Kaori Horiguchi(@horiguchi_kaori)がシェアした投稿
2022/09/28 07:24
秋が好き自分の生まれた時期だからかもしれない冬も好き春も夏も好きそれぞれ、...
2022/09/27 08:53
紅葉と桜秋と春丁度中間中間って難しい飛行機も、低空飛行は障害物多くて気が抜...
2022/09/24 08:34
勝ち蜻蛉(トンボ)古来から日本人に好まれる図柄だそうです虫っておもしろい格好してま...
2022/09/23 07:24
凧上げ風の抵抗を沢山受ける程一気に上がります逆に言えば抵抗がないと上がらな...
2022/09/22 18:54
日本には王冠はないけれどティアラは存在してます日本風に言うと「櫛(くし)」とか...
2022/09/20 07:22
櫛の文化は縄文時代からあった様です大事な頭を守る髪の毛髪=神だからこそ、髪の毛...
2022/09/19 08:01
春に楚々と咲く花「スミレ」清楚な感じですね(^^)スミレが大木からにょきって...
2022/09/18 07:44
冬の花「水仙」意外に見かけるあの花だよねー?スッと咲いてるから見落としがちだけ...
2022/09/17 08:26
冬の代表的なお花「椿」重量も存在感もある花です冬の寒さにふさわしい花花でさえ、...
2022/09/16 08:13
秋になると近所の神社やお寺さんで菊祭りがあります本当に立派な菊が丹精込めて育てられ...
2022/09/15 09:05
薄紅の秋桜が秋の日の〜何気ない陽だまりに揺れている〜百恵ちゃんの名曲ですねー♪...
2022/09/14 09:31
夏の花と言えば、向日葵と百合他にもたくさんあるけども百合ですよーカサブランカと...
2022/09/13 06:36
色によってニュアンスが違います夏の向日葵夏に似合う色色を決めるのは楽しい...
2022/09/12 09:04
20年前に描いた絵サクッと葉書絵で成長の一コマを描きました体験することが楽しい...
2022/09/11 07:34
当時好きだったEXILEのATSUSHIの本に感動して描いた絵ですお寺の天井画の天女を...
2022/09/10 07:24
20年以上描いてました葉書サイズの絵特に、季節の花やお野菜はそそる題材ですボー...
2022/09/09 07:38
いつも明るい太陽の様な存在になる太陽って凄いです「北風と太陽」のお話の様に一瞬...
2022/09/07 07:39
心が軽くなるよく使われる表現ですね心って心臓にあると思われますが、ホントかな?...
2022/09/05 08:35
孔雀明王様の大きめペンダント嫌な事があったり、嫌味を言われたり、嫌な人に会うと自分...
2022/09/04 07:53
小さい龍と富士山のクリップ想像上の生き物の龍ですが、日本は龍の国って言われています...
2022/09/03 06:59
今日から9月です出来る事からやるなんでも、一つ一つの積み重ねですねそして、失敗...
View this post on Instagram Kaori Horiguchi(@horiguchi_kaori…
2022/09/01 08:13
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かおりん先生さんをフォローしませんか?