ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気温・室温20℃のリスク
毎年のようにこの時期に見受けられる、飲食に伴う集団食中毒感染による健康被害。 カキやアサリなどの二枚貝が、河口などで生育中にO157に感染、それを食べた人が集…
2019/04/30 13:16
SDGsとパラスポーツ 体験フェスタボランティア募集
SDGsとパラスポーツ 体験フェスタボランティア募集 10月20日に幕張メッセで開催予定の環境・SDGsイベント「第24回エコメッセ2019inちば」 私も企…
2019/04/28 13:02
アウトドアのリスクと自然環境
GWは家族や友人と長距離ドライブで観光地や行楽地、釣りにキャンプなどへと出かける方も多い事でしょう。 今やキャンピングカーもレンタカーがありますし車種も充実、…
2019/04/27 16:47
学校教育とITリテラシー
今や小学生の半数近くがスマホを利用しているのにも関わらず、子ども達の学校でのIT教育の遅れは気になります。 便利で面白いところは放っておいても学習して使いこな…
2019/04/26 17:51
GWのドライブは 冬タイヤとチェーン装備?
GW期間中の天気予報によると、寒波の影響で北日本や山間部などでは降雪の可能性もあるようです。 既に首都圏では夏日が観測される程暖かいひが続いたので、既に冬タイ…
2019/04/26 10:12
ITと災害リスク
GWの10連休を控えて、出かける予定を立てている方も多い事でしょう。 海外旅行にも自分のスマホを持って行って現地でWi-Fiを使用する事も、課金や使い勝手に困…
2019/04/25 12:09
10連休と感染症リスク
観光・サービス・イベント業などに関わる方々にとっては稼ぎ時のゴールデンウイーク。土日が休みの勤め人や学生などは、国内外旅行やレジャーへ出かける方も多い事でしょ…
2019/04/24 17:28
働き方改革 残魚が減らない原因は・・・
残業しないOLのドラマが始まったと奥さんから聞いて、そうはいっても日本企業の現状は厳しいなと思いつつ、先日は外資系企業が8月に週休3日を試験導入するという動き…
2019/04/23 19:38
無料設置? 工事費もタダの太陽光発電
ここ10年で普及も進み、価格も半値以下に安くなった事もあり、新築住宅の屋根に太陽光パネルが載っているのが珍しくなくなってきました。 ZEHゼッチ(省エネと創エ…
2019/04/22 17:45
生命保険 損をしない見直しは(3)
現在加入している生命保険の保障内容を見直して、別の保険の方が良いからと、同じような保障を重複して加入するメリットは少ないと思いますが、保障額が足りないからとい…
2019/04/21 11:57
生命保険 損をしない見直しは(2)
現在加入している生命保険を見直しする際、気を付けたいのがやめ方です。 総合保障タイプの生命保険は、保険会社によって名称等が多少は異なりますが、主契約の終身死亡…
2019/04/20 16:04
院内感染 感染源は仕切りカーテン?
病院や介護施設等で利用されている仕切りカーテン。 このプラスチック(ビニール)製や布製のカーテンは、毎日洗浄したり滅菌・消毒をしていたりするわけではないので、…
2019/04/19 18:17
生命保険 損をしない見直しは(1)
生命保険・医療保険・生命共済・医療共済の保険料(掛け金)は、加入時の年齢・性別・加入期間・保障内容とその保険金額(保障額)または給付金額で見積もり算出されます…
2019/04/19 16:26
UVカットで日焼け対策 商品も日焼けする
1年で春は一番紫外線が強いと云われていますので、既に日焼けが気になる方々は、UVファンデーションや日焼け止めクリームを使い始めているようです。 そんな紫外線の…
2019/04/18 19:02
SDGs パラスポーツと障がい者
どちらかというと、社会福祉やネガティブなイメージを受ける“しょうがいしゃ” 昔は障害者と呼んでいましたが、今は障碍者・障がい者など“害”という文字を使わなくな…
2019/04/17 09:01
省エネ対策 水を減らすとガスも減る?
省エネルギー対策に何をしたいかと尋ねると、節電、省電力製品の導入、太陽光発電と回答する方が非常に多いのですが、その他にも、ガス・水道・灯油などの燃油も減らす事…
2019/04/16 18:27
LEDランプ交換に注意 蛍光灯は3種類
消費電力が少なく、寿命が長いLEDの照明機器。 最近ではホームセンターや電気量販店でも安価な照明機器が出てきて、リビングなどで使われている丸型’(サークル型)…
2019/04/15 11:55
”ホワイトビーチオーディション”
2019/04/15 09:17
LED照明に替えるなら
新築の建物の照明は、一般家庭でも企業や行政の建物や工場でも、ほとんどがLEDかそれと同等の省エネ性能の機器に代わってきています。最近のLED照明は、色温度とい…
2019/04/14 12:50
省エネルギーといえば・・・
毎日当たり前に使っていて、あるのが当たり前の存在だけに、いざ地震や事故・災害で使えなくなれば生活や仕事はもちろん、命の危険さえ覚えるのが、公共インフラの電気・…
2019/04/13 17:05
死亡リスクと自死リスク
令和が発表された4月1日、エイプリルフールでもあり新年度の朝から、私が良く利用する総武・中央線では、人身事故によるダイヤの乱れが連日報じられていました。 快速…
2019/04/12 12:55
廃棄しない?食品の産業廃棄物
家庭では、作りすぎて食べずに残したり、冷蔵庫や棚に入れたままで消費・消費期限切れになったり、生鮮食品だと傷んでしまい食べられなくなり廃棄するといった食品ロスの…
2019/04/11 18:16
はしか・風疹 感染症に要注意
このところの厳しい寒暖差が体調不良につながり、免疫力の低下から風邪や感染症にかかるリスクが高まっています。 睡眠や食事、室温・湿度環境の管理に衣服での体温調節…
2019/04/10 11:59
加入するなら検診前に 生命保険と医療保険
春から夏にかけて、新入社員や学校では集団検診が行われます。 程度の差こそあれ、身長・体重・血圧・眼圧・尿検査に血液検査・胃のレントゲン等々、半日人間ドック並み…
2019/04/09 17:10
保険の見直しと保険料の見直し(2)
スマホやPCがあれば、WEBサイトから簡単に資料請求や見積もり依頼が可能な自動車保険の一括見積り。 全ての自動車保険が比べられるわけではないのは、WEBサイト…
2019/04/08 13:50
今日はタイヤの日
ドライブで行きたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日4月8日はタイヤの日だとか。道路沿いの桜の花びらが散って、ピンクの絨毯の…
2019/04/08 11:41
車売るなら お得なのは下取りか買取化^か
車の売却方法も選択肢が増えてきたので、車の購入店への下取りや買取り専門店への売却など、少しでもお得な方法を選びたいですね。 価格コムなどから始まった商品の価格…
2019/04/07 12:48
自動車保険 子どもが免許を取った時
我が家も子どもが免許を取れる年齢になったので気になるのですが、自動車保険には掛捨ての1日限り有効になる、レンタカーみたいに1日借りた時だけ補償する、掛捨ての自…
2019/04/06 16:44
保険も見直しと保険料見直し(1)
必要だとは思って加入したものの、健康保険や年金といった社会保障費上昇と税負担は軒並み上昇していますから、多少給料が増えたところで、差し引かれる金額が増えている…
2019/04/05 18:49
微熱と発疹は要注意 風疹感染拡大中
新聞でも報じられているように、今年に入って風疹の感染が“確認された”患者数が1,000人を超えたとの事。 2019.4.04日経電子版よりhttps://ww…
2019/04/04 13:56
始めよう!無料で太陽光発電
ここ最近、新築戸建住宅やアパートの屋根を見ると、かなりの確率で太陽光発電のパネルが搭載されています。 もちろん、庭がない、洗濯物を干すベランダなどがない住宅あ…
2019/04/03 19:15
保険の見直し 気になる健康保険と民間保険(1)
21世紀の金融業界は、金融自由化の流れを受けて、業界再編成による中小中堅金融機関の合併、大手グループへの子会社化、それに伴うダラダラ長い屋号の使用など、金融機…
2019/04/02 17:24
食品ロスと3分の1ルール
2030年までに達成しようと国連がSDGsで掲げている17のゴール(目標)には、貧困をなくそう(GOAL1)飢餓をゼロに(GOAL2)つくる責任つかう責任(G…
2019/04/01 17:32
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けん2さんをフォローしませんか?