ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
親子リース(ピンクの花を中心に)
親子リースというのは、単純に、大きいのと、余った材料で小さいのを作ってみてはという提案のつもりなのですが、実際、お子さんと一緒に作っても、楽しそうですね。 今の時期なら手芸店で、リース台のいろんな種類が見つかります。 小さなリース…
2013/11/26 18:18
クリスマス向け、椅子の赤いドライフラワーアレンジ
生花やプリザーブドフラワーももちろん素敵だと思いますが、私はドライフラワーの香りや優しさにとても癒される方です。素朴な感じで魅力があります。ちょっとくしゃっとした感じがいいんです。 ドライフラワーは、茶色に近い素朴な色合いもいいんですが、原色に近い色合いのものを集めると、それなりに豪華になります。 ちょっと前に作った赤と黄色い花のドライフラワーを入れたアレンジです。ちょっと盛り込みすぎですが…
2013/11/22 09:13
家にあるものでリース台を作る、アジサイのリース(3)
次は、アジサイを実際にリース台にくっつけていく作業です。アジサイの花材がたっぷりある方は、おしみなく、丸ごと付けるとよいと思います。 まずは、センニチコウのヘッドに、数センチに切った串をグルーガンなどで固定します。先はリース台に刺し易いようにとがらせます。しかし、リース台はかなりきつく巻い…
2013/11/20 15:33
家にあるものでリース台を作る、アジサイのリース(2)
こんにちは。一つ記事が間に入りましたが、家にあるものでリース台を作る話(前回)の続きです。 今回は、廃材ばかりを使うので、ちょっと色合いとか、見た感じがつまらないので、一応もう一度完成図を見せておきます。ちなみにこれは針金ハンガーではなく、籐のリース台なので、上のリースをかけるところは違いますが全体的…
2013/11/18 13:23
木の実のクリスマスリース
クリスマスリースのブログなのにもかかわらず、クリスマスのリースを載せていない・・・とはたと気が付き、以前作ったものをアップします。ちょっと木の実を盛り込みすぎで、バランスが悪いのですが、グリ…
2013/11/15 11:11
家にあるものでリース台を作る、アジサイのリース
こんばんは。今夜は寒いですね!! 花も少なくなってきて、ちょっとさびしい季節です。我が家の花壇はパンジーを植え替えました。ハンギング用の鉢と、プランターです。早く暖かい春が待ち遠しいです。〓そして、チューリップの球根も大人買いしました(笑)〓〓 今日お見せするのは、こんなリース。アジサイのナチュラルリースです♪ ラフィア、センニチコウ、カイザイク、ルリタマアザミもアクセントに…
2013/11/12 22:32
先日アップした、ナチュラルリースの全形
先日アップしたナチュラルリースにたくさんのアクセスをいただきました。ありがとうございます。一部だけ掲載していましたので、全形を見たい方もいるのかな?と、一応全体の写真をアップしてみることにしました♪ ちょっとバランス悪いところ…
2013/11/11 18:45
ドライフラワーのリースや飾りを長持ちさせるには
とても優しいドライフラワーは、その淡い色が持ち味で、時間の経過とともに枯れて色あせて行くものがまたいいところだと思います。でも、花のない季節は少しでも長持ちさせたいとか、虫や湿気を防ぎたいという方もいると思います。〓 そういうときには、ネオルシールという、ドライフラワーのための特別なスプレーが便利です。 プリザーブドフラワーのような鮮やかさは保てませんが、優しい色合いをしば…
2013/11/09 16:02
2013年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、庭の千草さんをフォローしませんか?