ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋のアレルギーシーズン。鼻づまりからの喘息発作誘発
こんにちわ(^^)Hmamaです! 朝晩が冷えるようになってきた9月後半から、ブタクサアレルギー持ちの長女は目が真っ赤になって朝起きてきます。目は腫れ上がり、鼻はグズグズで見ていて本当に可哀想・・ 秋のに突入する9月・10月は毎年喘息で入退院を繰り返していた憎きシーズンです(`・ω・´)
2017/10/11 11:01
発見!!煙の少ない花火!!
こんにちわ(^^)Hmamaです! 毎日かなり暑い日が続いていますね。我が家はすでにいつもクーラーガンガンです(・∀・) 朝から暑くて、窓をあけるチャレンジまでしなくなってついついエアコンのリモコンに手が伸びます。 電気代おそろしや・・・ 夏を迎えるにあたり、夏対策グッヅをホームセンターに見にいったのですが、 これは!!と思うものを発見しました!!!!
2017/07/14 11:22
たまごを使わずにつくったマヨネーズ、再開(・∀・)
こんにちわHmamaです(^^) 新年度が始まり学校や会社でも健康診断が行われていますね。 我が家の子供達も毎日色々な検査や測定して、健康チェックしてきています! 新年度には毎年健康調査の手紙を学校に提出するので、喘息やアレルギーの申請をして、 新しいくお世話になる先生には体調の事についてお話します。 アレルギーだけでなく、色々な病気などを持っているお子さんもいて、 ママ達にとっては、新年度の…
2017/04/26 10:20
これで対策!花粉のシーズンでも布団を干す方法
こんにちは☆Hmamaです(^^) もう毎日毎日、アレルギー体質の我が家はこのシーズンは花粉に悩まされております。 この花粉シーズンにママ友などからよく聞く、共通の悩みといえば、、、 洗濯物と布団干しです!
2017/03/25 15:13
花粉症で辛い子供にしてあげられること
こんにちわ(^^) 春に近づいてきて、清々しい気持ちいいお天気の日が増えてきましたね\(^o^)/ インフルエンザも落ち着きつつあり、感染症の対策から一息ついたのもつかの間、、、 今度は花粉シーズンの到来です(´;ω;`)!! 清々しい気持ちいいお天気の日が増えたといいましたが、 花粉がバンバンとんでいる気がして、気持ち濁ってみえるような気はします 笑 自分が子供の頃は花粉症なんて意識したこともな…
2017/03/22 10:58
喘息の子にも、受験生にもインフルエンザシーズンを乗り切る為の予防アイテム
こんにちは!Hmamaです・ω・ ここ最近猛烈な勢いでインフルエンザが流行ってきましたね。 子供達の学校でも、会社でもインフル…
2017/02/09 17:04
空気が冷たい時に首を冷やさない!
こんばんわ! 今日は最近すごく冷え込んでいて、外にでるのが辛く感じてしまいます・・ こんな冷え込みの中でも、長女は外で部活、長男は毎日外遊びと 子供達は寒さに負けず元気です(^^) 外で元気に過ごす為に、喘息っ子の子どもたちにはいつも気を付けてもらっている事が あります。 �@空気が冷たい時には、なるべくマスクを着用する �A首を冷やさない
2017/01/12 18:59
煙に注意!クリスマスケーキと常香炉
あけましておめでとうございます! 2016年は点滴に行くことも、入院することもなく過ごすことができ、 本当に喘息やアレルギーから遠のくことができた1年でした(^^) 服薬も毎日から、発作時だけになり毎日のように病院通いしていた頃には 想像もできなかった程、健康に生活できるようになりました! 毎年喘息発作がでていた、秋も無事に乗り越えることができ、 冬に突入してからも風邪がひどく悪化することもなく、 周…
2017/01/06 10:40
濡れたままの放置は厳禁!!バスタオルにある黒いポツポツはカビなんです(`・ω・´)
おはようございます。 いきなりとっても寒くなってきて、朝起きるのが辛くなってきましたね。 いつまでも暖かい布団の中で、ぬくぬく出来たら幸せですが、そんな訳にもいかないので、 お洗濯をはじめます・・・(´・ω・`) 洗濯物も乾かない季節になってきて、冷たーーーーくなて冷え切ってますね。 乾いたんだか、湿ってるのかもよく分かりません。 なので、冬は一度室内に洗濯物を閉ま…
2016/11/10 08:40
【どんな毛布がいい?】アレルギーっ子の毛布選び
夏から秋。のはずが、なんだか夏と冬が交互に来ているような最近の気候。 本当にうんざりです。 ちょっと気を抜くといっきに本格的な冬の到来になりそうです(・∀・) 冬を迎える準備はできていますか? 秋がほとんどないばかりに、慌ててメンテナンスをせずに、 洋服や寝具を使ったりする事のないよう、早めの準備をこころがけましょう!!! 寝具は掛ふとんと、もう毛布が必要そうな気温に…
2016/10/28 22:25
ホットケーキやお好み焼にダニが発生!?ミックス粉には注意が必要!!
こんばんわ!(^^) 今日は少し時間があったので、最近気になっていたキッチンの整理をしました。 砂糖や塩、粉もの、乾物、レトルト系などなど ストックしているものの整理です!!! なぜ気になっていたかというと、お友達との話で、 「パンケーキシンドローム」の話を聞いたからです。。。(´;ω;`)
2016/10/24 22:01
「サラサラした鼻水」と「ドロドロした鼻水」の違いについて
こんばんわ!Hmamaです☆ いっきに気温が下がり初め、体がついていかないという人も多いのではないでしょうか? 大人でも気温の変化が激しく風邪っぽい人が多いこのシーズン。 子供の体調はなおさら気をつけてあげなくてはなりません^^; 夏の延長で布団を掛けない子ども。 何度も掛けてあげるお母さん。 そんな話を色々なところで耳にします。 朝方が冷え込むこの時期、布団を掛けずに薄着で寝て…
2016/10/11 22:45
お風呂のカビ予防は、アレルギー予防
こんにちわ! 今日はお天気もあまりよくないので、朝からせっせとお風呂掃除をしています。 お風呂は体を清潔に保つ・リラックス効果など日常にとても大切な場所です。 そんな大切な場所の清潔を保つには結構なエネルギーが必要で、掃除は大変。 大嫌い。
2016/10/05 16:56
【ニトリの布団】ハウスダスト対策で布団を干す前にする事
今日はやーーーーーーーーーーーっと晴れてくれたので、布団を干すことができます! 朝からお天気良好(^^) 起きてすぐに布団からカバーを剥ぎ取り、洗濯、洗濯♪ 枕カバーも枕も丸洗い(^^) しばらく雨続きで布団を干せずにいたので、今日はしっかりと前準備します。 アトピーや喘息などのアレルギーを持つ子にとって、寝具を清潔に保つ事はとっても重要です! ダニやカビなどのハウスダストを寄せ付けない為に、…
2016/09/26 00:25
臭くないダニよけ!衣替えのお供
またやってきました。。 長女の理科の実験での発作。(´;ω;`) 仕事中、学校の養護の先生から連絡があり、理科の授業中に発作を起こしたので、 吸入して保健室で休んでますという連絡。 症状も落ち着いてたので、これから帰らせますとのことでしたが、 また理科の実験か。。 どんな実験で発作が起きたのか連絡欲しいなと思ってしまいます。 急いで帰宅すると、明らかにアレルギー症状が発生した顔^^; 目が…
2016/09/21 20:25
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Hmamaさんをフォローしませんか?