ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【愛媛】 レトロな商店街を歩こう@八幡浜市
二宮忠八翁(にのみやちゅうはち)って聞きなれない名前、一体誰だろう?とググッてみると、「ライト兄弟よりも先に、飛行の原理を発見した人」なんだって。え!?そうなの!?飛行機の発明といえばライト兄弟って習ったのに!なんらかの陰謀で功績が消されたんでしょうか!
2019/08/31 18:00
【愛媛】 レトロな商店街を歩こう@西予市三瓶町
ナビに導かれるまま山を越えてやってきました、いったいぜんたいここはどこなんでしょうか。愛媛県西部、深く切り込んだ入り江の町、西予市は“三瓶町”と書いて“みかめ町”です。番号が書かれた点と点を結ぶとなにかが現れそうな、三瓶町の宿泊・食べ歩きマップ。道路が色
2019/08/30 18:00
【愛媛】 宇和島のレトロな商店街を歩いてたら牛鬼祭りに遭遇。
ここにも大きくて広い、立派なアーケード商店街がありました。宇和島です。やっぱりいいよね。大きくて丸い店の看板がズラリと並ぶ光景。アーケードはカーブを描いていて、ゴールが見えないタイプ。どこまで続いてるのかわからないドキドキ感がたまらない。店名の看板にはエ
2019/08/29 18:00
【愛媛】 宇和島で闘牛を見てきた。
宇和島で闘牛があるんだって。闘牛っていうとスペイン名物の、人が赤い旗振り回して牛を操りながらオーレッ!とかいうやつでしょ?と思いきや、平たく言うと“牛同士で闘う相撲”みたいなやつなんだって。そうゆう日本式の闘牛をやってる地域は日本各地にあって、そのうちの
2019/08/28 18:00
【高知】 レトロな商店街を歩こう@四万十市
高知県西部の中心地、四万十市は中村にアーケード商店街がある!と知りやってきました。早速ですがそれがこちら、天神橋商店街です。昼の間は車両通行止めなのでゆっくり落ち着いて散策できるイイ商店街。アーケード自体は短くあっという間に通り抜けてしまえる150m。商
2019/08/27 18:00
【愛媛】 宇和海展望タワーは休止中だけどこども動物園は営業中!
海を一望できる展望タワーがあるということで、宇和海展望タワーにやってきました。事前情報によるとあの円柱状の展望室が、くるくる回りながら上昇するんだって。天気もいいし遠くまでよく見えそうじゃない??駐車場に車を停めて展望タワーへと歩いて行くと、案内板を発見
2019/08/26 18:00
【高知】 地元で大人気!レトロなローカルバーガー キリンハウス
もう少しで愛媛県という高知県南西部の街、宿毛(すくも)市にやってきました。街の中心にはいい雰囲気のお店が並び、商店街を形成。ここにも実は最近までアーケードがあったんですって。ほら、その様子がストリートビューにハッキリ。かなり広範囲にアーケードが広がってい
2019/08/25 18:00
【高知】 レトロかっこいい海中展望台 足摺海底館
風光明媚な足摺宇和海国立公園にある四国最大級の水族館、足摺海洋館がこちら。実はここの隣では、2020年夏オープンに向けて、新しい水族館を建設中。すなわち現在の足摺海洋館は2020年2月末で閉館するんだって!!それは見ておかないと!と、閉館までのカウントダ
2019/08/24 18:00
【高知】 廃校を水族館に変身 むろと廃校水族館
2018年、廃校をリノベーションして誕生したむろと廃校水族館にやってきました。見るからに学校そのまんま!これは楽しい!ここはもともと2006年に廃校になった椎名小学校で、最後の年には児童数がわずか3名だったとか。3名でこの規模はもてあますな~2001年か
2019/08/23 18:00
【高知】 四国を走る新幹線に乗ろう! 窪川駅
テレビでも話題になっている四国を走る新幹線を見に、JR窪川駅にやってきました。ホームに入り、いるかな~??と探してみるといたーーーーー!!!かわいいーーーーー!!!四国にも新幹線走ってたんだー!!!こちら、JR予土線を走っているホビートレインの1つで、東
2019/08/22 18:00
【岐阜】 関市でアメリカを感じよう! ウエスタンバーガー
関市でおなかがすいたな~なんか食べたいな~と思ったら、ぜひオススメなのがウエスタンバーガー!!遠目から見てもわかるこのピンクの見た目、どうですか??惹きつけられるでしょう??中に入る前から、店先をにぎわす小物たち。メルヘンっぽさを演出しているのでしょうか
2019/08/21 18:00
【愛知】 住宅街のレトロかわいい秘密基地 KIDAN
インスタグラム(@kidan3140)で見かけてから気になってたレトロ雑貨屋さん、KIDAN。住所をたよりに向かってみると、え?ほんとにあってるの??と、ナビを疑いたくなるほどの住宅地。目的地はこの立派なお屋敷の隣にあるココ。ココがレトロ雑貨屋のKIDANさん。ひ
2019/08/20 18:00
【岐阜】 レトロ建築で町おこし 日本大正村
愛知県には明治時代の建築を集めた“明治村”があって、岐阜県には道の駅も兼ねていた“昭和村”があったんだけど、岐阜県にはもうひとつ、その間を狙った大正村ってのがあるのご存知??日本大正村は1989年、明智町の町おこしとして作られたテーマパークで、大正村とい
2019/08/19 18:00
【和歌山】 レトロな商店街を歩こう@那智勝浦駅前
世界遺産や温泉地への観光の拠点紀伊勝浦駅にやってきました。その駅前がこちら。2つの大きなウエルカムゲートがくちを開ける最高の眺め。観光地の駅前はこうでなくっちゃ~!石碑を中心としたロータリーには、いつでも観光客を乗せられるよう、タクシーやバスがスタンバイ
2019/08/18 18:00
【三重】 ローカルでレトロな学生のたまり場 片岡シェーク店
熊野市にある商店街から少しハズれた裏通りに、不思議と惹かれるお店がたたずんでるんですよ。それがこちら片岡シェーク店。住宅の1階を店舗にした、ここにしかないローカル感。黄色の壁と緑のテントの、ハンドメイドでレトロな見た目。そしてなにより本来サイドメニューで
2019/08/17 11:04
【新潟】 新潟に来たら食べておきたい!万代シティバスセンターのカレー
新潟の路線バスから高速バスまで、多くのバスの発着点となるバスの拠点。万代シティバスセンターバスターミナルにある万代そばで食べられるカレーはもう食べた??この、万代そばで食べるカレーがめちゃくちゃウマイと評判で、遠くからわざわざ食べに来たり、新潟のご当地ア
2019/08/16 18:00
【新潟】 レトロ自販機とだしの効いたうどんそば ポピーとよさか
レトロ自販機、あります!との情報をもとにやってきました。新潟の星、ポピーとよさかです。青空に映える赤い屋根黄色のテントミドリの植木がなんともかわいい!まさにポピーのような可憐さが早くもいとおしい。シャッターにもこれってポピー!?かわいい!!レトロなドライ
2019/08/15 18:00
【新潟】 巨大親鸞像が目印 越後の里親鸞聖人総合会館西方の湯
温泉好き巨大仏好きなにより珍スポット好きなら必ず訪れたいのがココ。遠くからでもひと目でわかる巨大仏親鸞聖人の像!!近くで見てもやっぱりデカイその高さ、40メートルにもなるのだそう。珍と呼ばれる所以はやはりこのゆるんだ表情。いまいちありがたみのないフォルム
2019/08/14 18:00
【新潟】 必見!リアルな地獄のジオラマ 普談寺
越後三十三観音霊場の第三十番札所とされる、普談寺にやってきました。山門の中をのぞくと、バスタオルを巻いたかのような仁王像が登場。いかめしい表情、ガチムチの筋肉、チカラ強い乳首がたくましい。山門をくぐり、長い長い階段をのぼると本尊の十一面観音を祀る観音堂。
2019/08/13 18:00
Amazonギフト券による投げ銭システムはじめました!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます!!このたび当ブログではAmazonギフト券による投げ銭システムをはじめました。おもしろかった!応援したい!というお気持ちをぜひ、ギフト券という形にして伝えてくださると、大変励みになり、モチベーションがあがります
2019/08/13 15:37
【新潟】 昭和の空間で駄菓子を食べよう にいつ駄菓子の駅+昭和のなつかし屋
信越線、羽越線、磐越線の3本が交差する鉄道の要所、新津の商店街は、「にいつ鉄道商店街」と銘打ち、あらゆるお店で鉄道のまちをアピール。アーケードの色はベージュとエンジで国鉄カラーに塗装。いたる壁面に鉄道の絵を貼り付け、ポイントに踏切も置く徹底ぶり。そんな商
2019/08/12 18:00
【新潟】 屋内で本物の雪が降る 新潟ふるさと村アピール館
新潟市にある道の駅、新潟ふるさと村にやってきました。ここは道の駅というだけあって、食事処からおみやげまでなんでも揃い、新潟県のあらゆる観光情報を入手でき、ときにはイベントも開催され、駐車場がいつでもいっぱいになる人気スポット。駐車場の北側には、ハコモノ感
2019/08/11 18:00
【新潟】 宿泊もできるレトロ自販機ドライブイン 公楽園
レトロ好きの聖地激渋ホテルの最高峰みんな大好き、公楽園にやってきました。あれ?こんな外観だったっけ??なんか物足りないな~と思ったら、屋上に掲げられていた公楽園の看板が撤去されてしまったんですね。なんてこと~!!ここは宿泊もできるドライブイン。2階は宿泊
2019/08/10 18:00
【新潟】 ビレバン並みの訴求力 デイリーヤマザキ新潟大島店
店内がとにかくすごい!と話題のデイリーヤマザキ新潟大島店にやってきました。パッと見、普通のコンビニとなんら変わらない見た目だけど本当なの??外で花が売ってるのが変わってるくらいでしょうか。コンビニの二重扉、風除室の中に入るとおやおや?なんだか様子がおかし
2019/08/09 18:00
【新潟】 しねってご利益たたいてご利益 しねり弁天たたき地蔵
新潟県魚沼市、小出の町に伝わる天下の奇祭しねり弁天たたき地蔵にやってまいりました。「しねる」とは「つねる」という意味で 、男性が女性をつねると、女性が叩いてお返しするというまつり。 それをすることで子孫繁栄、子宝祈願、家内安全、商売繁盛と、ありとあらゆるご
2019/08/08 18:00
【新潟】 小千谷駅前には錦鯉の地下道入り口があるよ
JR小千谷(おぢや)駅にやってきました。小千谷市は錦鯉の生産で有名な街ということで、駅前にはわあああ!!かわいい!!!錦鯉だーーー!!!すごい!!駅前にオブジェじゃない、実用性のある街のシンボルを作れば、ひと目でこの街はなにで有名かわかるもんな~駅前に作
2019/08/07 18:00
【新潟】 竹に噛みつくパンダがいるよ 川口運動公園
テレビで話題になったパンダの遊具を見にやってきました。川口運動公園です。この広い運動公園の中にある川口きずな館その奥に広がるピクニック広場へなんですか!?この美しい場所は??ゴルフ場ですか??美しすぎる公園の一角、シュッとした木の根元に問題の遊具がありま
2019/08/06 18:00
【北海道】 マネキンいるよ!営業してます! 夕張市石炭博物館
2019年4月18日夕張市石炭博物館内の名物エリア模擬坑道において火災が発生。しばらくの間、消火活動や安全確保のため休館していましたが2019年6月8日よりついに営業再開!!というわけでやってまいりました。営業再開した夕張市石炭博物館です。現在どうなって
2019/08/05 18:00
【北海道】 レトロな商店街を歩こう@小樽市
北海道の名物観光スポット、定番中の定番、小樽にやってまいりましたよ。ここにもあるもんですね、レトロ好きが好む街並みが。まずは旅行ガイド雑誌にも取り上げられる、小樽駅前の激渋スポット。三角市場から見ていきましょう。中に入ると狭い通路の両脇にビッシリ並ぶ魚介
2019/08/04 18:00
【北海道】 レトロな商店街を歩こう@旭川銀座商店街
旭川市民の台所といわれる旭川のレトロスポット銀座商店街にやってきました。ここが銀座商店街の中心地。あたりには老舗の個人商店や激渋な市場が立ち並び、じっくり散策したいイイ雰囲気。新鮮な野菜や果物がぎっしり並び、お客さんもたくさんいて賑わっている様子。銀座商
2019/08/03 18:00
【北海道】 骨董品屋が多い街 レトロ好きは旭川に行こう!
旭川の街を走っていると、わき見運転しがちな街並みにたびたび遭遇。アレはなんだ!?鳥か?飛行機か?タケちゃんマンか??どっからどう見てもゴチャついた外観。おしゃれなカフェでも気取った美容院でもなさそうなこちらはいたって普通の骨董品屋の様子。旭川にはこういっ
2019/08/02 18:00
【北海道】 レトロな商店街を歩こう@旭川四条駅
旭川駅の次の駅、旭川四条駅にやってきました。なんの気なしに通りがかったらえ?え?待って?なにここ??商店街があるじゃん???電車の高架に寄り添うように、商店街がズラーッどこまで続いてるの??めちゃくちゃ長いよね??商店街の名前は17丁目オール商店街。旭川
2019/08/01 18:00
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あさみんさんをフォローしませんか?