ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Google App Engine(GAE) で Datastoreを Javaから使う
目次へ Datastore は、スケーラビリティが高い NoSQL データベースです。GAEでも、MySQLのようなRDBを使うことはできますが、CloudFirestoreのDatastoreモードというデータベースの 使用が推奨されています。 Datasto...
2021/03/16 10:06
ECLIPSEでGoogleアカウントからサインアウトする
目次へ EclipseのプロジェクトをGCP(Google Cloud Platform)のプロジェクトにひもづけようとした(※1)ところ Googleアカウントを入力後次のようなエラーが出てしまいました。 An error occurred while retrievi...
2021/02/28 21:44
ECLIPSEで Google App Engine(GAE)
目次へ EclipseでGoogle App Engine用のプロジェクトを作成すると、配備するのもメニューからでき、非常に簡単にできます。Eclipseのプロジェクトを作成するまでの流れは以下のようになります。 Google Cloud SDKをインストー...
2021/02/28 21:17
Android AsyncTask 使い方
目次へ Viewの描画に関する処理は、UIスレッド(メインスレッド)で行う必要があります。 別のスレッドで何かを実行し、その途中、あるいは、別のスレッドでの処理が終わってから、UIスレッドで描画を行いたい場合には、AsyncTaskが便利です。 AsyncTaskの使い方...
2017/02/27 22:52
Android の GridLayout概要
目次へ GridLayoutでは、列数、行数を指定しておき、その中に部品を置くと左上から順にWidgetが配置されていきます。 swingのGridLayoutと似た使い方です。 また、行と列を指定して、Widgetを好きな位置に配置することもできます。 ■■■...
2017/01/14 22:21
Android の FrameLayout概要
目次へ FrameLayoutでは、その中に部品を置くとその上に重なって表示されていきます。下の例は、それを使って画像の上にボタンともうひとつのが像を重ねています。 ■■■■FrameLayout例 レイアウトファイル <FrameLayout xmlns:an...
2017/01/14 16:59
Android ダイアログの使い方
目次へ Androidでダイアログを作成する方法をまとめておきます。 ここで使うダイアログはすべてAlertDialogクラスを使い次のようなものを表示します。 メッセージを表示するだけのダイアログ ボタンがあり、ユーザがボタンをタップし答えることのできるダイア...
2017/01/11 22:56
Android メニューの使い方
目次へ 基本的なことですが、Androidでメニューを作成し、メニューが選択された時の処理を作成する方法をまとめておきます。 onCreateOptionsMenu(Menu menu) がメニュー生成のためのメソッド MenuInflater クラスがメニュー...
2017/01/08 20:39
JARファイルに画像を入れる
目次へ 画像をプロジェクト内に保存し、JARファイルにすると画像が表示されません。 いろいろ試して、うまくいったので忘れないように書いておきます。 リソースフォルダの作成 クラスローダからリソースを取得 ECLIPSEの実行構成の設定 JARファイルの作成 ...
2016/06/22 20:21
AndroidでMediaRecorder、MediaPlayerを使う
目次へ 声を録音したら、すぐにその声で返事をしてくれるアプリを作りたかったので、 まずは、録音と再生のしかたを、忘れないようにまとめておきます。 今後、これを変更して、「こんにちは」というと、ちょっと違う声で「こんにちは」と 同じ言葉をしゃべってくれるアプリをつくりたいのです...
2016/04/04 23:33
Androidのセンサーを使う
目次へ Androidでは、いろいろなセンサーを使うことができますが、使い方が統一されているため、一つのセンサーの使い方を覚えれば別のセンサーも同じように使えます。 メインの画面が表示されている間センサーからデータを受け取るというつもりで次のようなステップを考えました。 ...
2016/03/21 01:06
Androidで音声認識
目次へ Androidでは、日本語の音声認識を、簡単に使うことができます。 Intentを使い音声認識のためのActivityを起動し、認識された文字列を元のActivityで受け取るのですが、自分で書くのは、ほんの少しです。 ■■■■音声認識■■■■ 下のプログ...
2016/03/15 23:21
Android View部品の背景色や枠線の設定
目次へ AndroidのいろいろなViewに背景色をつけたり、枠線をつけたりする方法をまとめておきます。 次の2つを設定することで、背景色などを設定することができます。 リソースのdrawableで色や枠線を決めたxmlを作成 layoutのandroid:bac...
2016/02/19 21:50
Androidアプリを実機で実行 USBドライバのインストール
目次へ Androidアプリを作成したら、実機で動作させたいと思いますよね。 今まで、どうしても家のPCからは、USBケーブルでつなぐことができず、いろいろ苦労しました。 今回初めて、USBケーブルでつなぐことができましたので、忘れないうちに書いておきます。 ■■■■...
2016/01/26 23:17
Androidで別のActivity(画面)に移動する方法
目次へ Androidで、あるActivityから別のActivityを開きたい時などには、Intentというクラスを使います。 IntentはOSであるAndroidに対して他のActivityを起動してほしいときに使うオブジェクトで、Activityを起動するための情報を...
2016/01/20 00:37
GAEのデータストアからの検索、挿入、削除、更新
目次へ GAEのデータストアにJDOでアクセスし、データの検索、挿入、削除、更新をする方法です。 データストアには、Persistence Managerというオブジェクトを使い、アクセスします。 Persistence Managerの取得 カインドの定義(R...
2015/12/21 21:47
GAEのデータストア上のデータ構造
目次へ データストア上のデータ構造 データストアに格納できるデータ型 ■■■■データストア上のデータ構造 データストアに格納するデータ構造は次のようになります。 おおざっぱに言うとRDBのテーブルにあたるものがデータストアのカインド。 RDBのレ...
2015/12/07 10:22
SwingWorker サンプル
目次へ イベントディスパッチスレッドとは SwingWorkerとは SwingWorkerの2つの引数 SwingWorkerサンプル ■■■■イベントディスパッチスレッドとは Swingの描画に関連する処理と、イベントに対する応答処理(たとえばJBut...
2015/08/31 00:45
AndroidのListView内に複数項目を表示する方法(SimpleAdapterを使う)
目次へ ListViewとは ListViewをレイアウトの中で作成 ListViewの中の各項目用レイアウトの作成 プログラムでSimpleAdapterを作成し表示 ■ListViewとは いろいろなデータを一覧で表示するにはListViewを使う...
2015/05/26 00:31
AndroidのSoundPoolを使って効果音を鳴らす方法
目次へ SoundPoolとMediaPlayer SoundPoolを使って効果音を鳴らす方法 ■■■■SoundPoolとMediaPlayer■■■■ SoundPool、MediaPlayer のどちらも音を鳴らすときに使います。 BGMのような長...
2015/04/02 22:33
AndroidのMediaPlayerを使ってBGMを流す方法
目次へ MediaPlayerを使ってBGMを流す ■■■■MediaPlayerを使ってBGMを流す方法■■■■ BGMを鳴らすには、MediaPlayerを使います。 使いたい音楽データはリソースとして、プロジェクトのresフォルダ内にrawという名前の...
2015/04/02 17:10
Androidで画像を動かす SurfaceViewの使い方
目次へ SurfaceViewとは SurfaceViewを使って画像を動かす例 画像をタッチしたらカウントしてみる ■■■■SurfaceViewとは■■■■ SurfaceViewが他のViewと異なるのはメインスレッド以外のスレッドから描画ができるとい...
2015/03/09 22:39
Googleマイマップ をブログに埋め込む
目次へ Google のマイマップを作成し、地図上にラインなどを描画したものをWebサイトやブログに貼りつける方法です。 ■■■■マイマップを作成■■■■ Googleアカウントでログインし、Google Mapの検索ボックスをクリックするとマイマップ作成リンクが...
2015/01/27 00:05
Conversion to Dalvik format failed の対処
目次へ EclipseでAndroidプロジェクトを作成している時にコンパイルエラーが表示されているわけでもないのに実行してみると「Conversion to Dalvik format failed」と表示され実行できない時の対処です。 ■■■■対処法■■■■ An...
2015/01/11 21:24
Androidアプリのパッケージ名を変更する方法
目次へ プロジェクト作成時にcom.example.xxという名前のパッケージ名をつけておくと、禁止された名前のため、このアプリを公開できません。 そこで、すでに作成してしまったパッケージ名を変更する方法を書いておきます(ECLIPSEでの方法) srcフォルダ内のパッ...
2014/07/08 15:54
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、puyotyanさんをフォローしませんか?