【叱らない教育と褒めない教育】 のススメ3
では「褒めない」とすればどう教育すれば 良いか。 私がお勧めするのは「喜ぶ教育」である。 良い行動をした時、悪い行動をしなかった時、 さりげなく喜びを表そう。 「うれしい」「ありがとう」と言おう。 子供は親の喜ぶ顔を見るのが好きだ。 子供は親を喜ばす事が好きだ。 それは更に時を経て、親だけにとどまらず、 人を喜ばす行動へと拡がって行く。 まとめ 「褒める教育」には、子供の自主決定権が無い…
2018/08/17 08:10
2018年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、青木院長さんをフォローしませんか?