ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気づいていなかった力み
岸和田市の弥栄神社にて着物と身体をテーマにしたレッスン『きものとからだ』昔の暮らしと比べ現代人は時間に追われる慌ただしい生活です知らず知らずのうちに身体に力み…
2025/02/27 09:00
山を甘く見てはいけない
登山ガイドの友人から今度関西に行くので六甲山に登ってみない?と誘われて ガイドがいるならこの機会にチャレンジしてもいいかも?と、足を踏み入れた冬の六甲…
2025/02/25 17:06
袴の着付
袴の着付け着物の中でも特殊な着付けです 袴の着付けってこんな風になってたのですねーと驚かれていた生徒さん 袴を結ぶ手は心を結ぶようにしっ…
2025/02/23 09:58
色
何とも言えない色何とも言えない色とは感動や美しさが言葉を超えた存在ということ着物にはそんな色が多いです 本日もブログへのご訪問ありがとうございま…
2025/02/21 17:23
一つ紋の持つ意味
着物の一つ紋には特別な意味があります 背中の紋はご先祖様を表し静かに背中から支えています だからでしょうか紋が入った着物を着ると意識が…
2025/02/19 14:48
地球色
ここ最近気になる色緑でもなく青でもない地球色今日の御祝の席に幻想的な神獣の袋帯嫁いだ頃に作った川島織物さんの技が光るラデンのバック昔の思い出が今に寄り添います…
2025/02/16 13:43
いつ来ても別世界
海外からの団体観光客をぬぐって歩く祇園の町 ふとすれ違ったお稽古帰り?の舞妓さんきっとまだ10代? 綺麗に着付けたきものとあどけなさの中の優雅さ印…
2025/02/13 14:18
週の始まり
着物、それは一枚一枚が唯一無二の物語を抱えています 初めて目にする色初めて触れる素材 お客様からのご質問&お問合せは多岐に渡ります …
2025/02/10 19:40
穴場の落ち着くカフェ
京都・八坂神社から歩いて1分驚くほど静かなカフェで一休み GIONコーヒーNANAFUKUさんGION COFFEE NANAFUKU 京都祗園・…
2025/02/05 16:34
着物まくら&帯まくらの役割
こんにちは〜今日は「着物まくら」と「帯まくら」についてご紹介します 「着物まくら」は着物をたたんだ際に折り目がつかないように布をサポートするためのア…
2025/02/03 16:34
節分と15歳
犬鳴山 七宝瀧寺 節分の深夜0時からはじまる御祈祷「星祭り」初めて知りました。。。 自分自身が薄くなり繋がりを忘れそうになった頃思い出させるかのように…
2025/02/02 19:07
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、泉州さの呉服北浦さんをフォローしませんか?