ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
黙ってたけど鈴鹿で水筒盗まれた
真空断熱ボトル真空断熱ボトルを再購入しましたお手数ですが田中の商品レビューはグーグルやyahooなどで検索してください「ネタナック」で検索すると最上位にHIT…
2022/10/31 23:59
キャスター付き洗濯台を購入
洗濯台キャスター付き洗濯台を購入しましたレビューはグーグルやyahooなどの検索エンジンで検索してください「ネタナック」で最上位にHITしますのでお気に入りに…
2022/10/30 23:55
炊飯器に釜を入れず洗米を投入した結果
電気釜先日釜の入っていない炊飯器に洗った米を投入するという大失態をして分解した記録である中央にある温度センサーから米や水分が入りたい放題になったのでショートが…
2022/10/29 23:52
複合機を解体分別廃棄してみた
複合機の分解最近何かのタイミングでプリンターが認識しなくなった一旦ドライバーをアンインストールして再度インストールしようと思ったら「印刷スプーラーサービスが実…
2022/10/28 23:50
洗濯機の使用感
洗濯機の組立て→前回←この洗濯機は乾燥機能付きなので余計に分解難易度が上がっている上から槽に向かっている蛇腹ホースは手前に2本奥に3本特に奥の乾燥ユニットにつ…
2022/10/27 23:51
ネチョネチョを歯ブラシでこすってみた
ウエストバック→前回←水で溶いた重曹の入ったバケツに熱湯を八分目まで注ぎウエストバックを漬けて1時間ほど放置そして歯ブラシで磨いたみた結果が上写真である右半分…
2022/10/26 23:54
加水分解でネチョネチョになったバックの再生
ウエストバックかれこれ20年ぐらい前に買ったモンベルのウエストバック色あせてきたしいい加減捨てようと思うのだが代わりになるウエストバックが見つからないモンベル…
2022/10/25 23:25
パルセーターの掃除
洗濯機の組立て→前回←なんやかんやで洗濯槽取付成功腐食や汚れも掃除してバッチグー(死語中古だけどパルセーターもそんなに汚れてないんだよなぁ~マメに掃除してたの…
2022/10/24 23:54
分解組み立てによくあるパーツ余り現象
洗濯機の組立て→前回←マジックリンで綺麗になったそしてここが問題のカシメ部分全周に渡って折り込んでいるのでネジを外しただけでは上のプラダンパーが抜けないマイナ…
2022/10/23 23:57
日立の分解出来ない洗濯槽
洗濯機の組立て→前回←分解組み立てついでに洗濯槽を掃除しようと思ったら大問題日立の洗濯槽はステンレス層と上下のプラパーツが分解できないのだステンレス槽の端がカ…
2022/10/22 23:51
洗濯機のクソ重い外層を挿入
洗濯機の組立て→前回←腰が限界に近いので洗濯機筐体を横にして外層を寝かせて押し込んだ二人居れば持ち上げて下す方が安牌ですそしてドライブ軸のシール部分に付く白い…
2022/10/21 23:50
腰の悪いオッサンが洗濯機を一人で二階に上げる方法
洗濯機の分解→前回←今回は1人で洗濯機を2階に上げるミッションがあるので洗濯層の抜き出しだけでなく、ほぼ全バラシなので基板に挿入されているコネクターを組み込み…
2022/10/20 23:55
日立洗濯機の分解始まる
洗濯機の分解→前回←日立洗濯機分解の最初難関38mmナットを外す為ボックスと変換を結合これだけで結構な重量サイズ比バカでけぇ!!こいつを借りた電動インパクトに…
2022/10/19 23:57
そのままでは取り付け出来なかったブレーキシュー
ブレーキシュー→前回←取り付けはそのままでは出来なかった取り付けベースがロードに比べて薄いのでボルトが最後まで締まらないそこでワッシャを2枚ほど足し嵩上げして…
2022/10/18 23:40
ママチャリにロード用のブレーキシューを買う
ブレーキシュー→前回←ブレーキシューの片減りがハンパ無いので新品を買ったただママチャリ用を買っても面白くないのでシマノのティアグラ、ソラ用をチョイスこいつを買…
2022/10/17 23:52
倉庫から発掘
馬蹄錠→前回←倉庫から2個中古が出てきたコレは状態の良かった方鍵としての機能を果たせばいいので無駄な出費を抑えられたのは朗報ただ鍵を無くしたらピッキングするか…
2022/10/16 23:52
ママチャリのカギ故障
馬蹄錠→前回←昨日買い物の帰りにリングロックを解錠しようと思ったらうんともすんとも動かん番号は合ってるのにどうしようもないから後輪を持ち上げて500mほど自転…
2022/10/15 23:53
ガラスのエース
錆取り→前回←錆が激落ちただこのまま40分も放置したら錆が腐食巣奥から沸いてくるので防錆剤の出番想像してたけど乾燥してカスカスでした専用シンナーはあるのですが…
2022/10/14 23:45
酸で錆取り
錆取り→前回←部品取りの自転車に前かごが付いていたので付け替えようと思ったら錆ついてドエライ事になってたボルトも錆ついていて取り外すのに小一時間ほど掛かるいま…
2022/10/13 23:59
内装3段変速の後輪タイヤ交換
タイヤ交換→前回←これは内装3段ハブなんでリアタイヤを外すのがちょっとめんどくさいシャフト真ん中のプッシュロッドを押し引きする事で変速する丁度2段目の位置でプ…
2022/10/12 23:50
裂けるタイヤ
タイヤ交換→前回←ニップル交換記事と前後しますが作業自体は同時進行ウチでは比較的新しいママチャリなのですが様子がヘンらしいシゲシゲと確認するとエグいタイヤ自体…
2022/10/11 23:55
振れ取り台を使わない自転車ホイールの振れ取り調整
触れ取り→前回←以前我が家のどんなネジやボルトも馬鹿締めする馬鹿締め大臣がニップルを馬鹿締めして3個ほど破断した事があった→こちら←当時はとりあえず折れたニッ…
2022/10/10 23:57
F1日本グランプリ決勝中の鈴鹿市内
鈴鹿サーキット決勝F1日本GP決勝はマックスフェルスタッペンの優勝と当時にワールドチャンピオンが決定した正式にいうと 決定したらしい となるのだろうか何故かと…
2022/10/09 23:51
鈴鹿サーキット二日目
鈴鹿サーキットフリー二日目土曜日で天気が良かった事もあり多数のファンが押し寄せた正面ゲートの先には現役F1パイロットがずらりでこの二人だけキャップを被っている…
2022/10/08 23:59
大雨のなか始まったF1日本グランプリ
F1鈴鹿フリー走行1今日の出来事フェルスタッペンが来た時フェルスタッペンじゃない時つづく
2022/10/07 23:53
製品不良
フロントキャリパーブレーキ→前回←何回調整しても左側だけリムに擦るフロントキャリパーブレーキこの状態で調整してもブレーキを握って離すとリムに当たったままになる…
2022/10/06 23:56
三歩進んで二歩下がる
アクスルシャフト→前回←ついでなのでフロントのアクスルシャフトを抜いてグリスアップ案の定グリスがカスカスになってたそして想像通り玉押しが虫食いカップもグリス焼…
2022/10/05 23:52
ママチャリのチェーン交換
チェーン→前回←チェーン交換ママチャリのチェーンを交換する発想ってあんまり無いよな元々付いてたチェーンはクリップが外れて変形してたから再使用できませんカバーが…
2022/10/04 23:50
工具屋と会員カード
工具→前回←久々にアストロへ工具を買いに行った目当ては先日買ったディープインパクトソケットの変換アダプター今回の使用用途では特に必要ないのですがソケットとアダ…
2022/10/03 23:55
メーカーの指定工具
ハンガーワン→前回←ベアリングの当たり面に虫食いや片減りがあったのでハンガーシンも新調ワンのネジ山当たりは事前に調整していたので手回しで普通に捻じ込み出来まし…
2022/10/02 23:51
製品誤差
ハンガーワン→前回←ロックリングでチェーンケースを取り付け以前作ったロックリング回しが大活躍治具のサイズが大きいので手締めでもしっかり締まりましたここが緩むと…
2022/10/01 23:46
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ノーベル田中さんをフォローしませんか?