ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
◆ 「有名になった鎌高」の前を通過した日(2020年9月)
3年間乗り降りした駅 ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am participating...
2020/09/30 07:33
◆ 「五拾円」(2020年9月)
八雲神社 鎌倉西御門 ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am participating...
2020/09/29 21:44
◆ 「134号線が渋滞」していた日(2020年9月)
何百回も見た江の島・・・渋滞のおかげで撮影可!「シーキャンドル」の中も「えのすい」も行ったことがないなぁ。 ←ブログランキングに参加しています。更新の励...
2020/09/29 09:59
◆ 「三猿」(2020年9月)
西御門の鎮守「八雲神社」子供のころの遊び場・・・懐かしい庚申塔なので「見ざる、言わざる、聞かざる」の 三猿 ←ブログランキングに参加しています。更新の励...
2020/09/29 08:15
◆ 「今更ですが窓の跡?!」(2020年9月)
FedExのMD-11F N602FE @NRT窓枠の跡があるので、旅客機からの改造だと思い調べてみると・・・MD-11Fには、みな窓枠の跡があるような?...
2020/09/28 11:13
◆ 「銚子電鉄 デハ801」が走っていた日(2008年3月)
1950年 帝国車両で製造、1985年より銚子電鉄で活躍2010年引退いま気が付いたのですが、カメラを向けている方が二人、邪魔だったかな?!1990年 ポ...
2020/09/27 22:34
◆「20年振りの四国へ」その19、【鳥メロ三代目】で呑んだ夜(2020年9月)
駅前でお店を探したのですが、時間が早かったせいもあり空いているお店も少なく・・・なぜか鳥メロへ!鳥メロ三代目 奈良三条通り店 奈良市油阪地方町3-...
2020/09/27 11:29
◆ 楽天お買い物マラソン「ホットサンドメーカー」をポッチった日(2020年9月)
BRUNO ブルーノ ホットサンドメーカー 今更ですが、家になかったので・・・タイマーをセットして待つだけで、綺麗な焼き目で耳までカリッと出来上がり...
2020/09/26 23:27
◆ 「日本のスマホ代は高すぎる!」を導入した日(2020年9月)
「らくてんもば~~いる」米倉涼子吠える!うるさいと評判のCMでおなじみの「Rakuten UN-LIMIT 2.0」我が家のインターネットは、WiMAXの...
2020/09/26 11:28
◆「20年振りの四国へ」その18、大鳴門橋遊歩道【渦の道】を歩いた日(2020年9月)
大鳴門橋遊歩道【渦の道】 渦上45mの海上散歩・・・高いところは怖いけど 囲まれているので大丈夫でしょう!所どころにガラスがはめ込んであり下が...
2020/09/25 07:38
◆ 「50,000円~」にびっくりした日(2020年9月)
ドリアンと同じ・・・かな?【数量限定】タイ産 ドリアン1玉価格:8100円(税別、送料別)(2020/9/25時点)楽天で購入 ←ブログランキングに参加...
2020/09/25 01:02
◆ 「丁稚ようかん」を食べた日(2020年9月)
「丁稚ようかん」 名前の由来は色々あるようで・・・ こちらでは「水ようかん」=大好物名阪上野 忍者ドライブインのお土産ランキング1位 600円美味...
2020/09/24 22:56
◆ 「そら」を見上げた朝@熱海(2020年9月)
5時49分02秒5時49分22秒 上空に綺麗な雲が・・・下層の雲がかぶって邪魔5時50分44秒 下層の風が強いので、1分ほどですっきり5時50分54秒...
2020/09/24 11:23
◆ またまた「デカ盛り」に遭遇した日@浜松SA(2020年9月)
まあ食べれそう・・・大人様ランチは凄かった・・・ ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am...
2020/09/24 08:28
◆「20年振りの四国へ」その17、【大歩危峡観光遊覧船】に乗った日(2020年9月)
秘境 大歩危 遊覧船レストラン 大歩危峡 まんなか 徳島県三好市山城町西宇1520 TEL:0883-84-1211 乗船券は、こちらで購入、乗り場もこ...
2020/09/23 22:41
◆「20年振りの四国へ」その16、【新祖谷温泉 ホテルかずら橋】かずら橋ナイトツアー(2020年9月)
投稿が前後しまして・・・ナイトツアーのことを、すっかり忘れていまして(汗)一つ前は、もう朝になって出発のような雰囲気でした。毎夜8:00PM発で「かずら橋...
2020/09/23 08:54
◆「20年振りの四国へ」その15、【新祖谷温泉 ホテルかずら橋】朝食 感想編(2020年9月)
朝食は昨晩と同じ「田舎亭」で7時30分からお願いしました。囲炉裏テーブルの全貌は、こんな感じで広々です。美味しいおかずが少しずつ並び、ご飯はおかわりしまし...
2020/09/22 21:52
◆「20年振りの四国へ」その14、【新祖谷温泉 ホテルかずら橋】夕食後編(2020年9月)
祖谷の一品 でこまわし 里芋のみそ田楽が基本のようですが、 一番上は、そばだんご、続いて岩豆腐、コンニャク焼物 鮎は串に刺したまま豪快に揚物 鳴門...
2020/09/22 09:58
◆「20年振りの四国へ」その13、【新祖谷温泉 ホテルかずら橋】夕食前編(2020年9月)
夕食は18時から、1階の「田舎亭」でいただきました。横長のテーブルには各々囲炉裏があり、広々とした空間です。お品書には、料理長自筆の挨拶が テーブルは、も...
2020/09/22 07:42
◆「20年振りの四国へ」その12、【ケーブルカーで登る天空露天風呂】(2020年9月)
ホテルかずら橋 自慢の「天空露天風呂」へは、なんとケーブルカーでケーブルカーは和風です(笑)ボタンを押すだけで、天空露天風呂に到着!180度見渡せる絶景の...
2020/09/21 20:55
◆「20年振りの四国へ」その、11 【新祖谷温泉 ホテルかずら橋】到着編(2020年9月)
大歩危峡観光遊覧船 に乗ろうと、乗り場のある「大歩危峡まんなか」まで行ったのですが、ちょうど出港したところで30分待ち 明日乗ることにし、かずら橋に行って...
2020/09/21 09:15
◆「20年振りの四国へ」その10、大歩危駅前【歩危マート】(2020年9月)
全日食チェーン 歩危マート 徳島県三好市西祖谷山村徳善西7 0883-84-1111大歩危駅に立ち寄ったら、面白そうなお店を発見。店内は、大歩危、祖谷のご...
2020/09/21 07:42
◆「20年振りの四国へ」その9、【JR土讃線 大歩危駅】(2020年9月)
予定にはなかったが、駅の標識を発見し恒例の寄り道・・・正解!JR土讃線 大歩危駅 ホーム側から。1時間に1~2本ですが、またまた列車が!ホームには「ミニか...
2020/09/20 23:26
◆「20年振りの四国へ」その8、美しすぎる清流 安居渓谷【仁淀ブルー】(2020年9月)
みかえりの滝水晶淵背龍の滝砂防ダム素晴らしい!! ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am...
2020/09/20 21:37
◆ 「不気味」!? (2020年9月)
←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am participating in the Bl...
2020/09/19 18:25
◆ 灯籠を覗くと (2020年9月)
2020/09/19 09:06
◆「20年振りの四国へ」その7、道後プリンスホテル【朝食編】(2020年9月)
朝食は6階にあるDINING六界(ろっかい)で、ビュッフェスタイルです。マスク、ポリ手袋着用で、仕方がないのですが、なんだかなぁ、って感じです。品揃えは豊...
2020/09/18 08:03
◆「20年振りの四国へ」その6、道後プリンスホテル【夕食後編】(2020年9月)
柔らかくて美味しかった~品数も量もたっぷりで・・・ふぅ~完食。ご馳走さまでした。 ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお...
2020/09/17 08:54
◆「20年振りの四国へ」その5、道後プリンスホテル【夕食前編】(2020年9月)
料亭個室 「美膳庵内子」で18時30分からいただきました。御献立にある「八町」最初は何かと?和食は、こんなのが多いですね。 ←ブログランキングに参加して...
2020/09/16 06:50
◆「20年振りの四国へ」その4、道後プリンスホテル【温泉編】(2020年9月)
大型旅館なので、施設は立派です!内風呂も露天もかなりの大きさで、湯船もたくさん。みかんの湯 子供向けです・・・漫画の湯、どちらもお湯はありません。 ←ブ...
2020/09/15 21:11
◆ 「20年振りの四国へ」その3、道後プリンスホテル【ラウンジ編】(2020年9月)
ラウンジにあったビールサーバー「トルネード」初めて見た! ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村...
2020/09/15 08:50
◆ 「20年振りの四国へ」その1、道後プリンスホテル【客室編】(2020年9月)
大きな旅館には泊まりたくなかったのですが、空きがなく100室以上の大型旅館に・・・明るくて綺麗な部屋部屋に案内してくれた方とは別に、部屋係の若い男性の方が...
2020/09/15 06:45
◆ 「20年振りの四国へ」その1、来島海峡大橋(2020年9月)
姪の結婚式に参列し、東京から車で京都に来たので今日は一路四国へ。四国は20年振り??しまなみ海道は初めて?天候も良く快適! ←ブログランキングに参加して...
2020/09/14 17:40
◆ 「大井川鐡道」(2009年11月)
鉄道は全く知らないのですが・・・静岡には5年ほど住んでいましたが・・・「大井川鐡道」やアプト式の「南アルプスあぷとライン」には一度も乗る機会がありませんで...
2020/09/14 07:10
◆ 「落書き・・・」(2020年9月)
2020/09/13 20:58
◆ 「ダートサウンドが」(2020年9月)
ダートサウンドが聞こえてきそう・・・ ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am parti...
2020/09/13 09:50
◆ お弁当@オーケー 「299円!」 シリーズ、第八弾【油淋鶏】(2020年月)
大きな手作り 油淋鶏 299円 ほどよい酸味のタレと長ネギの風味が美味しいボールペン(JETSTREEM)が14cmJETSTREEMは、書きやすい(笑)...
2020/09/12 07:39
◆ もう会えない飛行機たち、その12「Continental "Peter Max - NYC 2000"」@成田(2005年3月)
頭に少しだけ見えていますが、ポートサイドは「ピンク」で更に派手!Continental N77014 B777-224/ER2010年 ユナイテッド航空と...
2020/09/11 08:07
◆ 「霧がかかった日」@羽田(2004年11月)
滅多に霧が発生しない羽田空港で濃霧発生。METAR(飛行場実況気象通報式)では、霧で視程は100メートル。747 Classicが健在、奥には777-30...
2020/09/10 19:02
◆ 見上げてみれば「空」その7、十種雲形「巻積雲」編(2020年9月)
巻積雲(Cirrocumulus=Cc)久し振りに綺麗な「巻積雲」が広がりました。通称「いわしぐも」「うろこぐも」などと呼ばれますね。雲の高さは10km前...
2020/09/10 10:05
◆ 「夜明け前@多摩川」(2020年9月)
2020/09/10 00:42
◆ 「マジックアワー」(2020年9月)
ビーナスベルト?? ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am participating ...
2020/09/09 22:22
◆ びっくり?!@名古屋(2020年9月)
ずいぶん前のことですが、中華で外食@名古屋焼売、酢豚、等々、もちろんビールと美味しくいただき、〆の「五目かた焼きそば」登場・・・いかにも美味しそうですね~...
2020/09/09 11:05
◆ 「ちびまる子ちゃん」@信州松本空港(2010年9月)
FDA JA03FJ ERJ-175STD @信州松本空港 ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ...
2020/09/09 08:41
◆ 「JAノL」はいくつ?(2005年12月)
2002~2011年に採用されていた「太陽のアーク」塗装「JAノL」のロゴだらけJA003D MD-90-30 元黒澤塗装6号機塗装の影武者 2005年1...
2020/09/08 21:03
◆ 「明と暗」(2005年12月)
冬の朝 747 Classic @ 羽田 ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am par...
2020/09/08 10:44
◆ お弁当@オーケー 「299円!」 シリーズ、第六弾(2020年9月)
「醤油玉子焼き 焼き鳥重」 299円熟成底引きたまり醤油使用の「こだわり厚焼き玉子」が抜群に美味しいです。焼き鳥もたっぷり 299円でこのクオリティーは素...
2020/09/08 00:28
◆ もう会えない飛行機たち、その11 「初代日本国政府専用機」(2007年9月)
新千歳の定位置に駐機する初代政府専用機、ボーイング747-4001992年に747-400を2機運用開始、後継の777-300ERとの入れ替えで2019年...
2020/09/07 23:00
◆ 女満別「寿司の竹ちゃん」心温まるしおりを読んだ日(2005年3月)
女満別空港の近くにある「寿司の竹ちゃん」のお弁当心温まる ”しおり” が必ず入っています。お弁当も、色々たくさん入っていてとても美味しいものでした。これを...
2020/09/07 20:45
◆ もう会えない飛行機たち、その10 「マクドネル・ダグラス MD-90」(2005年3月)
McDonnell Douglas MD-90日本エアシステム(JAS)が導入したMD-90は、黒澤明監督デザインによる7種類のレインボーカラーで人気に。...
2020/09/07 09:09
◆ 「よこすか海軍カレー」を食べた日(2020年9月)
横須賀海軍カレーは、まだ一度も食べたことがなく、近所のスーパーで見つけたランチパック で失礼 なかなか美味しいカレーフィリングが「たまご」でまろやかに ...
2020/09/06 19:38
◆ 「ぽつんと・・・」(2020年9月)
南の空に、灰色の小さな雲が。南風に乗って近付いてきます。22から上がった飛行機も・・・白いからJAL?22から一度上がってみたかった!違った世界が見えそう...
2020/09/05 08:22
◆ 「カルピス 完熟マンゴー」を飲んだ日(2020年9月)
「完熟マンゴー」美味しいです!プラスチックボトル 470ml入りが8種類。5倍希釈タイプなので、2L以上になりお得。定価は460円(税別)ですが、250円...
2020/09/04 14:12
◆ もう会えない飛行機たち、その9 「レインボーセブン初の退役機」(2020年9月)
日本エアシステムが導入したレインボーセブン の初号機 JA8977が、8月26日、売却先の米国へ向け離陸しました(涙)JASが導入した777は、中学生のデ...
2020/09/04 08:11
◆ もう会えない飛行機たち、その7 「マクドネル・ダグラス DC-10」(2005年3月)
McDonnell Douglas DC-10 1971年運航開始、1988年生産終了。 画像はJA8541 DC-10-40I@羽田でセンターギアあり ...
2020/09/03 15:04
◆ 日本の渚100選「佐和田の浜」の夕日を見た日(2008年夏)
伊良部島「佐和田の浜」2015年、宮古島と伊良部大橋で結ばれて便利に・・・全長3,540メートルは、無料の橋としては日本最長。 ←ブログランキングに参加...
2020/09/03 08:36
◆ もう会えない飛行機たち、その7 「短いジャンボ 747SP」(2006年1月)
ずんぐりむっくりで尾翼がでかい!ボーイング747-SP(Special Performance)基本のジャンボに比べると約14メートル短く、尾翼は逆に1....
2020/09/02 20:13
◆ 「いか二貫」を食べた日(2020年9月)
いか二貫(笑) 飾り包丁までしたか・・・今日は夏野菜のカレーを作ったが、盛り付け失敗。「いか二貫」も「金目鯛」も相当むかしの和食作品 ←ブログランキングに...
2020/09/02 01:32
◆ もう会えない飛行機たち、その6 「ジャンボ」(2020年9月)
まだ見れないことはないけれど・・・絶滅危惧種。ANAもJALも、とっくに退役。政府専用機も退役したので、残るは NCAと海外の貨物機?!英国航空、カンタス...
2020/09/01 10:03
◆ 「対岸」(2020年9月)
13年前・・・2007年の今日、9月1日@KIX ←ブログランキングに参加しています。更新の励みになります。クリックをお願いしますにほんブログ村I am ...
2020/09/01 00:15
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fysoft_zawaさんをフォローしませんか?