ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
月間プラスが遠い
3月もマイナスで終わり今年は月間でまだプラスになっていません。さらに本日はアメリカの相互関税のニュースで日本市場は大きくマイナスになっています。今日に限っては保有株はマイナスになっていませんが4月も前月比でマイナスになっています。今の状況でもまだ
2025/04/03 17:42
マイナス100万円突破
とうとう今年に入りマイナス100万円を越えてきました。今はアメリカ資産が多いため為替の影響を大きく受けています。去年は逆に円安になったことで資産が増えただけとも言えます。円高になったとはいえ、まだまだ高い位置にいるので更なる資産額が下がる可能性は
2025/03/09 07:00
ノーリスクで1万円がもらえる
子どもの私立高校の引落口座がまさかの指定されておりその銀行が三菱UFJ銀行でした。大手の銀行なので大半の人は口座を持っているのかもしれませんが我が家は持っていませんでした。3月に公立も受験するので合格すると不要な口座になってしまうのですが、合格発表からの
2025/02/26 19:47
今年はお金を増やすのは難しいかもしれない
今年は子どもの進学で入学金などにお金が必要なことは想定していましたが、パソコンを買う必要があることは考えていませんでした。それと旅行に行く計画もありそこでもお金が必要になります。また、もうすぐ車検があるのと投資で資産が減っているのでもろもろで100万
2025/02/22 07:35
今年に入り資産が増えない
去年まで相場全体が楽観的だったので今年も序盤は同じ流れを引き継ぐと思っていましたがぱったりと上昇が止まりました。原因としては米ドルが円高に進みその影響を受けているだけですが今までの円安が異常と思う方が普通だと思います。まだ円高になったと言ってもこ
2025/02/18 19:46
確定申告による還付金
最近、確定申告をして還付金が約18,000円振り込まれました。少しの金額ですが税金が戻ってきたことは嬉しいです。今は家からでも簡単にできるようになったので面倒に思わず確定申告してよかったです。よかったら押してください↓↓にほんブログ村人気ブログラ
2025/02/14 19:25
2025年1月の投資結果
2025年1月の結果は約-170,000円となりました。去年までとは違い下がることが多くマイナスが続いていましたが一時は昨年末比でプラスになることもありました。それでも最終的にはマイナスで終わる結果となりました。ただ、投資額に対するマイナス額はわずかなので
2025/02/01 08:06
今週でようやくプラスに
年初からマイナスが続いていましたがようやく昨年末比でプラスになりました。ただドルがやや円高になっている分ドル資産は少し減っています。金額は1週間で30万円以上回復しており変動額が大きくなってきていることを実感しています。これからも増資はしていくので更
2025/01/25 15:50
何とか利益確定
昨年の11月末に購入した銘柄を本日売却し、金額は約13,000円です。時間に対して利益はそれ程となってしまいましたがダラダラと値動きがない中で何とかプラスで終われてよかったです。これで昨年に購入した短期売買を目的に購入した銘柄は1銘柄となりまだ売却まで
2025/01/23 19:31
投資 年初から苦しい状況
昨年の上昇相場から一転し、毎日資産が減っている状況で今年に入り金額は約30万円を越える資産が減っており静観するしかない状況です。投資全体では短期で考えているわけではないので悲観はしていませんが嬉しくはありません。そして来週にはアメリカ大統領就任と
2025/01/18 07:51
今年初の利益確定
本日は昨年より保有している銘柄を1つ売却し、約1万5千円の利益となりました。保有期間に対して利益は少ないですが今年最初の利益確定ができてよかったです。短期売買の取引は残り2銘柄あるのでこちらも早く売れればと思います。よかったら押してください↓↓
2025/01/07 19:49
2024年の投資結果
2024年の投資結果は+1,685,451円となりました。今年は日経平均が新高値を越えていき市場環境は良かったように思います。そんな中で1日の値下がり幅や値上り幅が過去最高になったりと経験したことがないこともありましたが冷静に動けたことはよかったです。2025年は
2024/12/31 07:59
NISAの満額投資は当たり前なのか
今年から始まったNISAは年360万円まで投資可能ですが当然のように満額投資できている方が多いのはすごいと思います。それだけ資産が多い人がたくさんいるということですね。我が家の場合は2025年は何とか満額投資できたとしても2026年はこのままでは満額は難し
2024/12/29 14:53
1銘柄を損切り
本日は11月に購入した銘柄を損切りし約15,000円程のマイナスとなりました。短期で購入したのに1ヶ月以上保持し上がる気配がないため売却を決めました。年末でなければまだ保有していた可能性はありましたが12月に購入した3銘柄も残っているため諦めました。
2024/12/23 20:06
1億円は近くて遠い
1億円を目指している人は少なからずいると思いますが私の場合は1億2千万円を今は目指しています。理由としてはサラリーマンを引退したいとぼんやり考えている年齢では最低1億2千万円が必要だと思ったからですが、最近は1億円にも届いていない現状で1千万円増やす
2024/12/21 05:56
投資信託を解約
数年前に購入した投資信託を解約しました。理由としてこの投資信託は特定口座で購入していたため値上がりするほど税金が増えると思ったのと今年は年初に大きく損切りをしたため年間損益がマイナスだったことが大きい理由となります。利益額は約18万円となりました
2024/12/18 20:28
投資はそろそろ警戒した方がいい?
コロナ後から数年経過し、株価は過去最高に一時的になりました。それだけでは投資を警戒しないでいいと思いますが、新NISAが始まった影響もあり皆が投資をすれば儲かるような風潮が出てきているように思います。ブログやyoutubeなどでも何円上がった儲けたという内容が多
2024/12/15 06:46
今週見送った株を購入
本日は先日見送った銘柄を下がってきていたので購入しました。これで短期売買銘柄は4銘柄となったのでそろそろ売却できればと思っていますがそれぞれ購入価格付近に留まっているため身動きができません。年内には何とか2銘柄は売却したいところです。よかっ
2024/12/13 18:43
本日も新規銘柄を購入
本日は2銘柄注文し1銘柄のみ約定し、外にも2銘柄監視していましたが上昇していったので一旦見送りしました。年内に売却できればいいと思っていますが、来年になっても問題ないとも思っています。そろそろ今年も終盤なのでもう少し利益を積み上げできるようにもう
2024/12/11 11:37
新規銘柄を購入
本日は1銘柄を昼に購入しました。もう1銘柄購入予定でしたが購入したい金額より上昇していたため見送りました。そして、本日購入した銘柄についても年内には売却したいと思っており、数%の利益を目指します。今年もあと3週間なので大きく利益を減らさないよ
2024/12/09 19:45
早めの利益確定
本日は日経平均が大きく上げていたので先月に購入した銘柄を薄利ながら売却しました。利益が少ないのでもう少し保有したかったのですが短期での売買で購入したのに1ヶ月近く保有しているのでこのタイミングで売却しました。と言いつつ残り1銘柄が短期で購入してま
2024/12/03 18:15
2024年11月投資結果
2024年11月の投資結果は数万円のマイナスとなりました。最終営業日前は何とかプラスを保っていましたが最後に大きめにマイナスとなり残念な結果でした。それでも毎月NISA用で証券口座に入金しているので投資総額としては増えており、今は1600万円を越えた位になって
2024/12/01 06:17
1銘柄を利益確定
本日は1銘柄を利益確定し、約2万円の利益となりました。2日前に売却しようと思いましたがまだ上昇すると思い保有継続し、結局は下げてしまい利益を減らしての売却となりました。それでも短期売買では1万円程の利益が多いのでよしとします。短期売買で保有している
2024/11/20 19:22
1銘柄購入
本日は日経平均先物が下落していたこともあり注文は出していませんでしたが、監視していた銘柄が思ったよりも強かったので購入しました。この銘柄についても今年中には売りたいので何とか上昇してほしいところです。これで短期売買で購入したのは3銘柄となり合計では
2024/11/18 20:13
本日は新規銘柄を2つ購入しました。日経平均が大きく下げている中、1つはブラスで終えることができました。購入金額は大きくないため全体による影響は少ないですがプラスで売却できればと思います。よかったら押してください↓↓にほんブログ村人気ブロ
2024/11/13 19:24
本日は新規銘柄を2つ購入しました。日経平均が大きく下げている中、1つはブラスで終えることができました。購入金額は大きくないため全体による影響始まる少ないですがプラスで売却できればと思います。よかったら押してください↓↓にほんブログ村人気
本日も利益確定
本日も2銘柄の利益確定を行い約3万円の利益となりました。昨日の今日で利益確定まで出来るとは思っていませんでしたが1銘柄は朝から上昇していたので売却したのともう1銘柄はザラ場中の決算発表で上昇したので売却しました。本日売却した銘柄についても昨日と同様
2024/11/08 18:46
利益確定と損切り
本日は久々に売買し、利益確定と損切りを1銘柄ずつ行い、合計で3万円程の利益となりました。利益確定した銘柄は予定した価格まで上昇したので良かったですが損切りした銘柄は判断が遅く短期で売る予定が1ヶ月余り保有していました。これは日本の選挙とアメリカの
2024/11/07 19:42
2024年10月の投資結果
10月は投資全体で60万円程増加しました。日本株は中期で保有していた銘柄が好決算で値上りしたため利益確定できたこととドル資産は円安に進んだことで評価額が増えました。また、NISAで積立てしているインデックスも順調に増加したことも大きいです。おかげ
2024/11/01 19:26
本日も1銘柄を購入しました。3銘柄の注文をしていましたが1銘柄のみの購入となりました。今回はチャートだけで購入しているので数週間以内には売りたいところです。今のチャートだけでの投資の期待値は1万円にも届かないのである程度の利益にするには投資回数を
2024/10/18 20:08
新規銘柄購入
昨日、新規銘柄を購入しました。最近下がり過ぎだと思ったのと更に昨日も下げていて安いと判断して購入しました。下がっているところで購入しているので更に下げていくこともあるかもしれませんが反発に期待したいです。10月に入り株高、円安に傾いており、今年
2024/10/17 06:58
利益確定
本日は中期的に保有していた銘柄を利益確定しました。まだまだ上値を狙うことも考えましたが利益を優先しました。金額は約11万円の利益です。残りの保有株は短期的に保有している銘柄と優待目的の銘柄なので中期的な成長を見込んで新たな銘柄を購入したいです。
2024/10/15 19:03
久々の利益確定
10月に入り、3銘柄を購入しましたが昨日ようやく1銘柄を利益確定することができました。利益は3%程度です。約2週間の間は平行線が続いており一旦取引を終了しました。残り2銘柄についてもあまり買値から値が動いていませんが今はまだ継続保有中です。投資全体では円
2024/10/12 06:35
2024年9月投資結果
9月も本日で終わりということで計算すると前月比では10万円台のプラスで終わっています。しかし、7月比ではマイナスになっています。8月の暴落の影響というよりは円高の影響でのマイナスで更に円高になるようだと今後も厳しいですが7~9月で20円近く円高になったので
2024/09/30 21:18
7月~9月の資産はマイナスになりそう
9月が終わろうとしていますが7月~9月の資産はおそらくマイナスになりそうです。日本株については8月の暴落から回復しましたがドル資産は円高が急激に進んだため値上りをカバーできずにいます。それでも9月の終わりまで後1週間でプラスになる可能性は残っているので
2024/09/23 06:55
【株】今週購入した銘柄を利益確定
2日前に購入した2銘柄が本日大きく上昇していたため売却しました。4%台の利益確定となり2日で十分な上昇でした。もう少し売却を遅らせることも考えましたが乱高下が激しいので一旦仕切り直しを選択しました。本日、日本株は大きく上昇したのでまた購入タイミン
2024/09/19 19:42
【株】取引を再開しました
8月の暴落から落ち着くまでは取引を控えていましたが本日より売買を再開しました。円高から日本株の大きい下落はあるものの反発も同様にあるため恐がる必要はないと思いました。そして本日は3銘柄注文し2銘柄が約定し、プラスで終わっています。欲を出さずチ
2024/09/17 20:09
1億はお金持ちではないのか
タイトルにあるように1億はお金持ちなのかということですが個人的には普通という思いです。もちろん私の資産は全く届いていませんが1億あっても何も変わらないと最近はよく思ってしまいます。1億ではサラリーマンは引退できませんし、教育費や未来に必要な費用を
2024/09/16 17:10
資産が増えない状況が続いています
先月の暴落からすぐにほとんど評価額は戻っていましたが、最近の日本市場は下落傾向にあります。保有株は今のところ持ちこたえていますが円高の影響でドル資産が大きく下げています。日本株の乱高下が無くなれば購入したいですが今は値幅が大きく購入は控えています
2024/09/12 12:41
日本株は暴落前まで回復
本日、保有株が上昇したことにより8月の暴落前の評価額まで回復しています。しかし、前よりも円高になった影響から投資全体ではまだ回復できていません。コロナの暴落といい今回の暴落でも回復が早すぎて下がれば買うということを恐れる必要がないように思ったりし
2024/08/27 19:50
株 急激に回復
先週は日本市場の暴落がありましたがそこから急激に回復しています。予想していたのは一時的に上昇して利益確定や更なる先行き不安である程度下がると思っていましたがそれほど下がることはありませんでした。ただ、1日の値幅はまだ大きいのでいろんな思惑が混ざっ
2024/08/15 06:24
投資 激動の1週間でした
今週は月曜日から大きく下げてからの反発もありよく分からない相場となりました。ここまで急激に下げたことは経験したことがありませんが被害は思った程ではありませんでした。とはいえ今年の投資利益が大きく減ったことは間違いありませんが何とか耐えたといったところ
2024/08/10 05:06
これからの投資が重要
年初から右肩上がりで上昇し過去最高値を越えてきたこともあり買付余力を残しつつ短期の売買を続けてきました。そのおかげもあり今回の株の暴落は今までの暴落に比べると傷は浅いですが一定程度マイナスになっています。また、米ドルも保有しており円高に振れたこと
2024/08/03 07:45
子どもの夏期講習代が高い
先日子どもの夏期講習代の引落しがあり金額にして約11万円でした。初めて10万円を超えてきたのでびっくりしていますが、この金額が引落日の数日前まで分からないという意味不明な仕組みにもびっくりしています。それにしても世の中お金に余裕がない人がよく取り
2024/07/31 19:28
利益確定と追加購入
本日は先週末に購入した銘柄が大きく上昇したため早くも売却しました。3%程の利益となっています。それと前から保有している銘柄が決算で大きく下落していたので追加で購入しました。毎度決算後に下げているので心配はしておらず買い足せて良かったと思っています。
2024/07/29 19:33
今週に購入した銘柄を損切りしました
2日前に購入した銘柄を本日損切りしました。暴落したというよりは思惑通りにならなかったので早めに切ることにしました。1万円ちょっとのマイナスとなりました。売らない選択をして仮に利益確定できても次回以降の取引で同じ考えをしてしまい大きな損失になる可
2024/07/25 20:07
本日は新規銘柄をを1つ購入しました。2銘柄購入候補になっていましたが1銘柄だけの購入になりました。市場としては下げ傾向ですが反発を見込んで購入しました。一方で購入できなかった銘柄は本日の下落傾向の中でも上昇していたので少し見つけるのが遅かったように思
2024/07/22 21:39
チャート分析投資の今後
4月の終わりからチャートだけで投資をしてきましたがこの1週間は投資する銘柄が見つからず静観していました。今までの結果として投資回数は約30回の勝率は約65%で期待値は約5,000円となりました。期待値の金額からこれ以上の利益を上げるには投資回数を増やすか
2024/07/21 20:15
投資評価額が週間で下落
今週は保有している日本株やアメリカ株や債券がすべて下げてしまいました。投資をしているとすべて下がるときは普通に起きますが最近はずっと右肩上がりで上昇していたので今まで経験してきたことなのに気持ち的に下降気味です。こういう心理が投資判断を誤らせてし
2024/07/20 05:24
少しの金利も無駄にしないようにします
タイトルにありますように金利を無駄にしないように行動しました。現状では給料が振り込まれる口座や子どもの教育費については普通預金として貯金しています。金利については0.1%以下で今後使う予定なので放置していました。実際に使う予定は何年も先ということで定
2024/07/15 20:33
日経平均の下げに反して上昇
本日の日経平均は1000円越えの下げということでしたが保有株は全銘柄が上昇しました。日経平均の寄与率が高い銘柄が下げたということでしょう。監視している銘柄もほとんど上昇していたので前日比で上昇している人も多かったのではと思います。最近は大きな上昇はな
2024/07/12 17:43
株高に乗って利益確定
昨日は損切りしましたが本日は短期売買の最後の銘柄を利益確定しました。利益は約14,000円でした。短期売買を始めて25銘柄程売買し、勝率は約75%でした。上手くチャートを読めているというよりは相場に助けられている結果のような気がしますが、引き続きいろいろ試した
2024/07/11 19:16
株高の日に損切り
本日は1銘柄を損切りしました。約1万円のマイナスとなりました。日本市場は大きく上昇していましたが損切りした銘柄はこんな日でもわずかなマイナスになっており、反発を期待して購入したので目論見が外れました。短期で売買している銘柄は残り1銘柄なので次の購
2024/07/09 20:07
株高のおかげで利益確定
昨日に続いて本日も利益確定を行いました。金額は少ないですが2%台の利益となっています。これで今週は3銘柄の利益確定ができたので順調に売買できていますが市場が上向きなので過信せずに売買を続けたいと思います。投資金額を上げればもっと利益をと考えがちです
2024/07/04 19:51
利益確定しました
本日は1銘柄を売却し3%台の利益確定となりました。当面はいつ下がってもいいように細かい利益でもいいので重ねていきたいと思います。その中でも暴落が来たときに積み重ねた利益がすべて吹き飛ぶことのないようにだけは注意して株の持ち過ぎにも気をつけたいところです
2024/07/02 18:06
昨日、新規銘柄を3つ購入しました。直近は大きく全体が上昇していたので昨日は大きく下がることが予想されていましたが買い注文しすべて購入できました。やはり市場には逆らえず下がりましたが本日は何とか盛り返し合計ではプラスになっています。しかし、保有株が
2024/06/28 16:09
昨日購入した銘柄を売却
2024/06/25 17:38
2024年6月の投資資産額
過去を振り返ると一時期は投資資産額が1300万円を超えていましたが約2年前に1000万円程まで下げていました。そして現在は1500万円をわずかに越えるところまで上昇しています。要因として2年前は配当金は出金し、増資も行っていなかったのに対して今は配当金は出金し
2024/06/22 07:44
日曜日のうちに買い注文をしており、本日のお昼に日経平均の下落を見てショックを受けていましたが買値も安かったのでマイナスはそれほどでした。またお昼にテクニカル関係なしに監視していた銘柄が安くなっていたので少しだけ購入しました。本日買った銘柄達が育つ
2024/06/17 19:56
今年の投資目標に対する進捗
今年の投資目標は約170万円に設定しています。今年中に増やしたい金額から労働によって貯まるであろう貯金を引いた金額を投資目標にしました。そして現在は85万円をわずかに越える程度プラスになっており進捗は50%程になっています。日本株の増加率はあまりよく
2024/06/15 08:15
2銘柄の売却
昨日と本日で2銘柄を売却しました。昨日は約23000円の損切りで本日は約10000円の利益確定となりました。最近は購入してもダラダラしていることも多いため売買回数は増えていません。それでも今月残りで10銘柄程の取引ができればと思っています。よかったら押し
2024/06/12 19:42
1銘柄の利益確定
2日前に購入した銘柄を本日売却し、13,000円程の利益確定となりました。勝率は伸びていますが保有株はどっち付かずのチャートなのですべて損切りの可能性があるのでフラットな気持ちで望みたいと思います。 よかったら押してください↓↓にほんブログ村人
2024/06/06 19:43
2銘柄を売却
本日は2銘柄を利益確定しました。1銘柄はチャートが崩れていたのでほぼ買値付近で売却しました。もう1銘柄は4%程の利益となりました。買値付近で売却した銘柄については損切りでもおかしくなかったのでラッキーでした。これでテクニカル分析による保有銘柄
2024/06/03 19:27
テクニカル分析による投資結果
テクニカル分析による投資を始めて1ヶ月が経過しました。現状は13回投資を行い、8勝5敗の9万円を少し越える利益になっています。勝率からするとわずかな勝ちにはなっていますがテクニカル分析をしなくてもこれくらいの成績は残せるような気もします。一方で今
2024/06/02 07:09
損切りせずにすんだ
2日前に大きくマイナスになり損切り間近の水準にきていましたが何とか耐えました。しかし、購入から売却までの時間が延びているので週末に銘柄チェックし、購入したくなっても保有株が増えているので購入を迷いそうです。買付余力はまだありますが少額をたくさん保
2024/05/31 19:40
利益確定も保有株は大きくマイナス
本日は1銘柄の利益確定を行いました。数日前に売却するべきところを利益額がいまいちだったので欲を出してしまいました。チャートで売買としながらも金額を見てしまったことは反省です。それでも本日はプラスとなったのでよかったです。しかし、その他の保有株は3
2024/05/29 17:34
昨日は新規で3銘柄の購入を行いました。保有銘柄数が多くなってきたのでそろそろ売却していきたいところですが売値までもう一歩というところなのでまだ継続保有中です。今のところチャートのみでの売買で結果は出ていますが今のやり方が優位性のある取引なのかは怪しい
2024/05/28 12:18
今年の投資状況
日本株の進捗率としてはかなり低いもののアメリカ債券や為替の影響を受けて予想よりも大きく上昇しており投資全体としては40%代の進捗率になっています。今は5月なので予定通りと言いたいところですが投資は常に上昇するわけではないので今後に不安が残る状況です。
2024/05/25 07:48
2銘柄の売買
本日は1銘柄を損切りし、新たに1銘柄購入しました。損切りした銘柄は2日前に購入したばかりでしたが早くも損切りです。金額は1500円程なので軽微ですみました。新たに購入した銘柄についても予想から外れたらすぐに売る覚悟で見ていきたいと思います。よか
2024/05/22 19:14
またまた新規銘柄購入も
本日も新規銘柄を購入しましたが買値から大きくマイナスとなっています。しかし、誤発注で10分の1しか購入していませんのでマイナス金額はわずかです。とはいえチャートだけで売買をしているので明日もマイナスなら損切りになりそうです。チャートだけで売買している
2024/05/21 20:07
本日は1つ新規銘柄を購入しました。今の買付余力は多く残っているので更に買い進めたいですが今の売買はチャートだけで取引しており、購入したいチャートがあまりないため我慢です。本日購入した銘柄は日本市場の株高のおかげで2%ほど上昇しています。ですが購入
2024/05/20 12:45
今年から投資資産を増やす
今年から新NISAが始まり証券会社への入金を再度開始しました。去年までは配当分を出金し、投資元本を減らしていましたが今は過去最高になっています。証券会社へ入金を再開した理由として新NISAが始まったこともあり上限である1800万円も投資資金がないためその
2024/05/19 09:27
本日は2銘柄を売却
本日は2銘柄を売却し、1勝1敗で数千円の利益となりました。損切りした銘柄は数日前に購入した銘柄で決算発表の翌日に購入しましたが買った日から下げ1度も上昇することなく売却しました。決算前後は値動きが激しく失敗に終わったので今後は注意したいと思います
2024/05/17 19:42
旧NISAを売却そして新規で購入
本日は最後まで残っていた旧NISA銘柄を売却しました。約30万円の利益確定となりました。もっと長期で保有予定でしたが連日の上昇で一気に2倍まで到達したことにより売ることにしました。まだまだ上がる可能性はありますが利益が出たことに満足です。また、本
2024/05/15 19:41
昨日は1銘柄を損切りし、本日は1銘柄の利益確定し、合計で3万円ちょっとの利益となりました。最近購入した株10銘柄は残り2つになっており、今は買値からあまり変わっておらず待機が続いています。今週は決算の発表があるため早く売りたかったのですが決算を跨ぐこ
2024/05/14 17:29
今年も少しでもお得に税金支払い
今年も税金の支払い時期がやってきました。我が家では固定資産税と自動車税の支払いがあります。毎年ですが少しでも支払いをお得にするためにnanacoで支払っています。そのために年初から月3万円チャージして上限である10万円をチャージしてきました。月に3万円
2024/05/12 06:36
ようやく日本株が回復
今年の日本株は年初より値上りが続いており4月に下がったものの今年の成績が良い人は多いと思います。私の成績はというと年初から損切りが続き株高で新たな株を購入できずにマイナス状態が続いていました。4月末より売買を再開し上手く利益確定できたことでようや
2024/05/11 08:39
本日も1銘柄を売却
昨日に続き本日も1銘柄を売却しました。売却した銘柄は日経平均の上昇と共に上げたというよりは決算の結果を受けて上昇したようです。決算は悪かったので悪材料が出尽くしたという理由なんですかね。5%台の利益確定となりました。最近購入したら銘柄は10銘
2024/05/10 19:28
昨日と今日に売却
昨日と今日に合わせて2銘柄を売却しました。昨日は日経平均が大きく下げていたので保有株も連れて下げ、1銘柄を損切りしました。本日売却分は昨日、本日と上昇したところで売却し昨日今日合わせて1万円ちょっとの利益となりました。お試しでチャートだけで取
2024/05/09 18:51
一部売却そして新たに購入
本日は保有株の1つを売却し、新たに2銘柄を購入しました。売却については買値よりも少し上になった程度で買った時の見込みとは違う結果となりました。それでもマイナスにはなっていないのでよかったです。新たに購入したのは個人的に買いシグナルが出たためですが
2024/05/07 20:45
更に新規銘柄を購入
連休前で購入を迷いましたが本日も新規で5銘柄を購入してしました。ここまで一気に購入するのは初めてですが今はいろんなパターンを試したかったのでどうなるやらです。本日時点で一部は少しマイナスになっていますが合計でプラスになっており来週以降で随時売却し
2024/05/02 15:56
先日購入分を売却&新規銘柄購入
本日、先日購入した2銘柄を売却しました。合わせて投資額の約2%の利益確定となりました。1銘柄は損切りでもう1銘柄は利益確定できたのですが損切りした方はもう少し待つことも考えましたが当初決めていた状態になったので仕方ありません。また本日は1銘柄を新
2024/04/30 18:50
円安で資産減少を軽減
4月は株価が下がり評価額は前月比でマイナスになっており未だ日本株は前年比でもマイナスになっています。それでも最近の急激な円安でアメリカドルの評価額は上昇しておりリスク分散の効果が出ています。今年のアメリカ債券の評価額は10%以上の上昇をしており上がり
2024/04/29 06:26
【株】新規銘柄購入
昨日と今日に2銘柄を新規購入しました。今年が始まって急激に日本市場は上昇し、その波に乗れていなかったので今まで手が出せませんでしたが、ようやく株価が調整しているので購入にいたりました。今回購入したのは長期ではなく1ヶ月以内には売ることになりそうで業
2024/04/23 12:19
日本株をそろそろ購入
今年に入り上がり一辺倒で株価が上がっていましたがようやく下落が目立ってきました。今まで買いが集まっていたと思いますが私の場合は上昇の波に乗れなかったので株の購入は控えていました。最近になりチェックしていた銘柄も下がってきたのでそろそろ購入するかを考え
2024/04/17 12:27
今年3ヶ月の投資状況
早くも今年3ヶ月が終了し投資状況をまとめました。日本株はこの右肩上がり傾向の中-8万円程です。アメリカ株は+18万円程でアメリカ債券が+13万円程で全体として何とかプラスで終わっています。日本株のマイナスが痛いですが決算で被弾し損切りしてからは日
2024/04/02 12:19
1億達成ができるか
資産の目標を立てている人は多いと思いますが丁度の数字である100万円、1,000万円、1億を目指している人は多いように思います。我が家では1,000万円の資産は越えているので1億を意味もなく目指していますが現状は程遠い状況です。基本的には投資で資産増加を目指して
2024/03/30 07:45
今年も子どもの春期講習が高い
今年も春期講習の費用が最近引き落とされました。費用にして約7万円で教育費の高さを感じてしまいます。将来は少子化傾向なので1人からの授業料を上げないと塾も生き残れないと思うので下の子が塾に行く頃は今よりも授業料は高くなっていると思われます。大学費用
2024/03/27 12:24
年間1000万円増やすには
年間1000万円を増やすには月80万円ちょっと必要になり、労働収入だけだと生活費も含めると100万円以上は必ず必要になります。収入としては150万円は必要になりそうです。単純に1800万円以上の年収が必要なので労働だけで年間1000万円を増やせるサラリーマン
2024/03/22 12:22
新たな投資は少しずつ
世間は株高で資産増加できている人は多いでしょうが私の場合は年初の決算で被弾し損切りしたことで最近まで前年比でマイナスでした。日本株だけだとまだマイナスです…その後も株高は続いていますが保有株はここ数年で一番少ない状態で恩恵をほとんど受けれていません。
2024/03/21 12:15
給料に依存しないための不労所得
今の生活は労働収入で得たお金で生活をしており仕事を変えることはできても労働を辞めることはできません。そのため投資で資産を増やしお金に依存しない生活をすることが目標です。ただ投資の場合、毎月一定額が増えるということはないのである程度の期間で見て生活
2024/03/19 12:13
お金が増えても心理的に変わらない
昔は1000万円あれば気が楽になるやら心の余裕ができるやら考えていましたが到達してから今まで私の場合は何ら気持ちの変化はありませんでした。1000万円は働けなくなったときに当面生活に困ることがないという安心はあるかもしれませんが長い人生において考える
2024/03/17 10:34
今年は社会保険料を抑えたい
まもなく今年の社会保険料が計算される4月~6月に入ります。報酬月額によって金額が決まりますが4月~6月の平均給与で計算され、その中には交通費も含まれるようです。去年は給料が上がったものの報酬月額の階級がギリギリ上がったため給料の上昇が打ち消されました
2024/03/15 06:36
証券会社への入金を増やしたい
投資の元本は余裕資金で行うことが普通だと思いますが、余裕資金以外のお金って何円なのでしょうか。我が家では普段の生活費や使う予定のある金額に数ヵ月分の生活費を余分に足したお金が余裕資金以外になりそうです。そうすると生活費、車、外壁工事と700万円程
2024/03/13 12:23
教育費を社債にするのを断念
教育費は大学で使う費用を貯めており、まだ利用するのは先なので銀行に預けていることを勿体ないと感じ投資するかを考えていました。その投資先の1つにアメリカドル建の社債を考えていましたがこの度投資するのを止めました。理由としてはドル建ということで検討し
2024/03/12 12:16
教育費を投資に回すべきか
子どもが生まれてから子ども手当などを口座に貯金しています。子どもが生まれるとなったときに学資保険に入るか投資に回すか考えましたが貯金を選択しました。しかし、途中から現金を寝かしておくことは勿体ないと思いアメリカ債券の購入を行いました。為替リスクやアメ
2024/03/10 06:28
【株】8年保有銘柄がプラスに
8年以上前に株主優待目的で購入した銘柄がプラスになっていました。金購入金額は3万円以下でいつからマイナスかも覚えていない状態でしたが業績が良かったのと増配も発表したようでプラス域まで上昇しています。元々優待目的で購入し、金額も少ないので株価も気にし
2024/03/08 12:22
【株】利益確定
今年に入り配当目的で購入していた銘柄を昨日売却しました。今後入金される配当金と合わせて約3万円のプラスとなります。今の株高のおかげで何とか売却できましたがいい取引ではなかったように思います。失敗したのにプラスで終えた取引は今後の投資判断で同じ過ちをし
2024/03/07 12:17
子どもの習い事が値上げ
ここ数年は何でも値上りしており毎月の生活費も上がっています。そんな中子どもの習い事も例外ではなく4月から値上りするようです。既に値上りした習い事としてプールが月500円値上がりしています。4月からは更に英語1,100円、体操500円値上りするようで
2024/03/06 12:26
株高の中マイナスが続く
今年に入り日本は株高となっていますが私の成績は悪い状態が続いています。1月はプラスで終わり2月は決算でことごとく暴落となり前年比では現時点で-24万円程になっています。ある意味の今の情勢でマイナスになっている人は少数派ではないかとある意味すごいと
2024/03/02 06:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ニックさんをフォローしませんか?