ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アメリカ市民権を取った後
一生懸命 勉強して、ついにアメリカ市民権を取得したわけですが、 なんだか あまり実感が湧きません・・・・・ 日常生活は相変わらずいつもと同じだし、 名前が変わ…
2025/05/23 23:14
アメリカ市民権 私の経験 8
アメリカ市民権の面接は、長時間待たされたり、 第一印象ぶっきらぼうな面接官に当たったり、 などなど、不安はありましたが 結局、20分?くらいの短時間で終わり、…
2025/05/21 06:44
アメリカ市民権 私の経験 7
アメリカ市民権申請の面接の予定時間は 11時20分だったのですが、11時45分になって ようやっと私の名前が呼ばれました。汗 私は面接官の顔を見て、「Hel…
2025/05/20 07:28
アメリカ市民権 私の経験 6
さて、ついに面接当日の話題になります。 片道2時間かかる移民局の面接会場まで、 うちの旦那が運転してくれることになりました。 旦那は「今日、米国市民の宣誓式…
2025/05/19 07:21
アメリカ市民権 私の経験 5
さてさて、50日間も先だと思っていたアメリカ市民権申請の面接日ですが 思ったよりもあっという間に時が過ぎていってびっくり。 Youtube で面接に関して色々…
2025/05/18 08:40
アメリカ市民権 私の経験 4
さてさて、アメリカ市民権 N-400のインタビューでは シビックテストや英語の読み書きのテスト、そして Part 9 の質疑応答などがあり、勉強しなくてはいけ…
2025/05/17 06:29
アメリカ市民権 私の経験 3
アメリカ市民権申請書 N-400をオンラインでファイルした私の、 ケースヒストリーを書いていきます。 ● 某初春の日の午前中 (申請から0日目) N-40…
2025/05/15 23:23
アメリカ市民権 私の経験 2
さてさて、アメリカ市民権申請の N-400をオンラインで作成したとき、 私が用意したもの(必要だったもの)をリストします。 画像はPCでスキャンして、N-40…
2025/05/14 05:35
アメリカ市民権 私の経験 1
※ あくまで自分の経験を忘れないようにブログに残してます ※ アメリカ市民権を申請するプロセスは、まず N-400 というアプリケーションを作成することか…
2025/05/13 04:18
実はこの度アメリカ人になりました。
さてさて、今年60歳を迎える私、 けじめをつけるために行動開始し、先日 アメリカ市民権を取得しました! 私は28歳でアメリカに渡り、今年は 在米3…
2025/05/12 05:52
お久しぶりでございます〜〜〜
皆様、めちゃくちゃご無沙汰しております。 お元気でいらっしゃいましたか? 私の方は ボーーーっとしながらも、 いつものように悩める日々を過ごしておりました。 …
2025/05/11 06:38
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、悩めるうさぎさんをフォローしませんか?