ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月16日の月面
4月16日、木星を撮ろうと4時前に起床しましたが、望遠鏡をセットしてみると最悪のシーイング。元気いっぱいのクラゲ状態の木星はどうにも捉えどころがない状態です。 仕方なく、白み始めた早朝の空の中で機材を収納することになりました。惑星屋の一...
2019/04/16 21:04
クマガイソウの開花
4月16日、我が家の狭い庭に植えられている クマガイソウ は開花しました。毎年のことですが、「今年も咲いてくれてありがとう!。」と感謝しています。 千葉ニュータウンの造成地で伐採された森の中から救出してはや30年以上。あと何年咲き続けて...
2019/04/16 08:44
4月15日の月面
4月15日、シーイングは良くないけど撮影してみました。北部、コペルニクス、虹の入り江、クラビウスです。 明日の朝は木星と土星を撮影できたらいいな・・・。天気とシーイングが良いことを期待します。
2019/04/15 21:32
久しぶりの太陽黒点
4月15日、本当に久しぶりの太陽黒点2738を撮影しました。太陽面ではここ一年ほど黒点が見られない状況が続いていましたが、先週初めころこの2738が見えてきていました。かなり大きめで、地球の5〜6倍くらいはありそうです。 長い静穏期が...
2019/04/15 13:22
第10期本気星空クラブ始まる
4月13日、流山市おおたかの森センターの「本気星空クラブ」第10期が始まりました。今期の会員数は何と34名!。今までで一番の盛況です。 日中は雲一つない快晴が続いていたのに、夕方から高層の雲が増え始め、星空の観望はできませんでしたが、薄...
2019/04/14 08:25
4月12日の月面&13日の木星
4月12日、夕方になって晴れてきました。月は天頂にあり、見上げると首が痛くなります。ちょうど 月面X が何とか確認できるタイミングだったので撮影してみました。 Mewlon-250CRS直焦点 ASI290MM+IRpass850nmFi...
2019/04/13 06:21
庭先の春
4月9日、昨日の雷鳴を伴う悪天候とはうってかわって素晴らしい快晴の朝です。 我が家の小さな庭先もすっかり春色になりました。冨士ザクラ、シャクナゲが咲き、楡ケヤキ、カツラの葉が展開してきました。 クマガイソウが蕾をもたげてきました。今年...
2019/04/09 08:46
3月4日の収穫(2)
4月4日の朧滝遠征での収穫がもう一つ。うみへび座の銀河M83です。撮影した時刻的には5日の1時過ぎです。 ケンタウルス座のすぐ北、東西に長く横たわるうみへび座の尻尾のあたりですから高度も低く南天の光害の影響でムラの多い画像になってしまい...
2019/04/06 15:11
散々な目にあった朧滝遠征
4月4日、東葛星見隊の Kishino隊長 と朧滝(瀧川渓谷駐車場)に遠征しました。快晴無風の一夜で星空を堪能しました。 桜はまだツボミ。満開になるにはあと2週間くらいか‥。 しかし、それだけだったら言うことなしの楽しい撮影遠征だった...
2019/04/05 16:31
自宅からのM13
4月2日、昨日新元号が発表されて、世の中その話題でいっぱいですが、私個人としてはどうでもよいこと。関心はありません。むしろ、元号は無くてもいいと考えています。マスコミももっと他に報道すべきことがあるとおもうんですけど・・。今の日本、浮かれ...
2019/04/03 10:28
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mn3192さんをフォローしませんか?