お久しぶりです。ギター教室のサイトのリニューアルに伴い、こちらのブログの更新をストップしておりました。前回の更新が2020年の10月。コロナ禍真っ只中だったかと思います。3〜4年が経過し、コロナ禍は落ち着いたところでしょうか。教室の運営者としての感覚としては、
ギター講師の日常、音楽のこと、ギターのこと、趣味のことなどを記事にしています。
その他、練習内容、レッスンでの気づき、ワンポイント講座、おすすめ商品、イベント告知、動画等、ギターや音楽にまつわることすべて記事にしています。
『はじめてのバンド練習講座』を開催いたします。楽器を始めたものの、まだみんなと一緒にスタジオで練習をしたことがないという方も多いかと思います。この講座はそんなみなさまに受けていただきたい講座です。みんなで一緒に音を出してみませんか?『はじめてのバンド練
大変お待たせいたしました。ようやく昨年の発表会のCDが完成いたしました。発表会の準備や運営は、毎年、毎回、本当に大変なのですが、こうやって形になったものを聴き返してみる度に「あ〜やって良かったな」と思うのです。なんかグッときちゃいます。参加者のみなさまに
教室の発表会の日程が決まりました。日程:2019年10月20日(日)場所:埼玉県県民活動総合センター(けんかつ)小ホール半年先ですが、参加予定の生徒さんは今からでも準備を始めてください。何から始めたら良いか分からない方は、まずはご相談ください。習熟度に合わせた選曲
「ブログリーダー」を活用して、ゴンさんをフォローしませんか?
お久しぶりです。ギター教室のサイトのリニューアルに伴い、こちらのブログの更新をストップしておりました。前回の更新が2020年の10月。コロナ禍真っ只中だったかと思います。3〜4年が経過し、コロナ禍は落ち着いたところでしょうか。教室の運営者としての感覚としては、
本日色々とキャンセルが出たので、チャンスと思い御茶ノ水へ色々と試奏をしに行ってきました。今回のお目当ては、初心者の生徒さん用におすすめするクラシックギターと、フルアコースティックギターです。あと自分用にBOSSのOC-5(新発売のオクターバー)とElectro-Harmonix
道祖尾良児(さいのおりょうじ)@peacefulguitarある日の某老舗ジャズセッションでの出来事。ステージに上がったギタリスト。セレクトした曲はAll The Things You Are。弾き始めると「お!?巧いな」という印象。でも何となく既視感。そう、彼はPat Methenyのコ… https://t.
いよいよギター教室の発表会が近づいてまいりました。参加者のみなさまは最後の大詰めなのではないでしょうか?そこで参加者のみなさまに、私からちょっとしたアドバイスをいくつか書こうと思います。※この記事は2019年10月7日の改訂版です。【発表会前にしておく11項目】(
久し振りに動画をアップしました。ジャズギター向けの内容ですが、とてもシンプルなエクササイズなので、ジャズギターをやっている方はもちろん、普段ジャズを聴いたり弾いてない方でも、アドリブに興味のある方や、ジャズに興味がある方にもぜひチャレンジしていただきたい
ご無沙汰しております。すっかりこちらのブログをお休みしちゃいました。というのも、教室のホームページをリニューアルしてからは、近況報告をそちらの方で行なっていたからです。でも、何かこちらのブログの方が、色々と気軽に書きやすいのですよね。なので、これからはち
急なお知らせですが、1月28日(火)ラジオに出演します。当教室ではイヤートレーニング講座やジャズギター合宿などでおなじみのギタリスト、多功誠さんからのオファーで急遽ラジオの出演が決まりました。多功さんは、地元の東京都東久留米市でラジオのパーソナリティーを務めて
早いもので新年を迎えてから3週間近くになります。遅まきながら本年もよろしくお願いいたします。さて、なぜ毎年恒例でもある新年の挨拶が遅れてしまったかと言うと、実は昨年11月に教室のホームページをリニューアルいたしまして、そちらの方から新年の挨拶をはじめ、色々
今年も残すところあと数時間となりました。ブログ記事や日記を読み返しながら、この1年を振り返ってみたいと思います。まずは時系列に教室イベントを並べてみます。5/12 はじめてのバンド練習講座6/9 バンドセミナー9/28 ジャズセッション10/20 発表会12/28 弦張
忘年会終了いたしました。今年は少なめの4人参加。今年は『忘年会スルー』というワードがメディアで目立っていましたが、今回の忘年会においては完全に私の企画ミス。そんな中でも参加していただいたみなさまに感謝!!ありがとうございました。もっと生徒のみなさんが「参
ギター弦張り替え&メンテナンス講座終了いたしました。いまの時代、YouTubeで「ギターの弦の張り替え方」や「ギターのメンテナンスのやり方」などで検索すれば、いくらでもハウツー動画がでてきます。では、なぜこの講座を行ったか!?それは、やはり実際やってみないと分か
教室の忘年会を開催します。年末にギター談義しませんか?場所はいつもの庄や桶川店を予定しております。桶川駅西口徒歩1分です。参加希望の方は道祖尾まで『忘年会参加希望』とメールを下さい。【日時】12月28日(土)17時〜20時【場所】庄や桶川店 【参加費】4,000円〜5,000
年末恒例の『基礎見直し講座』です。「基礎が大切なのは分かっているけど、何から始めたら良いか分からない」という方も多いかと思います。本講座では、5つの項目に分けて具体的にトレーニングや勉強のやり方を紹介いたします。アコースティックギター、エレキギター対応です
以前から「WordPressで教室のホームページをリニューアルしよう」と公言していたのですが、なかなか作業が進まず頓挫していました。「このままではいけない!」と思い、重い腰をあげて一気に仕上げました。それがこちらです。ブックマークよろしくお願いいたします。それに
第二部はバンドアンサンブル。引き続き時系列に追っていきます。今年は四重奏とバンドアンサンブルとで切り替えた大変だったと思いますがよく頑張りました。昨年同様、運指、ポジション、アーティキュレーションなどは自分で考えてもらいました。良く表現できていたと思いま
今月20日に9回目となる教室発表会を、伊奈町にある『けんかつ』こと埼玉県県民活動総合センターの小ホールにて行ってきました。今回も多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございます。たまたま近所を歩いている時に金木犀の香りがして「これだ!!」と思い…今年の
先日無事に発表会を終えることができました。ご来場のみなさま、参加者のみなさま、そしてステージスタッフのみなさま、ありがとうございました。さて、発表会終了後、恒例の反省会ができなかったので、参加者のみなさまは以下の5項目をチェックしてみてください。【発表会後
体重 80.95kg(2019年 9/5 85.65kg )前日比 -0.05kgこちらで1ヶ月ちょっとダイエット報告をしてきましたが、ダイエット報告ばかりになってしまい、教室やギターのことが埋もれてしまうので、明日からこちらで報告させていただきます。こちらのブログもぜひよろしくお願いいた
大まかではありますが、一日の流れを書いておきますのでチェックしておいてください。ご不明な点がありましたら、お早めに道祖尾までご連絡ください。1.集合場所と時間について2.当日の流れ3.撮影および掲載について4.打ち上げについて5.その他1.集合時間と場所について集合
体重 81.1kg(2019年 9/5 85.65kg )前日比 -0.05kg体重 81.1kg(2019年 9/5 85.65kg )前日比 ±0kg何故か昨日アップしたはずだったものがアップされてなかったので再掲。ちょっと留まってます。こういうときこそ腐らずに冷静に。
お久しぶりです。ギター教室のサイトのリニューアルに伴い、こちらのブログの更新をストップしておりました。前回の更新が2020年の10月。コロナ禍真っ只中だったかと思います。3〜4年が経過し、コロナ禍は落ち着いたところでしょうか。教室の運営者としての感覚としては、