ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月27日
前回話した吸殻拾い的アプローチの話をもう少し。正直、日本市場では吸殻拾い的アプローチも悪く無いと思うんですよね。というのも、バフェットさんが参加している市場。アメリカですね。それと対比してみると、日本の市場は上場企業数も違えば、企業の株主に対する目線、そ
2013/04/27 15:16
4月26日
とてもしんどい時期なんで更新してませんでした。アクセスアップを目的としているわけではありませんので、自分のペースで更新していこうかなと。過去を振り返って、その時自分はどう考えていたのか等、自分自身のためになるので。一応株価の方もチェックはしているのですが
2013/04/26 10:08
タイトル変えようかな
本当に時間の無い人が身近にいるもので、その忙しさを見ていたら、気軽に時間が無くても出来る!なんて無責任なこと言うのもあれかなと思いまして。そもそもアフィリエイトの勉強のためにいくつか立ち上げたブログの中の1つで唯一続いてるブログがここなんです。不純な動機
2013/04/18 17:01
4月12日
アサックスはS高の時に19株手放して、昨日の安いところで残りの10株手放してしまいました。今日は値上がり上位に顔を出してましたね。結果論ですが、インフレヘッジとして保有しておくべきでした。。ということで現金がやや余っている状態。何かに投資したいと考えていますが
2013/04/12 17:42
続)会社(ポートフォリオ)を経営する
前回の続きというか応用編です。今回の場合は長期ではなく、短中期投資を前提とした機動的な売買についての考え方でしょうか。前回の記事は小一時間程度で書いたもので話の整合性がとれてなかったりするかもしれませんが、ご了承ください。さて、あなたは晴れて自分ホールデ
2013/04/11 20:32
自分の会社をつくれ
自分の会社と言っても、実際に起業しろというわけではありません。ここで言う会社とは株式を保有することで自分だけの会社をつくることです。言うなればポートフォリオが1つの会社、ホールディングカンパニーなのです。細かい経営は企業がやってくれるので株式を保有するだ
2013/04/10 12:36
週明けの相場
完全なるバブルでした、、とりあえず置いてかれないようにと買ったアサックスがS高付けたのは運が良かったです。この銘柄は2009年と2010年に売買していたのでよく知っていました。業種別で見てその他金融系が強いので、思い出したように買ってみたのですが。ただその後は入れ
2013/04/08 15:43
ちょっと待って黒田さん
円安が止まりませんね、先物も高止まり金曜夜の欧州の株式市場やNYダウ先物はほぼ壊滅的な下げ幅だったんですが、日経先物だけは下げに全く反応しませんでした。これまで日経は欧州やアメリカの市場の動きについていくだけでしたが、これはもう日経が独自の動きをしている
2013/04/06 23:30
4月5日 荒れ荒れ
はい、今日も相場が荒れました。長期国債先物でCB(サーキットブレーカー)が発動したようでそれも2回ほど邦銀のポジション調整売りなのか、あるいは海外勢の仕掛け売りなのかはわかりませんが・・・。なんにしても不穏な空気ですね。日経も高値からかなり落ちましたし。
2013/04/05 16:31
4月4日
下書きしている記事もありますが、それは置いといてとりあえず短めになんとまぁすごい値動きになりましたね・・・特に大型株がすごいです。とりあえずはっきり分かったのは、黒田総裁はデフレ退治に相当な決意を持って取り組むつもりだということマネタリーベースを2年で2
2013/04/04 17:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、躁鬱ニートさんをフォローしませんか?