ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【告知】久しぶりに「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催します!
だいぶ久しぶりの開催ですが、「整理収納アドバイザー2級認定講座」やります。 諸事情ありまして、ほぼ1年ぶりの開催となりますが、資格取得者がついに10万人を突破…
2018/02/09 14:50
モノの適正量を考えてみる
こんにちは。整理収納アドバイザーの荻野です。 なかなかモノが捨てられない、減らせないという方は、自分の生活にあったモノの適正量を考えてみましょう。 生活する上…
2017/04/24 14:55
モノに動かされない生活を
こんにちは。整理収納アドバイザーの荻野です。 先週、今年2回目の整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。 受講していただいた方々の声を紹介します。 …
2017/04/05 09:43
今年も「整理収納アドバイザー2級認定講座」を順次開催します!
新年明けましておめでとうございます。 片付けが苦手な方は今年こそ克服して快適な生活を手に入れましょう。 得意な方も片付けの極意を学んでもっと生活効率があがって…
2017/01/05 10:14
ボタン一つで補充完了!
アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売ついにここまで来てしまいました! お子さんがいるご家庭は間違えて押されないか…
2016/12/06 10:20
「積まずに立てる」収納を
こんにちは。整理収納アドバイザーの荻野健司です。 開催している講座でもよく言うのですが、 収納する際はなるべく「積まずに立てる」ことを推奨しています。 立てる…
2016/11/10 13:00
【年内最後】12/21(水)整理収納アドバイザー2級講座を開催します!
こんにちは。整理収納アドバイザーの荻野健司です。 すっかりブログの更新も滞ってしまいまして、すみません。。。 さて、お問い合わせを受けることも多い整理収納アド…
2016/10/31 12:35
アドバイザー冥利に尽きます
本日「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催しました。受講生の方から非常に嬉しいコメントをいただいたので紹介させていただきます。『本日の受講を通じて、何とな…
2016/08/23 19:15
よく使うアイテムは使う場所に分散して置く
同じモノは同じ場所でまとめなきゃ、とよく誤解されがちですが、よく使うアイテムは、それぞれを使う場所毎に定位置を決める方がベターなことが多いです。例えばペン類。…
2016/08/19 14:34
8/23(火)に整理収納アドバイザー2級講座を開催します!
すっかり更新が滞ってしまいましたが、、、久しぶりに、「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催します。家の中のモノが減らない!家族が全く片付けない!カギがすぐ…
2016/08/10 09:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kenjinxさんをフォローしませんか?