ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水路の草刈りしてきました
今日はカイロプラクティックへ予約を入れています。ひと月ほど前に腰痛で行ってきましたが、それは完治していますが右腰に違和感があり、電話で先生に伝えると椎間板ヘル…
2025/03/31 16:30
ブロッコリーが絶好調です
今日のブログは3/26日28日の作業内容から、晩生のブロッコリーを収穫した様子をお伝えします。 3/26日のエンデバーSP 晩生のブロッコリー「…
2025/03/31 06:00
小松菜と水菜にとう立ちが始まった
小松菜と水菜にとう立ちが始まってきました。 3/27日のちぢみ小松菜の様子です。残り僅かになってきました。 小松菜にとう立ちが始まってきました。やっ…
2025/03/30 16:30
玉ねぎのお世話
今日は朝から滝ヶ口水路の草刈り、朝の最低気温が0度予想うちの地域だとマイナスになるだろう。いよいよ今年の水稲栽培関係の作業が始まって来ました。11時頃には終わ…
2025/03/30 06:00
トマトの鉢上げと接ぎ木をする苗の様子
暖かすぎた日が続いたので、今回の寒の戻りは体にこたえます。 今日は自根苗の鉢上げと、接ぎ木をする苗の様子をお伝えします。 トマト穂木の種まき …
2025/03/29 16:30
ニンジンの種まきしました【3/26】
今日のブログの内容はニンジンの種まきの様子です。 夏に種まきしたニンジンは残り僅かになってきました。 ちょっと前の収穫金時ニンジンが一本長いです。 …
2025/03/29 06:00
かぼちゃの種まきしました【3/27】
夕方のブログの内容はかぼちゃの種まきの様子をお伝えします。 その前に 3/24日に種まきしたキュウリが発芽しています 新しい種下側は2芽は綺麗に発芽…
2025/03/28 16:30
そら豆に追肥をしました
今日のブログの内容はそら豆に追肥をした様子をお伝えします。 今年育てているそら豆は河内一寸そら豆です。2/12日に少し追肥をしていましたが、今回花が咲き…
2025/03/28 06:00
スイカの種まきしました【3/26】
スイカの台木を種まきしていたので、3/26日に穂木の種まきをしました。 今回種まきしたのは愛娘さくらです。 4粒種まきしました。 3/16日に種…
2025/03/27 16:08
2025年の作付け計画
今頃今年の作付け計画のアップですが、第三菜園もなくなってほぼ段取りが出来たので載せておきます。 小さいので見にくいです。 グレーは栽培中の畝です。計画は1…
2025/03/27 06:00
キュウリの種まきをしました【3/24】
ブログネタがまた増えてきました笑う 今日は種まきが遅れているキュウリの種まきをした様子をお伝えします。 3/16日に種まきしたキュウリの台木鉄かぶとです。…
2025/03/26 16:30
キャベツ彩峰を植え付けました
今日のブログの内容は3/23日の作業内容からキャベツを植えた様子をお伝えします。 キャベツはまだ高値安定しているんでしょうか情報が途切れています。 『キャベ…
2025/03/26 06:00
返却する畑の片付けが終わりました
まだ3月だと言うのに季節外れの暖かさが続いています。 今日のブログの内容は今年で返却する第三菜園の片付けがすべて終わり耕耘して返す準備が出来ました。 片付…
2025/03/25 06:00
下仁田ネギとホワイトスターの種まきしました【3/21】
今日のブログの内容は3/21日の作業内容からネギの種まきをした様子をお伝えします。 今回種まきしたネギ2種類は、雷帝下仁田ネギ(昨年の種)とホワイトスタ…
2025/03/24 06:00
保存していた里芋の芽出し始めました
今日のブログの内容は昨年収穫後保存していた里芋「大野芋」上手く越冬できた様なので早々芽出しを始めました。 『里芋すべて掘り来年の種芋保存に』こんにちは、…
2025/03/23 06:00
ジャガイモ植えました
しばらくの間朝夕の投稿していましたが、ブログネタも落ち着いてきたのでそろそろ朝だけの投稿に戻します。 今日のブログは3/18日の作業内容から、ジャガイモを植え…
2025/03/22 06:00
エンドウにネットを張りました
今日は3/14、15日の作業内容から、エンドウにネットを張った様子をお伝えします。 3/14日午後から気に成っていたエンドウにネットを張りました。この日は…
2025/03/21 16:30
ブロッコリーの側花蕾収穫
秋から収穫が始まったブロッコリーの収穫も終盤を迎えてきました。一昨年から晩生種のブロッコリーも栽培していて今年も育てています。そのブロッコリーの頂花蕾の収穫も…
2025/03/21 06:00
水菜にとう立ちが始まってきた
今日はとう立ちが始まった水菜と小松菜の収穫の様子をアップしました。 『サラダ水菜の種まき【12/6】』こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブロ…
2025/03/20 16:30
そら豆の側枝を整枝しました~
今日のブログの内容は3/13日の作業内容から、そら豆の側枝を整枝した様子をお伝えします。 3/12日のソラマメの画像です。側枝がだいぶ成長してきました。…
2025/03/20 06:00
スイカ台木の種まき【3/16】
今日はとても寒かったです朝山は白くなって昨夜雪が降ったようです。こんなにお天気だったのにその後急変雪が降り出して風が強く一日とても寒い日でした。午後ウォーキン…
2025/03/19 16:30
ニンニクに有機石灰散布しました~
今日のブログは3/13日の作業内容からニンニクの様子をお伝えします。 ニンニクホワイト6片です。休眠から目覚めて動き始めました。 自家製鱗片を埋…
2025/03/19 06:00
キュウリ台木の種まき【3/16】
今日のブログはキュウリの台木種まきの様子をお伝えします。 種まきした台木は鉄かぶとです。 6ヶ所へ種まきしました。一週間後にキュウリの種まきをし…
2025/03/18 16:30
玉ねぎに有機石灰振りました
一昨日今年初めて鶯の声を聴きましたヾ(^v^)k 今日のブログの内容は3/13日の作業内容から玉ねぎの様子をお伝えします。 3/13日の玉ねぎの様子です…
2025/03/18 06:00
種まきした茄子台木と穂木その後の様子です
今日のブログの内容は茄子種まき後の台木と穂木の様子をお伝えします。 『茄子台木の種まき【2/5】』 今年も茄子の接ぎ木します 夏野菜トップバッ…
2025/03/17 16:30
レタスを植えました~
今日のブログの内容は3/8日にレタスを植えた様子をお伝えします。 『レタスの種まき【1/23】』昨日は曇り空、朝の冷え込みが厳しくて-4℃畑は真っ白でし…
2025/03/17 06:00
トウモロコシの発芽~
今日は大荒れの天気だと予報が出ていたけど、夜に少し雨が強く風あった程度で、日中は止み間もありブログ下書き中も弱い雨が降っている程度です。 トウモロコシ3/8日…
2025/03/16 16:30
種まきしたトマト台木、穂木の発芽が始まってきました~
今日のブログの内容は種まき後のトマト台木Bバリアと穂木の様子をお伝えします。 『トマト台木の種まきと穂木の種まき【3/8】』予約投稿です。 今日はトマ…
2025/03/16 06:00
ズッキーニが発芽してきた
今日は午後から雨になりました。少しブログネタが溜まってきたので夕方も更新します。 『今年は久しぶりにズッキーニを栽培します』いつもの時間に投稿できず今入力…
2025/03/15 16:30
ほうれん草すべて収穫して終わりました
昨年から4回に分けて種まきしていたほうれん草、最後の収穫をして終わりにしました。 第1弾のほうれん草の残り1株やっとここまで育ちました。 第2弾の…
2025/03/15 06:00
春菊終わりました
毎年春菊と言えば寒さで葉っぱが茶色くなるんだけど、今年は上手く育って摘み取りタイプの春菊は何度も収穫できました。先日収穫が終わったので記録として残しておきます…
2025/03/14 16:30
キャベツ「トンガリボウシ」を植えました
ブログ更新はいつも6時に予約投稿しているのに、今日はアップしな!確か昨日ブロッコリーの鉢上げ記事後入力したのに・・・今パソコン立ち上げてみたらとんでもない日時…
2025/03/14 07:10
ブロッコリーの鉢上げしました
夕方のブログはブロッコリーとキャベツの鉢上げの様子をお伝えします。 『ブロッコリーの種まき【2/6】』一昨日からの寒さは近年では経験したことがないほど寒…
2025/03/13 16:30
北陸芦原温泉~金沢の旅
3/9日と10日となり近所(組8名)で2年に一度2月~3月初めにかけて2年間務めた組長さんが、3月末で終わるのでご苦労さん会を兼ねて旅行に行っています。1泊2…
2025/03/13 06:00
今年は久しぶりにズッキーニを栽培します
いつもの時間に投稿できず今入力中です。2日間楽しんできたら、途中で電話が入り用事が出来て昨日はバタバタしていました。 今年はおそらく何十年ぶりかの栽培になる…
2025/03/12 08:01
トマトの種まきしました【3/11】
まとまった雨が降って昨日一昨日は暖かかったけど今日は肌寒いです。 3/8日にトマト接ぎ木台木のBバリアの種まきから3日目、朝からトマトの種まきをした様子をお伝…
2025/03/11 12:50
トマト台木の種まきと穂木の種まき【3/8】
予約投稿です。 今日はトマトの台木Bバリアと穂木の種まきの様子をお伝えします。 種まきしたトマトはまゆかとオレンジパルチェ。トマトは接ぎ木をするのでBバリ…
2025/03/10 06:00
トウモロコシの種まき【3/8】
予約投稿です 今日のブログの内容はトウモロコシを種まきした様子をお伝えします。 今年栽培するトウモロコシは久しぶりにおおものです。 種まきしたのは3…
2025/03/09 06:00
今年の白菜終わりました
昨日朝しらけて来て外を見ると積雪有り、午前中雪が降ったりやんだりと一日とても寒かったです。 中々アップできずネタも切れてきたので、少し前の事ですが今年の白菜…
2025/03/08 06:00
三陸つぼみ菜の収穫が始まりました
時間のある時にノラリクラリと確定申告と農業決算を進めています。やっと国税電子申告・e-Taxで申告できる所まで進みました。 農業決算と所得税確定申告は入力して…
2025/03/07 06:00
種まきした茄子台木と穂木その後
今日のブログの内容は種まきしていた茄子の台木と穂木のその後の様子をお伝えします。 『茄子台木の種まき【2/5】』 今年も茄子の接ぎ木します 夏野…
2025/03/06 06:00
田起こししました
3月に入りトマトの台木と穂木の種まき時期なんですが、今年は3/9、10日と家を空けるので種まきを進めていません。2年前にも同じことがありその時は奥さんに茄子な…
2025/03/05 06:00
ニンジンの発芽が始まったけど最悪だ
久しぶりにまとまった雨が降っています。当地でも雨量が少なくて川にはほとんど水が流れていません。このままだと田植えシーズンになると水不足が懸念されます。 …
2025/03/04 06:00
レタスの植え付けとモグんなよ
今日は育苗中のサラダレタスの植え付けと滋賀の姉さんからいただいたモグラ対策のグッズ、モグんなよを使ったことをお伝えします。 サラダレタスが植え付けできそう…
2025/03/03 06:00
寒波後のエンドウの様子
今年の大寒波の影響で心配していたエンドウは、やっぱり寒さで枯れてしまった株があります。 ブログアップしてますが、一回目の寒波の時寒さにやられて萎れていま…
2025/03/02 06:00
ホワイトスター収穫終わりました
今年2種類植えているホワイトスターと下仁田ネギ、ホワイトスターをすべて収穫した様子をお伝えします。 2/17日の下仁田ネギです。緑の葉っぱはわずかしかない…
2025/03/01 06:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuちゃんさんをフォローしませんか?