ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新しい時代と古い時代の境界線
同じ時代を生きていても、その中で新たな時代を切り開いていく人たちもいれば、時代と共に消えていく人たちもいる。同じ時代を在りながら、新しい時代を生きている人と、…
2014/11/24 19:27
主の理想を実現するのは誰か
幸福実現党の政策を実現しているのは誰でしょうか。それは幸福実現党ではありません。幸福実現党の政策を実現しているのは、自民党でしょう。もちろん、非常に不十分な形…
2014/11/18 08:04
無償の行いが全てを変える
嘘ばかりついて、終わりを全うできる人などいない。必ず、どこかで厳しい、厳しい反作用がある。本当に賢い人は、嘘などつかず、正直に生きようとする。例え一時的に不利…
2014/11/16 10:03
仏法真理を学ぶということ
「大川先生は仏陀であり、救世主であるから、完全無欠である」という定義は正しいのでしょうか。私は、そんなことは無いと思いますね。仏陀や救世主といえども、試行錯誤…
2014/11/10 22:56
その愛嬌には御用心
自然に漏れ出ずる愛嬌は、天国の象徴であるけれども、作為的な愛嬌には、猛毒が含まれている。見た目は同じに見えて、その心境には天地ほどの差があるものだ。よくよく気…
2014/11/06 22:34
小さく生んで大きく育てる
最初は目立たないようにやって、誰にも気付かれないように大きくしていく。そして時が来れば、革命ののろしを上げるというようにしていれば、結構、うまくいったのではな…
2014/11/03 14:42
科学はオカルトから始まった
物理学の元祖であるニュートンはオカルティストでした。ニュートンは重力や作用反作用など、物理学上の重要な法則を発見したのですが、当時の人はニュートンをどう見てい…
2014/11/03 01:55
様々な個性を認めることが学問の原点
大学の不認可の理由として「霊言」ということが上げられている。しかし、どういう経緯で「霊言」が、これほど問題になってしまったんだろうか。よく見えないところがある…
2014/11/01 06:18
2014年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヒデボーさんをフォローしませんか?