10月23日の放送は「つくば」でしたが、 産業技術総合研究所(地質調査総合センター)の地層に説明の場所は、 我が家の近くでした! 映像を見てすぐピーンと来ました。 我が家から歩いて5分の近くで、 写真
と、その前に・・・ 阿蘇山が久しぶりに噴火しました。 本日の昼前、テレビのニュースを見いてたら、 急に画面が変わって「現在の阿蘇の状況です」と、 阿蘇の中岳が写った。 なんと噴火したばかりの映像
熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わる 「新阿蘇大橋」が春に開通しましたが、 いつも買い物で通るだけだったので、 今回ユックリ見て回りました。 橋の手前にあるのは、新阿蘇大橋展望所 ヨ・ミュール。
三日月が北向き山に沈むタイミングでシャッター。 もっと手前に山があれば、木々の姿がわかり良かったが。 連日の暑さの影響か、 季節外れのアサガオが咲きました。 しかも五輪も咲いてラッキー。 まだ
朝早く、我が家のウッドデッキから、 阿蘇谷に雲海が発生しているのが見えた。 しかも結構な量の雲海が。 久し振りに写欲のスイッチが入った! 撮影の場所はいつもの赤水の町から登った二重の峠。 しか
新型コロナ第5波が落ち着きかけたある日、 久し振りに海を見に出かけました。 今年の夏、コロナのせいで出かけたのは、 週一回の食材の買い出し、 病院へ薬を頂きに、 また村の図書館に行くぐらいでした。
「ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。