ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
祝、太郎16歳!!
5月20日に我が家の長男、太郎が16歳になりました!!ヒューヒュー!!16歳と言えばアメリカでは重大な年齢なんです。なぜかと言うと運転免許が取れるから!太郎も…
2025/06/03 19:05
今時の看護学生
(from NurseJournal.org)ハロハロ!あまりブログで愚痴るのは好きじゃないんだけど周りの友達や部下に愚痴るよりはまし(?)かなって思うので愚…
2025/05/21 06:10
花子の8th Grade Dance
8年生ももうすぐ卒業の花子です。夏が終わったらいよいよハイスクール。あまり他の学校と比べてイベントがない花子の学校です。他の学校の8年生はWashington…
2025/04/19 20:30
春休みはキャビンへ行って来た!
キッズの1週間の春休み。太郎は最初の土日はサッカーの試合があるし、あまり長い休みは取りたくないし、どこか近辺で2泊くらいで行ける良い場所がないかなって考えた結…
2025/03/30 21:27
アメ食でお気に入りは断然これ
巷ではアメリカンフード(アメ食←勝手にこう呼ぶよ)はまずいと言われてます。だって日本が美味し過ぎでしょ!!安いしね!!確かに日本のフードシーンには完敗ですがア…
2025/03/13 08:51
花子が4日間ビーガンになる
花子はミドルスクール8年生。最近私が花子の写真を撮ろうとすると昔みたいに素直に撮らせてくれません。だけどセルフィーなら良いらしい(これが最近のティーネージャー…
2025/03/10 06:35
高校生のパーティー事情
(The Telegraphより)前回の記事に太郎がパーティーに行く事について書きました(記事→*)。高校生のパーティーはどうやって手配するか知りませんが、結…
2025/03/02 21:45
最近の太郎(2)
3月になってもうたーーーっ!!毎年新年になるともっと記事を書くと決めるけどなかなか上手く行ってません!みんなそれぞれ忙しいけど毎日マメに書いてる人たちもいる(…
2025/03/02 00:00
親戚一同勢ぞろい!!
7月に日本へ一時帰国した記事はもう何回か書いてますが、盛りだくさんすぎて書き足りない!!(ならもっとブログ書けや〜い)。私自身、一番嬉しかったのは母方の親戚勢…
2024/12/16 20:00
50歳の健康診断
やっほー!かなりご無沙汰です。50歳を過ぎて第一に考えなければいけないことはやはり健康かーちゃん3年ぶりに健康診断へ行って血液検査でなんとHbA1cが糖尿病レ…
2024/11/24 21:00
久々の和書
ご無沙汰です!!相変わらず読書大好きなかーちゃんです。今年は50冊を読む目標があります。今の所33冊です。私が気に入ってるアプリでGoodreadsと言うアプ…
2024/10/07 06:50
7年ぶりに日本へ行って来た!!(3)
まだまだ日本ネタありまっせ!!今回太郎が一番印象に残った場所・・・それはminipig cafe色々動物と戯れられるカフェは日本にはあるみたいですね。本当はカ…
2024/09/04 07:40
久々の東京で感じた色々
東京旅行から帰って来てもうすぐ1ヶ月が経ちます。あれは幻だったのか?!って思うほどずっと前だった様な気がします。さすがに7年ぶりの東京で感じたことについて備忘…
2024/09/02 19:41
太郎から見た東京
太郎が今回の旅行中、こんなビデオを作ってました。太郎から観た東京はこんなだったらしい。さすがにわたしとは違ってかーちゃんとても感動しました!やるね太郎!!ゆク…
2024/08/11 21:45
7年ぶりに日本へ行って来た(2)!!
このタイトルで結構ねばるよ〜。だって7年ぶりだもん!!今回久々に東京へ旅立って一番印象的だったのが外国人観光客の多さ。飛行機はJALで飛んだんですけど今までは…
2024/08/10 10:20
7年ぶりに日本へ行って来た!!
実は7月23日から2週間ほど日本へ帰ってました!前回帰った時は太郎がまだ8歳、花子が6歳でした。ほぼ覚えてません・・・・今回は本人たちもやりたいことが色々あっ…
2024/08/08 19:25
Unhappyが増えた
数ヶ月前に我がSurgeon General(米国公衆衛生総監)のCNNでのインタビューを見ました。世界のみんなのUnhappyが増えてるとのこと。ちなみにイ…
2024/07/21 06:10
ベストフレンドの旦那さんが急死して想う事
すごいタイトルですが本当に1ヶ月前ほどに起こったことで今でもショックで信じられません。職場で一番私がリスペクトして頼っているLPNのT。年齢もほぼ同じで(一つ…
2024/07/17 08:25
花子の料理熱が凄い!
今日は母の日です。アメリカに来て新鮮だったのは、自分の家族以外から「Happy Mother's Day!!」と言う言葉をやたらと聞くこと。職場で会う人やら、…
2024/05/13 08:55
ビタミンA欠乏症で目が見えない
(from Delish)私のマネージする二つの小児科クリニックにはトリアージナースがいます。このナースの役割はたくさんあって、まずはクリニックにかかって来る…
2024/04/14 21:39
どこも行けなかった春休み
4月1日から5日は学校が休み。周りの友達やらはみんなビーチへ行ったり、オーランドへ行ったり楽しそうですが我が家はどこも行けません。なぜかと言うと5月で15歳に…
2024/04/07 19:50
来やしない
(ziprecruiterから)二つの小児科クリニックのマネージャーをやってます。一つのクリニックは奇跡的に数年ぶりにフルスタッフ。もう一つのクリニックは一人…
2024/04/06 18:50
今年50歳になるオバハンの決断とタイムリーな良書
あたくし今年の9月で50歳になります。健康的なマイルストーンとしては1. 大腸内視鏡を受ける(以前は50歳になったら受けるのを奨められていたけど現在はCDCに…
2024/04/02 19:40
表彰された
数週間前に、突然職場のメールにCONGRATULATIONS!!と言う見出しのメールが届きました。詳しく読んでみるとどうやら私のクリニックのナースたちがBel…
2024/04/01 08:30
やっと新しいナースを雇った!
(from American Nurse)私は2022年の9月にスタッフナースから今の役職のナースマネージャーにめでたく(?)昇格しました。その時点でスタッフ…
2024/03/30 20:50
娘と同じ本を読む嬉しさ
今年に入って意識的にもっと読書しようと頑張ってるかーちゃんです。未だに公立図書館を使用してます。図書館で本を借りるのってめっちゃ便利なんですよ!オンラインで借…
2024/03/24 21:20
やっぱり焼肉は美味い!
去年は反省するほどこのブログをめっきり更新しませんでした。今年の抱負はありきたりだけど、もっとまめに記事を更新したい!!2024年の初の記事はなんと娘のGym…
2024/01/28 22:30
Google Review怖し
誰でもすぐ携帯があればネットにコメントやら文句やら書ける時代。それによって良い点もあれば悪い点もありますよね。例えば、かーちゃんはよくYELPと言うサイトを見…
2023/11/13 07:05
新学期一週目は破茶滅茶!
(NY Timesから)8月の最後の週に始まった新学期。太郎は高校のFreshmanに、花子はミドルスクールの7年生になりました。夏休み前は太郎も花子も同じ学…
2023/09/18 07:45
無理矢理それは出来ません
(from Forbes.com)さすがアメリカです。女子の避妊を始める年齢が早い早い。その理由として、この国は親の承諾なしプラス親に内緒で避妊治療を始める事…
2023/08/07 07:40
花子、祝12歳!!
7月11日に我が家の長女花子が12歳になりました!今年は特にパーティーは本人はしたくないとのこと。けど、結構前からずっとしたいしたいと言ってたことがあってそれ…
2023/07/15 20:00
太郎、スペインへ旅立つ
太郎が昨日の早朝にスペインへ旅立ちました!!この旅行と言うのは太郎の8年生まで通っていたミドルスクールの7年生の時のSocial Studiesの先生が毎年学…
2023/07/09 06:25
花子の日帰りオペ紀行
数個前の記事で花子が左肘のオペをしたことについて書きました(記事はこれ→*)。整形外科のアポでオペが決まっても、その場でじゃあこの日にしましょうって言うことに…
2023/07/04 21:45
走る小説家
The New Yorkerに作家村上春樹氏についての記事が書いてあったので読んだ(記事はこれ→*)。ノーベル文学賞に毎年表彰されるかもと巷ではささやかれてい…
2023/07/03 07:25
ライセンス偽造しちゃったMedical Assistant
(from Orissa POST)4月に我がクリニックに私が働く何年も前から働いていた(辞めた時にはトータル13年)Medical AssistantがSo…
2023/07/02 21:10
意味が分からんアメリカ医療費
ご無沙汰です!!いきなりですが、5月に花子が肘を骨折しました。体操の練習中にバク転をしたときに、左肘をひねった状態で床についてしまった矢先の事です。小学校5年…
2023/07/02 07:10
祝、太郎14歳!!
お久しぶりっ!!ご無沙汰してます!5月20日に我が長男太郎が14歳になりました。誕生日の前に何か特にしたいことがあるかしつこく聞いたけど(友達とどこか行くやら…
2023/05/23 18:59
マネージャーになって半年
またまたご無沙汰です!!記事書かなすぎて、書きたい事が貯まりに貯まって、今度は何から書いて良いか解らなくなってまた記事書くのが延期になってこの始末です。結論は…
2023/03/25 21:00
久々投稿はクリスマス!!
11月以来初の投稿です。今日は書こう、今日は書こうと毎日思いはよぎるんだけど、日にちが経てば経つほど色々書かなければいけない事が溜まりすぎて書く気になりません…
2022/12/26 22:45
クリニックにSWAT TEAMが現れる
(eiga.comより)私は二つのクリニックのマネージャーをしてます。一つのクリニックAは患者さんの9割は小児科レジデントが診ます。少数の患者さんはアテンディ…
2022/11/08 10:50
マネージャーの仕事が出来ない
Nurse Managerになって1週間目が終わりました。結果を言うと、マネージャーの仕事が全く出来ない!なぜかと言うとトリアージと言って、クリニックに電話を…
2022/10/03 08:05
48歳の誕生日はローラースケートパーティー
15日でかーちゃん48歳になりました!!アラフィフってやつです。もうすぐ50歳でも元気いっぱいで毎日やっております。我がクリニックのみんなでずっと前からローラ…
2022/09/27 09:10
マネージャーに昇進します!
ご無沙汰です!!前回の記事からなんと色々あり、結論を言うと、なんと我がクリニックともう一つのクリニックのNurse Managerになることになりました!昇進…
2022/09/25 09:06
新学期1週間目無事終了!
8月29日が太郎と花子の新学期1日目でした。太郎はそのまま同じミドルスクールの8年生、花子は初めてのミドルスクールの6年生です。1年間だけ兄妹同じ学校となりま…
2022/09/06 08:45
太郎がいよいよコンタクトに
息子の太郎は小学生の頃からメガネをしてます。サッカー少年でもあるので、サッカーをしているときはスポーツ用のゴーグルタイプのメガネを着用してます。このゴーグルが…
2022/08/29 06:05
とーちゃんが必死で頑張った
旅行の最終日。せっかく山に来てるんだから、かーちゃん高いところに行って景色を観たい。ここで難関!実は旦那はんは高所恐怖症なのです!!でも、せっかく家族一緒に来…
2022/08/20 21:40
マニアックな博物館へ行って来た!
旅行記まだ続きまっせ!念願のDollywoodへ行けて、大満足です。我が家はほぼ100%かーちゃんがどこへ旅行するか、旅行中何を食べるか、旅行中何をするかを決…
2022/08/19 20:40
念願のDollywoodへ行って来た!
数ヶ月前に花子のジムナスティックの大会でこの街Pigeon Forgeに来たときは残念ながら時間がなく、このアミューズメントパークへ行くことが出来ませんでした…
2022/08/18 21:10
山キャビンが最高すぎた!
夏休みももう終盤。そこでやっと我が家もバケーションに行って来ました!って言ってもたった3泊って言う短さ。だって太郎が今シーズンのサッカーの練習初日にどうしても…
2022/08/18 06:10
ファンになった!!
太郎はサッカー少年、旦那はんは元サッカー少年、今はサッカー中年(今でも週2でおじさんサッカーやってる)なんです。そして偶然とも私と旦那はんが働いてる病院が属し…
2022/08/05 09:00
Alice in Wonderland
ストーリーはなんとなく知ってるけど、実際本自体は読んだ事ないって事ありませんか?私の場合は沢山あるんです!!その一つがAlice in Wonderland(…
2022/08/03 20:15
今年こそは早めに!
(amazon.comから)長〜〜い夏休み、我が家のキッズは相変わらず太郎はサッカー、花子はジムなスティックと大忙しです。私と旦那はんは普通通りに仕事。残念な…
2022/07/26 19:45
子供たちと貧困シミュレーションに参加する
私が働くクリニックは1階がInternal Medicine(大人の内科)、2階に小児科と産婦人科のクリニックがあります。やって来る患者さんの9割以上がMed…
2022/07/19 07:50
小児科レジデントの卒業式
7月はクリニックではお別れの季節。3年間必死に頑張ってくれた小児科レジデントたちがレジデンシーを終えて、それぞれの行きたい道に旅立って行きます。そこでたま〜に…
2022/07/09 21:50
6ヶ月児から5歳児までのコロナワクチン開始
先週から我がクリニックで6ヶ月児から5歳児のコロナワクチン投与が始まりました!こうやってちびっこ達のコロナワクチン投与が始まると、必ず毎回最初に飛びついてくる…
2022/06/29 21:10
30代独身アメリカ人シングル事情
(npr.comから)かーちゃん最近周りのシングルな若者たちのデート事情を見て常に思う・・・この時代にシングルじゃなくて良かった!だって今のシングルの男女って…
2022/06/15 19:20
5年生の終わりはイベントだらけ
我が長女花子、なんとこの前5年生を卒業しました!アメリカの小学校は5年生で終わります。今年の8月から花子は太郎(8月で8年生)と同じミドルスクールに行くことに…
2022/06/11 06:10
どこへも行けないティーネージャー達
ティネージャーの鬱が増えていると言う話を以前しました(記事はこちら→*)。その状況は全く変わってません。私のクリニックはとある大学病院に属していて、そこで働く…
2022/05/30 20:54
祝、太郎13歳!!
5月20日に我が家の長男がティーネイジャーになってしまいました!!こっちの学校では7年生。サッカーに毎日明け暮れております。プレゼント、何が欲しい?と聞いても…
2022/05/28 20:25
不安の多い子の特徴
久々の投稿!!あっと言う間に五月!どうやら今年はゴールデンウィークは結構長い休みを取れるとか。。。我が家には全く関係ないけどね。以前、やたらと鬱のティーネージ…
2022/05/09 06:36
教える気が全くない同僚達
一つ前の記事に、デキる看護インストラクターについて書きました(記事はこちら→*)。看護学生たちはRN(Registered Nurse)=正看護師のプログラム…
2022/04/09 21:50
デキるClinical Instructorが来た!
(istockphoto.comより)さて、以前あまりにも悲惨なナーシングスクールから送られて来た看護学生の話をしました(記事はこれ→*。この看護学校とは関係…
2022/04/04 08:35
Mistreated-ここが変だよアメリカ医療
こんな本を週末に読み終えました。作家はPermanente Medical Groupと言うアメリカで最大の医療組織の元CEOで形成外科医でもある。スタンフォ…
2022/03/22 06:20
拒食症の12歳アジア系男児
(news-medical.netから)数ヶ月前からちょこちょこ我がクリニックに来るようになったアジア系の12歳男児B。最初にBが訪れたのお父さん曰く、「息子…
2022/03/13 07:15
まさにグレースアナトミーの世界
私の働くクリニックは大学病院系列なのでいわゆるteaching hospitalであります。その大学に属する小児科レジデントが我が患者さんを診るのです。その中…
2022/03/06 23:05
ヒスパニックカルチャーが好き
アメリカに住んでると本当にマルチカルチャーな人たちと仲良くなることが出来ます。そこが私はアメリカの好きなところ。数年前に日本に一時帰国したときはあまりにも日本…
2022/02/27 21:55
ドクターはナースのボスではない
(cms.naturalnews.comより)久々の投稿です!!我がクリニック、コロナをわきまえて患者さんを減らそうとしてるみたいだけど、減ってる気配なし!!…
2022/02/07 09:20
ナースの言う事を信じよう
(from nytimes.com)数週間前に10歳の自閉症男児が我がクリニックにやって来ました。この男児はかーちゃんとしては忘れられない男児です。なぜかと言…
2022/01/24 10:15
コロナで思い知る、アメリカの貧困
コロナ感染者がまた増える中、昨日ニューヨーク市長が学校はこのままクローズせず、続行し続けることを発表した。https://www.nytimes.com/20…
2022/01/04 20:45
コロナでレジデントの診察スキルが悪化
コロナで始まり、コロナで終わる2021年。私が今のクリニックで働き始めた頃はマスクなし、コロナ検査なし、コロナワクチンなし。今思うと考えられない!!本当に、今…
2022/01/01 12:55
2021年を振り返って
コロナで始まり、コロナで終わった2021年。もうマスクをしていなかった世界がずっと前だった気がする(今でも普通にマスクをしない人が沢山いるけど)。マスクをしな…
2021/12/27 07:15
子供に物を与えすぎるアメリカ人(Christmas Version)
クリニックで一緒に働いているスタッフは二人の若者LPN以外みんなお母さんです。シングルマザーもいれば、子供が4人いるお母さんもいます。毎年このクリスマスシーズ…
2021/12/25 08:00
太郎と花子と芸術と
太郎は12歳でミドルスクール7年生。ミドルスクールは6年生から始まり、コロナのせいで6年生は新しい学校だと言うのに全てオンラインのクラスでした。ミドルスクール…
2021/12/23 09:15
大学院生真っ只中
以前記事に大学院に受かったことを書きました(→*)。つか、受かったことだけ書いて、全く授業について書いてなかった。今日無事、第2セッションが終わりました!!私…
2021/12/06 09:32
Thanksgiving 2021
今年は久しぶりに仲良くしている家族に誘われ、友人宅でサンクスギビングをお祝いすることに。その家族はどうやら他の家族に誘われたみたいだけど、自分たちが作った料理…
2021/11/27 22:25
車椅子に乗ったレジデント
我がクリニックは大学病院に属していて、その病院に就職した小児科レジデントたちが月曜日から金曜日毎日働いてます。小児科のレジデンシーは計3年。インターンとは要は…
2021/11/15 09:20
Halloween 2021
今年もやってまいりました、ハロウィン!かーちゃんハロウィンが一年の中で一番好きな行事です。別に仮装やキャンディが好きではなく、ハロウィンの飾りやデザイン系が大…
2021/11/07 08:25
ありえない看護学校
先週の水曜日、私は子供たちの健診があったのでクリニックには遅れて行きました。クリニックへ行くと看護学生のような二人がナースステーションの後ろにあるブレイクルー…
2021/10/31 07:55
ミュージカルを観て来た!
実はかーちゃんミュージカルが大好きです。記憶を辿るとずっと昔に(恐らく小学生時代)ロスでミュージカルアニーを観に行った記憶があります。そして高校生になって50…
2021/10/25 19:30
めっちゃ頑張ってる長男
我が長男、12歳。こっちの学校で7年生です。毎日学校へありえない程の大荷物で行ってます。それは何故かと言うと、授業後にはサッカーの部活、もしくはトラベルサッカ…
2021/10/18 09:10
子供を鬱(うつ)にしない方法
ずっと前からこのテーマについて書きたかったんだけど、もうここ最近本当に我がクリニックに来るティーネージャーは8割以上鬱な子がいてもう我慢出来なくて書く事にしま…
2021/10/04 05:45
花子がやってもうた!!
2週間ちょっと前の金曜日の午前中普通にクリニックで仕事をしてたら花子の学校から電話が。なんと、花子が休み時間中ジムナスティックをしている最中に左腕を痛めたとの…
2021/09/27 08:10
家族3人の新学期
太郎(7年生)、花子(4年生)、私(大学院生)の新学期が始まって3週間を終えました。太郎はなんと今度は学校のサッカーチームのトライアウトを受け、受かり、トラベ…
2021/09/12 22:20
高校のシューティングで街はパニック
(jounalnow.comから)先週の水曜日クリニックでいつも通り働いてた突然スタッフのみんながざわつき始めました。するとなんと近くの高校で誰かが誰かを銃で…
2021/09/06 20:58
それは親の仕事
本当に我がクリニックには主訴があらゆるバラエティーの子供達が沢山来ます。発熱咳発疹嘔吐下痢便秘腹痛耳痛頭痛腰痛こんなんは私も日本で小児科医をしてた頃は散々診て…
2021/08/23 06:10
いよいよ新学期が始まっちゃう!
去年の3月コロナがマックスだった頃と同じようにまたコロナが流行って来てる中、23日からなんと新学期が始まります。太郎は7年生(日本で言う中1)。花子は5年生。…
2021/08/22 08:20
こんな田舎でも日本ブーム
最近クリニックに来るティーネージャーで日本のアニメのTシャツやらスウェットを着ている子達がチラホラいます。進撃の巨人だったり、トトロ、鬼滅の刃だったり。かーち…
2021/08/14 20:45
新学期から大変なことに!!
2つ前の記事に太郎と花子(特に太郎)の学校事情について書きました(こちら→*)。どうにか太郎のバスストップを突き止めて、アサインされた場所が気に入らなかったの…
2021/08/11 21:10
これが普通のアメリカ人(2)
(from NY Times)オリンピック、とうとう終わってしまいましたね!職場ではレジデントによく、「日本とアメリカ、どっち応援するの?」と聞かれたけど、や…
2021/08/09 08:30
これで本当に学校は始まるの?
8月になってしまった〜。いつかくるとは思ってたものの、来てみたらちょっと焦る。夏休み前は太郎はミドルスクール6年生でリモートを選んだので学校への見送りもお迎え…
2021/08/08 08:45
コロナワクチンでパニック発作
クリニックでは毎年1万本の予防接種を投与してます。これってすごくないですか??私はワクチンを赤ちゃんやキッズに打つたびに、「この子を病気から守ってるんだ」と言…
2021/07/26 19:45
祝、花子10歳!!
11日に花子が10歳になりました。2桁突入!!コロナ前はバースデイパーティを友達数人呼んで開催してたけど今年もやっぱり断念。花子も特に残念がっておらず。それは…
2021/07/17 22:00
大人が気分悪くなったら焦る小児科医
毎週クリニックでの木曜日は私が予防接種担当の日。予防接種を行うためだけの部屋があって、そこへ予防接種の必要なキッズが診察が済んでチェックアウトを済ませ後にやっ…
2021/07/11 22:50
大学病院の7月1日とは
(crashingresiden.comより)7月でっせ!さて、大学病院に属している病院はどこも7月1日は新インターンが仕事を始める日となります。外科やら内科…
2021/07/06 05:55
悲しいお別れ
小児科レジデントと毎日働いているのでもちろんその中でもお気に入りはいます。アフリカ系アメリカンのレジデントMはよく我がナースたちがいるナースステーションへ良く…
2021/07/05 07:35
伝説に残る(?)試合
一つ前の記事で花子と過ごした週末について話したけど、その週末に行われた太郎のサッカーのトーナメントについてもぜひ聞いて欲しいのです。そのトーナメントはまず、太…
2021/06/26 22:15
花子と過ごした土曜日
太郎が我が家から1時間半くらいの街でサッカーの試合が土日に朝早くからあるのでなんと今週末は旦那はんと太郎が二人で金曜日の夕方からホテルに泊まることになりました…
2021/06/20 20:35
Charlotteのbreweryへ行って来た!
夫婦揃ってビール大好き我が家族。特に地ビール。地ビールって色々あるし、ローカルの味が味わえるところが最高だと思います。そこでこの前太郎のサッカーの試合のために…
2021/06/20 08:25
花子のジムナスティックだらけの夏が始まる
(この写真はつい3週間前になんちゃってチャンピオンシップみたいな行事があった時の写真)スポーツと言えば太郎のサッカーについてよく記事に書いてるけど、実は花子も…
2021/06/14 05:30
Spark
めちゃ良書に最近出会った。この本は、色々な歴史に残るGeniusたちが自分たちのパッションに気づいた年齢の順に彼等のストーリーが描かれている。私ははっきり言っ…
2021/06/13 06:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、yurinskyさんをフォローしませんか?