ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ザックのバックル修理
先日、編笠山登山に行ったとき、「さぁ今日もきばって登るべ」と出発しようとザックを背負うと・・・オーマイガッウエストハーネスのバックルの♂側が破損してる プラス…
2013/01/24 00:16
荒船山 2013登り初め
荒船山 (1423m)西上州に位置する200名山。新日本100名山でもあります。このあたりは日本三大奇景の1つ妙義山をはじめ、奇岩奇石の山が連なります。まさに…
2013/01/17 10:45
日光白根山(2)クマ出ませんよ~に(゜д゜;)
日光白根山(1) の続き狭い山頂、展望なし・・・これは早々に降りるしかないな 同じようにみんなどんどん下りて行きますあとから思うにきっとこの中に雨女がいたにち…
2013/01/09 00:30
山岳保険 当然でしょ~が( ̄Д ̄;;
あけましておめでとうございます初詣は穂高神社にお参りし、「今年も無事に登山ができますよ~に」とお祈りしました。しかし、この年末年始に相次いだ遭難事故当然、年末…
2013/01/06 23:15
日光白根山(1) クマ出ませんよ~に(゜д゜;)
日光白根山(2578m)関東地方の最高峰であり、国内の最東、最北の最高峰。有名な白根山には草津白根山、日光白根山、白根三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)がありますが…
2012/12/27 23:59
恵那山 壷足トレースを追いかけて
恵那山(2191m)最近は百名山に登る前に必ず深田久弥氏の「日本百名山」を読んでから登るようにしています。山の歴史や名前の由来まで解説してくれているのでその山…
2012/12/18 01:08
金峰山~瑞牆山(瑞牆山編)そこに富士がある高級感
瑞牆山(2230m)「みずがきやま」と読みます。山がすべて黒雲母花崗岩で形成されているまさに岩山。山頂付近の岩にはそれぞれ鋸岩、大ヤスリ岩など、名前が付けられ…
2012/11/30 23:59
金峰山~瑞牆山(金峰山編)そこに富士がある高級感
金峰山(2599m)山梨県では「きんぷさん」、長野県では「きんぽうさん」。長野県民の僕は「きんぽうさん」と読むべきだろうけど、「きんぷ」の愛称がすでに定着して…
2012/11/29 01:18
浅間山 初の冬山で無念の敗退
浅間山(2568m)世界でも有数の活火山。「花の百名山」にも選定されています。現在は山頂への立入禁止となっており、「前掛山」まで行くことができます。コニーデ型…
2012/11/24 00:01
冬のベースレイヤーはこれで決まり
登山記録を書き始めると、ほんとに時間がかかるのでここで一息初のブログ本格的に山に登り始めたのが9月。まだまだヘタレハイカーですで、登山を始めるとなると必要にな…
2012/11/17 00:13
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、blue mountainさんをフォローしませんか?