ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
関西乗りつぶし旅2024(1日目)
今回は3泊4日のスケジュールで、関西地方へ乗りつぶしの旅に出かけました。 メインは近鉄ですが、高架化工事のため長期運休中で乗れずにいた南海高師浜線と、延伸開業したばかりの北大阪急行南北線の千里中央~箕
2024/07/11 17:00
【エアロキング】「とちの木号」に乗車!
今回は関東自動車と近鉄バスが共同運行する高速夜行バス「とちの木号」に乗ってきましたのでそのレポートです。 また、今回はタイトルにもある通り、「エアロキング」という2階建てバスに乗るのですが、このエアロ
2024/07/03 17:35
【小田急バス】新宿~よみうりランド線に乗車!+α
今回は小田急バスが運行する「新宿~よみうりランド線」に乗車してきました。 実は過去にも乗車していて、記事にもしているのですが、ご無沙汰している間に、入庫便も旅客扱いをするようになったというのと、以前よ
2024/06/21 17:00
「サフィール踊り子」に乗る!
今回はE261系による特急「サフィール踊り子」に乗りに出かけました。 元々はこの前日の活動で使用した「週末パス」を有効活用しようという趣旨の活動であり、そういえばE261系にはまだ乗ったことがなかった
2024/06/09 09:00
特急「185」&E8系「つばさ」に乗る!
今回は185系による臨時特急「185」と、今年の3月にデビューしたばかりの新型車両E8系による「つばさ」に乗りに出かけました。 元々は「185」に乗ることがメインでしたが、伊豆急下田への往復だけでも結
2024/06/02 09:00
【訪問記】小湊鐵道観光急行&ウマ娘コラボ
今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも
2024/05/26 09:00
255系「新宿さざなみ」に乗る!
今回は新宿と館山を結ぶ「新宿さざなみ」に乗車してきました。 実は乗るのはこれで2回目ですが、今回はゴールデンウィークに合わせて255系が充当されるとの情報をキャッチし、前回はE257系だったこともあり
2024/05/19 09:00
「つくばエクスプレス」を乗りつぶす
今回は首都圏新都市鉄道こと「つくばエクスプレス」に乗りに出かけました。 特にネタがあるわけでもないのに、なんでこのタイミングで?と思われるかもしれませんが、実は「つくばエクスプレス」は私にとって関東の
2024/05/13 19:00
ライトライン快速&白棚線に乗る!
今回は余った青春18きっぷを利用して栃木県と福島県に出掛けました。 目的はタイトルにある通り、宇都宮ライトレール(ライトライン)の快速に乗ることと、JRバス関東が運行する白棚線に乗車することの2点とな
2024/05/12 09:00
「碓氷峠鉄道文化むら」訪問記
今回は群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」に訪問しましたのでそのレポートです。 なお、時系列としては「峠の横川ナイトパーク号」で横川駅に訪問した時のものとなります。 「碓氷峠鉄道文化むら」とは ま
2024/05/07 17:00
185系「峠の横川ナイトパーク号」に乗車!
今回は2024年3月30日に運行された185系による臨時列車「峠の横川ナイトパーク号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 「峠の横川ナイトパーク号」の概要 まずはこの記事の主題となる「峠の横川ナ
2024/05/06 09:00
「ELレトロぐんま桐生号」に乗車!
今回は2024年3月24日・30日に運行された臨時列車「ELレトロぐんま桐生号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 なお、公開まではだいぶ時間が経ってしまいましたw メインは乗車ですが、この往路
2024/04/29 20:00
西日本乗りバス旅2024(7日目/嵯峨野トロッコ)
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の7日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終
2024/04/24 19:00
西日本乗りバス旅2024(6日目/瀬戸大橋線&北陸線臨時快速)
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の6日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨晩
2024/04/19 20:00
西日本乗りバス旅2024(5日目/中国JRバス光線)
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の5日目です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 5日目となる今日は昨晩宿泊した
2024/04/18 18:00
【第21回】SimuTrans OTRPで関東+αを再現
前回の更新から気づけば1年も経ってしまいました・・・ もはや打ち切り説すら出ていたのではないかと思われる本プロジェクトですが、リアルの活動が多くなって、それに伴い記事執筆などに時間を取られたことや、後
2024/04/16 22:32
西日本乗りバス旅2024(4日目/ひこぼしライン)
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した博多から
2024/04/13 09:00
西日本乗りバス旅2024(3日目/西鉄バス46番)
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「グレースライナーGR001便」の続きと
2024/04/10 17:00
【乗車レポート】グレースライナーGR001便
今回は夜行バスのグレースライナーGR001便に乗車しましたのでそのレポートとなります。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(2日目/高速バス金沢-富山線)」の続きとなります。 グレースライ
2024/04/02 17:00
西日本乗りバス旅2024(2日目/高速バス金沢-富山線)
6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「杉崎高速バスSG701便」を利用して金沢へ降り
2024/04/01 19:00
【乗車レポート】杉崎高速バスSG701便
今回はとある遠征の中で杉崎高速バスが運行するSG701便を利用しましたので、その乗車レポートです。 なお、時系列としては「西日本乗りバス旅2024(1日目/宿44・アーバンパークライナー)」の続きとな
2024/03/28 17:00
西日本乗りバス旅2024(1日目/宿44・アーバンパークライナー)
今回は6泊7日(車中泊含む)の長期スケジュールで遠征をしました。 目的はタイトルにもある通り、乗りバスであり、主にこの春で廃止されるバス路線を中心に乗車していきます。 なお、西日本と称していますが、西
2024/03/27 19:00
「成田エクスプレス」八王子始発に乗車!
今回は2024年春のダイヤ改正で中央線への乗り入れが終了する「成田エクスプレス」に乗ってきました。 なお、八王子行きについては既に乗車しており記事にてレポート済みなので、今回は八王子発の列車の方に乗り
2024/03/21 19:00
京葉線通勤快速を取材!(2日目/勝浦編)
2日間にまたがって実施した京葉線通勤快速の取材の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 本日の活動内容 2日目となる今日は、勝浦駅前のコインパー
2024/03/19 19:00
京葉線通勤快速を取材!(1日目/成東編)
今回は2024年春のダイヤ改正で廃止される予定の京葉線の通勤快速を取材に出掛けました。 通勤快速は君津方面と成東・勝浦方面の2系統がありますが、今回乗車するのは成東・勝浦方面となります。 京葉線通勤快
2024/03/11 19:00
京浜急行バス「井30/森30/40系統」さよなら乗車
今回は京浜急行バスが運行する井30系統と森30/40系統に乗りに出かけました。 この2系統は2024年2月末で廃止されることが決まっており、今回はさよなら乗車というわけです。 なお、記事は廃止には間に
2024/03/10 09:00
「成田エクスプレス」八王子行きに乗る!
今回は2024年春のダイヤ改正で消滅する八王子駅発着の「成田エクスプレス」に乗ってきましたので、そのレポートです。 「成田エクスプレス」八王子発着について まずはこの記事の主題となる「成田エクスプレス
2024/03/06 17:00
特急「鎌倉」で三崎まぐろを食べに行く
今回は特急「鎌倉」に乗りに行きがてら、三崎まぐろを食べに行ってきました。 「鎌倉」と三崎まぐろという組み合わせは謎だと思われるかもしれませんが、普通に鎌倉観光をするとしたら連休中日にあたって混んでいる
2024/03/03 09:00
「EL両毛号」を撮る!
今回は2024年2月23日に運行された臨時列車「EL両毛号」を撮影に出かけましたので、そのレポートです。 今回は撮影だけなので、お手軽に読んで頂けるレポートになると思います。 「EL両毛号」とは まず
2024/02/28 20:00
【乗車記】大宮駅西口循環線(与野本町先回り)
今回は2024年1月30日をもって運行終了となった丸建つばさ交通が運行する大宮駅西口循環線(与野本町先回り)に乗車してきましたのでそのレポートです。 結局、記事の公開が運行終了には間に合いませんでした
2024/02/17 09:00
常磐線に帰ってきた209系を撮る!
今回は2024年1月28日に運行された209系1000番台を使用した団体列車を撮影に出かけました。 運行区間は上野~取手間であり、常磐線内で撮影をすることとし、活動内容は常磐線沿線の駅での撮影を中心と
2024/02/15 19:00
185系「きらきら足利イルミ号」に乗車!
今回は185系を使った臨時列車「きらきら足利イルミ号」に乗車してきましたのでそのレポートとなります。 2024年に入ってからも「開運初詣号」で185系に乗っており、早くも2024年2度目の185系乗車
2024/02/08 19:00
18きっぷで北関東乗り鉄旅(宇都宮ライトレール/アーバン)
今回は青春18きっぷを使っての単発ネタです。 そもそもの始まりは2023年末に実施した2度の遠征であり、それぞれ東北地方と関西・北陸地方へ出かけました。 それぞれの遠征で2回分ずつ青春18きっぷを使っ
2024/02/06 18:00
185系「開運初詣号」に乗車!
今回は2024年1月2日・3日に運行された185系による臨時列車「開運初詣号」に乗車しましたのでそのレポートです。 記事公開まで1ヶ月ほどかかってしまいましたが、せっかく乗ったので記事にしたいと思いま
2024/02/02 19:00
18きっぷで行く関西・北陸遠征(3日目/神姫バス6系統)
2泊3日で実施した関西・北陸遠征の3日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した米原からス
2024/02/01 17:30
東北新幹線架線トラブル
今回は2023年1月23日に発生した東北新幹線での架線トラブルと、それに関連して設定された臨時列車などを、偶然当日に大宮駅周辺にいたこともあってレポートしようと思います。 トラブルの概要 2023年1
2024/02/01 13:15
18きっぷで行く関西・北陸遠征(2日目/福鉄臨時急行)
2泊3日で実施した北陸・関西遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は昨晩宿泊した敦賀からスタートし、まずは
2024/01/29 19:00
18きっぷで行く関西・北陸遠征(1日目/移動編)
今回は青春18きっぷを使って関西・北陸へ遠征しました。 なお、青春18きっぷという時点でお察しかと思いますが、これは2023年末に実施したものです。 今回の活動内容 まずは活動全体をざっくりと説明して
2024/01/25 11:48
18きっぷで行く東北遠征(3日目/光のページェント号)
2泊3日で実施した東北遠征の3日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した盛岡からスタ
2024/01/24 13:59
18きっぷで行く東北遠征(2日目/東北本線リアス号)
2泊3日で実施した東北遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した一ノ関からスタートし、東北本線
2024/01/23 09:12
18きっぷで行く東北遠征(1日目/只見線)
今回は青春18きっぷを使って東北地方へ遠征しました。 なお、青春18きっぷということでお察しがついていると思いますが、これは2023年冬シーズンの活動であり、もっというと2023年の末に実施したものな
2024/01/22 00:07
「彩都Shu*Kura」を撮る!
今回は2023年12月1・2日に運行された「彩都Shu*Kura」を撮影に出かけました。 前回まで遠征記事だったので久々の箸休めとして単発ネタをお届けしたいと思います。 なお、活動からだいぶ時間が経っ
2024/01/15 19:00
北陸・関西遠征2023(4・5日目)
4泊5日で実施した北陸・関西遠征の4・5日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は、昨晩宿泊した三田
2024/01/10 18:00
北陸・関西遠征2023(3日目)
4泊5日で実施した北陸・関西遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は、昨晩宿泊した福井からスタート
2023/12/27 17:00
北陸・関西遠征2023(2日目)
4泊5日で実施した北陸・関西遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 というわけで早速本日の行程の説明です。 2日目となる今日
2023/12/26 17:00
「2023東武ファンフェスタ」参加レポート
今回は2023年12月3日に開催された「2023東武ファンフェスタ」に参加しましたのでその参加レポートです。 なお、遠征記事がまだ完結できていないものもありますが、イベント記事は優先度が高いということ
2023/12/18 23:30
北陸・関西遠征2023(1日目)
今回は4泊5日で北陸・関西方面へ遠征しました。 目的としては2024年3月に敦賀まで延伸開業する北陸新幹線と入れ替わりで運転区間が短縮されてしまう北陸特急に乗車することがメインで、それだけでは物足りな
2023/12/11 19:00
【乗車記】サンシャインエクスプレス SN08便
今回はとある遠征の足としてサンシャインエクスプレスの夜行バスに乗車しましたので、その乗車レポートです。 なお、乗車したのは10月末のことであり、1ヶ月以上遅れてのレポートとなってしまいましたことをご了
2023/12/07 00:03
185系「谷川岳もぐら&ループ」に乗車!
今回は2023年10月28日に運行された185系による「谷川岳もぐら」と「谷川岳ループ」に乗車してきましたのでそのレポートです。 何かと多忙で1ヶ月以上遅れてのレポートとなってしまいましたことをご了承
2023/12/06 18:34
185系「蔵の街川越」に乗車!
今回は2023年10月14・15日に運転された185系による臨時列車「蔵の街川越」に乗車してきましたのでそのレポートです。 この活動の前週も185系による「鹿沼秋まつり」に乗っており、2週続けての18
2023/11/24 20:00
185系「鹿沼秋まつり」で行く栃木の旅
今回は2023年10月7・8日に運転された185系による臨時列車「鹿沼秋まつり」に乗って栃木県へ出かけました。 なお、時系列としては「南武支線E127系に乗車!」の続きとなります。 本日の行程 それで
2023/11/17 17:00
南武支線E127系に乗車!
今回は2023年9月13日から運用を開始した南武支線のE127系に乗ってきましたのでそのレポートです。 実は別の活動の前に実施した活動だったりしますが、内容が大きく異なるため別記事としてレポートしてい
2023/11/14 19:00
【乗車レポート】JAMJAMライナーJX552便 岡山→東京
今回はとある遠征の帰り道に利用した夜行バスの乗車レポートです。 なお、時系列としては「中国遠征2023(5日目/ばたでん&381系)」の続きであり、遠征全体に興味がある方は1日目から順に御覧ください。
2023/11/11 18:00
中国遠征2023(5日目/ばたでん&381系)
4泊5日で実施した中国遠征の5日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今日は、昨晩宿泊
2023/11/10 18:00
中国遠征2023(4日目/おろち号乗車)
4泊5日で実施した中国遠征の4日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した出雲市からスター
2023/11/06 18:00
中国遠征2023(3日目/おろち号撮影)
4泊5日で実施した中国遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 ということで3日目の行程の説明ですが、昨晩宿泊した松江
2023/11/01 18:00
中国遠征2023(2日目/境港線&ばたでん)
4泊5日で実施した中国遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速行程の説明ですが、2日目となる今日は、昨晩宿泊した
2023/10/25 18:00
中国遠征2023(1日目/錦川鉄道&スカイレール)
今回はタイトルにもある通り中国方面へ遠征しました。 なお、中国と言っても中華人民共和国ではなくて中国地方という意味ですw 毎度恒例ですが、1日分を1記事として分割してお届けしていきますので、この記事は
2023/10/13 17:00
【高速バス乗車記】ドリーム岡山・広島号
今回はとある遠征の足として夜行バス「ドリーム岡山・広島号」に乗車しましたのでそのレポート記事です。 高速バスの乗車レポートは単独での需要も多いと思いますので、別記事としてお届けしていきます。 「ドリー
2023/10/11 06:33
「青梅鉄道公園」訪問記
今回は2023年8月末をもって一時休園した東京都青梅市にある「青梅鉄道公園」に訪問しましたのでそのレポートです。 ここ最近は地方への遠征の活動が多かったのですが、久々の東京都内での活動となりました。
2023/10/11 00:56
「SL人吉」で行く熊本の旅
今回は熊本県を走るSL列車「SL人吉」に乗車してきました。 ついでに他のネタも回収しましたので、それらもまとめてレポートしたいと思います。 なお、時系列としては「【高速バス】福岡空港-久留米線に乗車!
2023/10/07 13:34
【高速バス】福岡空港-久留米線に乗車!
今回は西鉄バス久留米が運行する高速バス「福岡空港-久留米線」に乗車しましたのでそのレポートです。 これは福岡の実家への帰省中の活動であり、別のとある活動の一環として乗車したのですが、高速バスだけで結構
2023/10/07 07:33
「東京九州フェリー」で九州へ
今回は神奈川県の横須賀港と福岡県の新門司港を結ぶ「東京九州フェリー」に乗って九州へ出かけましたのでそれをレポートしたいと思います。 以前の北海道遠征の中で、フェリー「さんふらわあ」を利用したことはあり
2023/10/05 22:40
京急「イブニング・ウィング号」に乗る!
今回はとある目的のために夜に横須賀に向かう必要があり、その機会に京急のライナー列車「イブニング・ウィング号」に乗ってきましたのでそのレポートとします。 活動内容としては「イブニング・ウィング号」に乗る
2023/10/04 00:02
東武東上線「川越特急」に乗る!
今回は東武東上線を走る「川越特急」に乗ってきましたのでそのレポートです。 なお、「川越特急」に乗るだけでなく、駅めぐりもしましたのでそのレポートも併せてしていきたいと思いますので、是非最後までお付き合
2023/10/03 08:36
北海道遠征2023(8日目/最終日・小樽編)
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の8日目(最終日)です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目・7日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の
2023/10/02 01:29
北海道遠征2023(7日目/網走編)
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の7日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速
2023/09/19 21:01
北海道遠征2023(6日目/737系乗車編)
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の6日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨
2023/09/15 20:39
北海道遠征2023(5日目/富良野編)
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目をご覧になってない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の説明
2023/09/13 20:07
北海道遠征2023(4日目/ノロッコ号&根室本線)
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の4日目です。 なお、1・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した旭川か
2023/09/11 00:53
北海道遠征2023(3日目/天北宗谷岬線)
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の3日目です。 なお、1・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した札幌から特急「
2023/09/06 19:39
北海道遠征2023(1・2日目)
今回は7泊8日(車中泊込み)で実施した北海道遠征です。 私の活動では年に1回は北海道へ遠征しているのでもはや恒例ですが、今回はちょっと特殊です。 長丁場の遠征シリーズになると思いますが、どうぞお付き合
2023/08/29 21:17
「ブログリーダー」を活用して、つばめ501号さんをフォローしませんか?