chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御所南はなこクリニック公式ブログ🌸 https://hanako-cl.com/blog/

医師とスタッフで更新してます。皮膚疾患から美容皮膚科までしみやニキビ跡までしっかりケア!法令線から痩身からアトピーまで幅広くオーダーメイド治療してます。京都のまんなかで、0歳から100歳まで通える、居心地のいい場所でありたいです。

京都の中心部御所南で、1階は保険診療、2階に待合ルームと美容皮膚科専用施設を完備しています。脱毛、たるみ、しわ、しみ、増毛、痩身、ニキビ跡、点滴など、最新機器・薬剤を用いて、丁寧な診療を行っています。

御所南はなこクリニック
フォロー
住所
中京区
出身
京都府
ブログ村参加

2012/10/22

arrow_drop_down
  • 肌トラブル改善の救世主!!ヒーライト治療の魅力

    今日は「ヒーライト治療」について詳しくご紹介します。 🌟 ヒーライト治療とは? ヒーライトは、近赤外線を用いた非侵襲的な光治療です。 LEDライトの柔らかな光が肌の奥深くまで届き、 細胞の修復をサポートしながら、コラーゲンの生成を促進します。 その結果、次のような効果が期待できます シワ・たるみの改善 炎症性ニキビの回復 傷の治癒促進 また、レーザー治療やピーリング後の敏感になった肌を落ち着かせるのにもぴったりの治療です! 🍀 ヒーライトが向いている方 赤いニキビが治りづらい方 アトピー性皮膚炎で赤みやかゆみがある方 円形脱毛症や頭髪の脱毛が気になる方 帯状疱疹後の神経痛でお悩みの方 忙しい方や初めて美容治療を受ける方にも、 痛みや負担が少ないため安心して受けていただけます😊   💆‍♀️ おすすめのセット施術 ヒーライトは、他の治療と組み合わせることでさらに効果を発揮します! CO2フラクショナル + クールビタミン + ヒーライト ピコレーザーやスペクトラ系レーザー + ヒーライト 他にも、お肌の状態やお悩みに合わせて組み合わせをご提案いたします。   🌟 ヒーライト治療の魅力 ダウンタイムなし 光治療なので、施術中に痛みを感じることはほとんどありません! 短時間で終了 1回約15分程度なので、お忙しい方にもおすすめ。 肌に優しい安全性 医療用LEDを使用し、敏感肌の方でも安心。 洗顔不要で受けられる 急なスケジュール変更でも、気軽に受けていただけます✨ ✨ 患者様の声 ヒーライト治療を受けた方から、こんな感想をいただいています📢 👩「肌にハリが出てきた!」 👨「心地よい暖かさでリラックスできた」 効果や回数には個人差がありますが、 定期的な施術の継続でより実感しやすくなります。 もうすでに30回以上受けられている患者様も! 冬場は暖かくなりながら、肌も健康にできるので人気な治療です✨️   📞 ご予約はお気軽に! 京都市中京区の御所南はなこクリニックでは、 ヒーライト治療を簡単に受けられます。 W

  • 2024年12月からのマイナ保険証対応:マイナンバーなしでも大丈夫?

    2024年12月から、「マイナ保険証」制度が始まり、 健康保険証が「マイナンバーカード」と一体化されることになりました💳✨ 本日はマイナ保険証の概要と、 マイナンバーを持っていない場合の対応について簡単にご説明します👀   マイナ保険証とは? マイナ保険証は、健康保険証機能がマイナンバーカードに統合された新しい保険証の形です。 これにより、マイナンバーカードを提示するだけで健康保険証として利用できるため、 保険証を持ち歩く必要がなくなります👍 また、マイナポータルを通じて自分の医療情報や薬剤情報を確認することができ、 医療の効率化や患者様の負担軽減にも役立つとされています。   マイナンバーカードを持っていない場合はどうなるの? マイナンバーカードを持っていない方や発行を急いで行えない方に対しても、 以下のような対応が準備されています🔍。   1. 資格確認証の発行 マイナ保険証が主流になるとはいえ、 皆さん全員がマイナンバーカードを持っているわけではないと思います💦 そのため、マイナンバーカードがない場合でも資格確認証の発行を受けることができます。 こちらは患者様ご自身が申請していなくても、 加入している保険組合から、勝手に送られるそうです📮 現行の保険証の有効期限内に順次交付されますので、 これまで通り医療にかかることができます😊   2.今の健康保険証もまだ利用可能! また、12月2日時点で有効な健康保険証は最長1年間引き続き利用していただけます。 (有効期限が2025年12月1日より前に切れる場合や、転職・転居などで保険者の異動が生じた場合はその有効期限までとなります) すぐに使えなくなるわけではないのでご安心くださいね🌸   3.健康保険組合や自治体への相談 地域や健康保険組合によっては、 マイナンバーカードの取得が難しい場合に配慮した支援措置を提供している場合があります。 取得が難しい事情がある方は、まずはお住まいの自治体や健康保険組合にご相談ください。   マイナンバーを持つことのメリット 一方で、マイナンバーカードを取得してマイナ保険証を活用することで、より多くのメリットが得られます。 例えば、マイナ保険証を利用することで、 ☑️オンラインで医療情報の

  • クルスカで理想のボディラインを❕部分痩せが可能な施術を受けてみませんか?✨

    今回は、脂肪を冷却して脂肪細胞数を減らす「クールスカルプティング」 通称「クルスカ」をご紹介しますね✨ 脂肪を減らしたいけれど、ダイエットは続かない、脂肪吸引は怖い... そんな方にぴったりの施術です💡 クルスカは、脂肪を4℃に冷却して脂肪細胞のみを壊す技術で、 施術後は約25%の脂肪が自然と体外に排出されます。 気になる箇所だけをスリムにすることができ、 リバウンドしにくいのが大きな特徴です! 当院でも多くの方に体験していただいており、その満足度はとても高いんです! 脂肪は減らすことはできるので、 見た目の部分痩せは可能ですが、体重は減量しません😿💦   施術の流れ💆‍♀️ 1.カウンセリングとマーキング まず、施術部位を決め、しっかりとカウンセリングを行います。その後、脂肪を冷やす箇所にマーキングをします。 2.脂肪冷却(35〜45分) アプリケーターを装着し、脂肪細胞のみを凍らせるため、35〜45分ほど冷却します。 施術中に少しヒリヒリすることもありますが、数分で落ち着きます。 3.アフターマッサージと仕上げ 施術終了後、数分間のマッサージを行い、仕上げます。 全体の所要時間は約2時間〜2時間半です。 実際に受けてみた感想💖 私自身もクルスカにお世話になりました!! 二の腕と内ももを施術しました! 一度の施術でスッキリとした印象になりました! 以前から悩んでいました振袖二の腕は脂肪が減り 周りからもやせた?と言われることが増え 仕上がり大満足で気分もHAPPYです✨

  • イオン導入とクールビタミンの違いとは?肌悩みにあった選び方

    美容皮膚科の施術の中でよく目にする【イオン導入】と【クールビタミン】 今回はこの2つの違いをご紹介します。 当院ではご自身の肌悩みにあった美肌ケアを提案させていただきます💓   🍀大切なポイントは…成分が肌のどの層まで届くか!!! イオン導入とクールビタミンでは ☑️「成分が届く皮膚の範囲」 ☑️「アプローチする層」 が異なります。 それぞれの施術がどのように皮膚へ働きかけ、効果を発揮するかについて詳しくご紹介していきます。    【イオン導入】 一般的に化粧品が届く範囲は肌の表面の「角質層」まで。 イオン導入は、微弱な電流の力を利用するので、成分がバリアを通過しやすく、 「角質層」のさらに下の「真皮層」近くまで成分を届けてくれます。 有効成分が入った化粧水を手で顔の表面に塗布する70倍もの効果があります✨ 「真皮層」は肌の弾力やハリを支えるコラーゲンやエラスチンが豊富な層!! そこにビタミンCやトラネキサム酸などの成分が届くことにより、 シミやしわ、くすみなどの改善に繋がったり、 美白やハリの効果を高めることができます。   当院で導入可能な成分とその効果 当院では主に3種類の成分をご用意しております。 🔵トラネキサム酸 シミ・肝斑・くすみ・色素沈着 🟡ビタミンC ニキビ・赤み・鎮静

  • 赤ら顔でお悩みの方へ:あなたの赤みの原因は?

    今日は、当院で多くの方が相談に来られる「赤ら顔」について専門的に解説します。 赤ら顔には多種多様な原因があり、適切な治療法も異なります。 赤ら顔の原因は一つではない 顔の赤みは、皮膚のバリア機能の低下、皮脂の過剰分泌、アトピー性皮膚炎などの炎症、ホルモンバランスなど、 さまざまな要因によって引き起こされます。 正しい診断に基づいた治療を行わないと、かえって悪化する可能性もありますので、 必ず医師と相談の上治療方針を決めていきましょう。 1. アトピーや炎症後の赤み:皮膚バリアをサポートする治療 アトピー性皮膚炎や乾燥性敏感肌の方は、バリア機能が低下しやすいため、 季節の変わり目や環境の変化に伴ってかゆみや赤みが生じます。 治療法 アトピーや炎症後の赤みには、まず皮膚の保湿と抗炎症薬の使用が推奨されます。 保険診療で使用される保湿剤やステロイド外用薬、カルシニューリン阻害剤などは、 炎症を抑えるだけでなく、バリア機能をサポートします。 生活環境の調整とスキンケアも重要で、 洗顔料やスキンケア製品は低刺激なものを使用することを心がけましょう。   2. ニキビ肌による赤み:皮脂腺の活動を抑える治療 皮脂腺の活動が活発で、ニキビが頻繁にできる方は、皮脂が原因で赤みが出ることが多いです。 このタイプの赤ら顔は、顔全体に脂っぽさと赤みが見られ、毛穴が開きやすいのが特徴です。 治療法 皮脂の分泌を抑えるためには、ビタミンB群やイソトレチノインの内服、ピーリングなどが効果的です。 イソトレチノインは、皮脂腺の働きを抑え、肌のターンオーバーを正常化することで赤みを軽減します。 ただし副作用もある薬剤なので、自己判断で内服することはおすすめしません。 ニキビが慢性的にできるのであれば塗り薬の治療が基本ですし、 日常のスキンケアにおいても、増悪する習慣がないか見直してみましょう。   3. 酒さ(しゅさ)による赤み:血管の拡張を抑える治療 慢性的に顔が赤く、運動後や温度変化でさらに赤みが増す方は「酒さ」の可能性があります。 酒さは血管が拡張しやすくなる慢性皮膚疾患で、原因はまだ完全には解明されていませんが、 ストレスやアルコール摂取、急激な温度変化が引き金となることが多いです。 治療法 酒さの治療は、保険適用の内服薬(抗生物質や漢方薬)や

  • 肌のリフレッシュと美肌再生!ピコフラクショナル治療とは?✨

    今回は、最近注目されている美肌治療「ピコフラクショナルレーザー」についてご紹介します✨   ピコフラクショナルとは?  ▶  ピコフラクショナルは、レーザーの衝撃波で表皮内に微小な空洞を作ります。 その空洞の刺激で、肌内でコラーゲンが活性化されエラスチンが再生、 皮膚細胞が再生されるという仕組みです。 皮膚表面に穴をあけることなく、ダウンタイムが少ないのが魅力です。 特に、毛穴の開きや小ジワ、シミ、くすみが気になる方におすすめです。   当院でのピコフラクショナルの特徴

  • くすみの改善!クラリティフェイシャルで理想の素肌へ✨

    今日は、肌の透明感とハリをアップさせる 「クラリティフェイシャル」についてご紹介します。 この施術は、くすみや毛穴、肌のハリを解消し、 理想の素肌を手に入れるために最適です✨ クラリティフェイシャルとは? クラリティフェイシャルは、肌の表面を照射することで、 メラニンや毛穴汚れにアプローチし、透明感とハリのある肌を引き出す施術です。 レーザーはメラニンに反応しやすい性質を持っているため、 シミやくすみの改善が期待できます。 また、コラーゲン生成も促進されるため、弾力のあるお肌へと導きます😊   どんなお悩みに効果的? こんな方におすすめです✨ くすみが気になる 毛穴が開いている 肌のハリが不足している シミや色ムラ・そばかすが気になる 施術後は肌が明るくなるため、すぐに「変わった!」と感じやすいのも特徴です。 肌に直接働きかけるので、エイジングサインの改善や予防にも◎ 昔からそばかすが多く悩まれている方や、 腕や背中などに年々増えてくるシミに対しても効果的です✨️ 🔼クラリティフェイシャル(全顔)1回《施術1ヶ月後》   痛みやダウンタイムはあるの? 照射時のチクチクとしたお痛みがございますが、 保冷剤で冷やしながらゆっくり照射していくため、 痛みに弱い方も安心して受けられます。 また、ダウンタイムもほとんどなく、施術直後からメイクが可能です。 忙しい方や、特別なイベント前にもぴったりです💄!   施術の流れ

  • トラネックスレチピールで美肌革命!くすみ・小ジワ対策の新提案✨

    皆様こんにちは🌞 最近さらに肌寒くなってきましたね。。。🥶 アウターを出すタイミングが難しいこの時期💦皆様体調にはお気を付けください😢 🤩本日は、当院で行っている「トラネックスレチピール」についてご紹介します! この新しい治療は、肌のトーンアップや小ジワ改善に効果が期待される 画期的なピーリング治療なんです🌟   まず、トラネックスレチピールって何? 美肌の法則はご存じですか?【う・な・は・だ・け・つ】です💓 ☑️潤い ☑️滑らかさ ☑️ハリ ☑️弾力 ☑️血色のよさ ☑️ツヤのある肌 が美肌として定義されています✨   トラネックスレチピールは皮膚の深部に薬剤を浸透させて、 ターンオーバーの周期を7日間に短縮した治療なんです!!! 😯約7日間で新しい皮膚を再生させる治療のため 古い細胞が剥がれ落ちることで明るく輝きを放つ新しい肌になります🌟 短期間のセラピューティックとしてもおすすめ! ・過去にセラピューティックされたご経験がある方でしみ肝斑などまた戻りつつある。。。 ・だけど、4か月間も治療の時間は取れない😿 そんな方にもおすすめの治療です!   レチノール(ビタミンA)やビタミンC、ナイアシンアミド(ビタミンB)など、 美肌成分がたっぷりと含まれた治療薬です。 これを2種類の薬剤として、順番に肌に塗布することで、 肌のターンオーバーを促し、コラーゲンの生成をサポートしてくれます​🐻 特に注目なのが、くすみや小ジワ、肝斑、毛穴の開き、ニキビ跡に対する効果なんです✨ 毎日のケアだけではなかなか手ごわいこれらのお悩みに、 トラネックスレチピールが力を発揮してくれますよ❕

  • 赤ら顔治療の最前線!スペクトラレーザー

    こんにちは御所南はなこクリニックです🌸 日に日にクリニック周辺の木々も紅葉がすすんできました🍂 寒暖差が気になる季節、刺激で顔が赤くなってしまう!と赤ら顔でお悩みの方も多いのではないでしょうか? 今日はそんな赤ら顔でお悩みの方へおすすめしたい肌質改善治療についてご紹介します🌸   赤ら顔って😳? 赤ら顔とは、顔が持続的に赤みを帯びている状態を指します。 寒い季節や運動後に顔が赤くなるのは自然な生理現象ですが、 赤ら顔の場合はそうした一時的な現象ではなく、日常的に赤みが気になる状態を言います。 また、赤ら顔にも種類があるのをご存知でしたか?!   赤ら顔の種類 一時的な赤ら顔 :寒暖差や感情の起伏で一時的に赤くなるもの。 慢性的な赤ら顔 :常に赤みが目立つ状態で、治療が必要な場合が多いです。 酒さ(しゅさ) :炎症や赤みが進行し、ニキビのような症状を伴う皮膚疾患。 赤ら顔の主な原因 赤ら顔は以下のようなさまざまな要因によって引き起こされます    🌸毛細血管の拡張 皮膚表面近くの毛細血管が拡張し、赤みが目立つ状態です。

  • 年齢が出やすい手元のシミを改善✨当院での手の若返り治療

    顔とともに、人からよく見られる「手元」。 年齢が出やすく、日々の仕事や家事で酷使されながら、紫外線や乾燥の影響を受けやすい部分でもあります💦 手の甲にうっすらと現れるシミやくすみ、がさがさした質感… ずっと気になっているけれど治療ができるのか、相談してみたいと思われている方も多いと思います。   今回は、当院が特におすすめする 手元のシミ改善のための施術を2つご紹介します✨ 年齢を感じさせない、ふっくらと明るい手元に近づけてみませんか😊   1. コラーゲンピールでふっくら手元に✨ 若い頃の手と、年齢を重ねた手の違いは、ハリと弾力にあります。 紫外線によるシミやくすみだけでなく、年齢とともに真皮にあるコラーゲンなどの成分が減り、ふっくら感が失われてしまうのです。 「コラーゲンピール」は、真皮に働きかけてコラーゲンの生成を促し、肌に弾力を与える治療です。 また、コウジ酸の力でシミやくすみの改善も期待できるため、施術直後からくすみが抜け、透明感のある若々しい手肌が実感できます✨ 手元がふっくらすると、それだけで「若見え」効果も抜群です! ↑コラーゲンピール1回 施術直後   2. クラリティレーザーでシミを集中ケア🌼 手の甲にできたシミには、当院の「クラリティレーザー」がおすすめです。 このレーザーは、シミやくすみに作用し、 数回の施術でトーンが明るくなり、シミが目立ちにくくなります。 リジュビネーションケアとしても効果的で、なめらかでみずみずしい手元に導いてくれます✨ ↑クラリティ(手のシミ)2回 施術2ヶ月後   手元は日々のケアではなかなか見落とされがちな部位だからこそ、治療による満足度は高いです!😊 指先まで美しい手元になると、見るたびに嬉しく、気持ちも若々しくなります✨   どの施術が適しているのかは医師がしっかり判断させていただきます👩‍⚕️ 気になる方は美容カウンセリングでぜひ一度ご相談ください。   クリニック情報 📍御所南はなこクリニック 🚃地下鉄丸太町駅から徒歩3分(こどもみらい館前) 【診療時間】9:30-17:00●土曜日は9:30-12:30 【休診日】水・日・祝・土曜午後 【美容皮膚科】完全予約制(WEB

  • お肌のくすみとシミに効果的!ピコトーニングで明るい素肌へ✨

    最近、肌のくすみやシミが気になる方が増えてきています。 年齢とともに肌のトーンが気になるのは自然なことですが、 最新の美容治療でその悩みを軽減できるとしたら試してみたいと思いませんか? 今回は、今注目の「ピコトーニング」についてご紹介します!     ピコトーニングとは? ピコトーニングとは、従来のレーザーよりも短いパルス幅(=超短時間の照射)でお肌にアプローチする治療法です。 レーザー治療は、照射時間が短ければ短いほど、肌や組織のダメージが少なくなり、シミやそばかすに反応しやすくなります。 低出力で全体を照射することで顔全体にある細かいメラニン色素を分解し、肌色調の改善が期待できます。 メラニン色素を少しずつ分解・排出していくため、肝斑治療におすすめです!   ピコトーニングの効果✨ ピコトーニングは、シミやそばかす、くすみなど色素沈着に効果的です。 特に、従来のレーザー治療では難しかった淡いシミや広範囲のくすみを改善するのに適しています。 治療後の肌はワントーン明るくなり、トーンが均一になって、透明感が増すのを実感できます。 また、複数回の施術を重ねることで、より理想的な肌の仕上がりを目指せるのも嬉しいですね!   治療の流れと痛みについて💆‍♀️ 「レーザー」と聞くと痛みが気になる方も多いですが、ピコトーニングは痛みが少ないのも魅力です。 照射中は軽くパチパチとした感覚がある程度で、麻酔の必要はありません。 また、施術時間も短く、顔全体で約10〜15分程度なので、忙しい方でも気軽に通えます。 治療後すぐにメイクも可能で、ダウンタイムもほぼありません。 日常生活に支障が出にくいのもピコトーニングの人気の理由です。   治療を受ける際の注意点🔍 ピコトーニング後は、肌が一時的に敏感になります。 そのため、日焼け止めや保湿をしっかり行い、肌を守ることが大切です。 また、治療効果をより持続させるためにも、数回の継続的な治療がおすすめです。 お肌に優しい治療とはいえ、個人差もありますので、 不安な点があればスタッフに相談してくださいね。   当院でのピコトーニング施術について💙 当院では、ピコウェイを用いたピコトーニング施術を行っております。 患者さん一

  • 女性の薄毛治療におすすめ「ロゲインウーマン」💊効果と使い方を徹底解説!

    こんにちは😊御所南はなこクリニックです🌸やっと季節が進んできましたね🍁🍂 秋になり急に抜け毛が増えてきたと思われる方も多いのではないでしょうか。 年齢やストレス、生活習慣による影響で、女性の薄毛や髪のボリューム不足の悩みは増えています。今回は、そんなお悩みに役立つ「ロゲインウーマン」の効果と使い方について詳しくお話します✨ ロゲインウーマンって何?🤔 「ロゲインウーマン」は、女性のために開発された薄毛治療薬で、主成分は「ミノキシジル」を5%配合した商品です。これには、毛細血管を拡張して血流を改善する働きがあり、毛根へ栄養が行き届きやすくなるため、髪が生えやすくなります。米国FDAで認可されている医薬品で、効果が科学的に証明されている点が安心材料です。 日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版でもミノキシジルの外用は推奨度A(強く勧める)との指針を出しており、有効性が示されています。 ロゲインウーマンの効果は?✨ ① 髪の成長促進 使用し続けることで、休眠状態の毛根が活性化し、髪が徐々に増えてくるとされています。発毛効果が実感できるまでには個人差がありますが、通常は3~6か月の使用が推奨されています。 ② 脱毛の進行抑制 抜け毛の量が減少し、薄毛の進行が緩やかになるのもロゲインウーマンの特徴です。特に、ストレスや加齢による脱毛症で効果を発揮することが多いです😊 使い方のポイント💡 ロゲインウーマンは、一日2回、頭皮に直接塗布します。使い続けることで効果が現れるため、途中でやめず、毎日の習慣にすることが大切です。 朝晩の2回、なるべく同じ時間に塗ると良いでしょう。お風呂上りに塗る場合は髪を乾かした後、塗布後は自然乾燥させます。 清潔な頭皮に塗ることで吸収がよくなります。洗髪後や、汗をかいた後に塗布するのが理想的です。 注意点⚠️ ロゲインウーマンには副作用もあるため、慎重に使う必要があります。以下に気をつけてご使用ください。 かゆみや赤みが出ることがある:塗布後、かゆみや赤みを感じる場合は、使用を一時中止し、医師に相談しましょう。 塗布箇所以外につかないように:眉毛や額に薬がつくと、思わぬ場所に毛が生えてしまうことも。塗布後はしっかり手を洗い、気をつけてください。

  • 女性の薄毛治療におすすめ「ロゲインウーマン」💊効果と使い方を徹底解説!

    こんにちは😊御所南はなこクリニックです🌸やっと季節が進んできましたね🍁🍂 秋になり急に抜け毛が増えてきたと思われる方も多いのではないでしょうか。 年齢やストレス、生活習慣による影響で、女性の薄毛や髪のボリューム不足の悩みは増えています。今回は、そんなお悩みに役立つ「ロゲインウーマン」の効果と使い方について詳しくお話します✨ ロゲインウーマンって何?🤔 「ロゲインウーマン」は、女性のために開発された薄毛治療薬で、主成分は「ミノキシジル」を5%配合した商品です。これには、毛細血管を拡張して血流を改善する働きがあり、毛根へ栄養が行き届きやすくなるため、髪が生えやすくなります。米国FDAで認可されている医薬品で、効果が科学的に証明されている点が安心材料です。 日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版でもミノキシジルの外用は推奨度A(強く勧める)との指針を出しており、有効性が示されています。 ロゲインウーマンの効果は?✨ ① 髪の成長促進 使用し続けることで、休眠状態の毛根が活性化し、髪が徐々に増えてくるとされています。発毛効果が実感できるまでには個人差がありますが、通常は3~6か月の使用が推奨されています。 ② 脱毛の進行抑制 抜け毛の量が減少し、薄毛の進行が緩やかになるのもロゲインウーマンの特徴です。特に、ストレスや加齢による脱毛症で効果を発揮することが多いです😊 使い方のポイント💡 ロゲインウーマンは、一日2回、頭皮に直接塗布します。使い続けることで効果が現れるため、途中でやめず、毎日の習慣にすることが大切です。 朝晩の2回、なるべく同じ時間に塗ると良いでしょう。お風呂上りに塗る場合は髪を乾かした後、塗布後は自然乾燥させます。 清潔な頭皮に塗ることで吸収がよくなります。洗髪後や、汗をかいた後に塗布するのが理想的です。 注意点⚠️ ロゲインウーマンには副作用もあるため、慎重に使う必要があります。以下に気をつけてご使用ください。 かゆみや赤みが出ることがある:塗布後、かゆみや赤みを感じる場合は、使用を一時中止し、医師に相談しましょう。 塗布箇所以外につかないように:眉毛や額に薬がつくと、思わぬ場所に毛が生えてしまうことも。塗布後はしっかり手を洗い、気をつけてください。

  • ダーマローラーでお肌の再生💖

    ✨ダーマローラーとは? ダーマローラーは、微細な針が付いたローラーを肌に転がすこと微小な傷をつけ、肌の自然な治癒反応を利用して肌の再生を促す美容法です。 肌のターンオーバーの正常化 ・コラーゲンの生成促進によりハリや弾力が蘇るため、 肌全体が明るく滑らかになる他、毛穴の引き締めやニキビ跡、小ジワの改善に効果的です! ✨クリニック施術で効果アップ ダーマローラーは自宅で使用できるものも宣伝されていますが、自宅用ダーマローラーは短い針を使用するため、クリニックほどの効果を得ることはできません🙅‍♀️ また感染面からも自宅でされることはおすすめしません。 ✨ダーマローラーの症例画像

  • 4か月で美肌に💓はなクリのセラピューティック治療徹底解説

    セラピューティック治療とは ゼオスキンヘルスのセラピューティックとは、 美白剤のハイドロキノンと塗り薬のトレチノインを中心としたホームケアをご自宅で毎日外用し、 4か月間でお肌を入れ替える治療です。 肝斑をはじめ様々なシミが混在している方や、 シミの数が多く何から始めたらよいかわからない方にもおすすめの治療プログラムです。 複数回治療が必要となる場合のあるレーザー治療に比べ、 治療期間が4か月と明確かつコスト面も抑えられ、 たった四ヶ月でお肌のシミを一掃できる魅力的なシミ治療なんです🎵   🌸当院のセラピューティックの特徴   ①👉はなクリオリジナル化粧水を使用 通常のセラピューティックプログラムではゼオスキンの化粧水「バランサートナー」を使用しますが、 当院では、はなクリオリジナル「TAローション」を使用します。 バランサートナーに比べ刺激が少なくマイルドな使用感のため、 セラピューティック中の敏感なお肌にも優しく使っていただけます💓 トラネキサム酸配合で炎症を抑えるはたらきもございます✨️   ②👉セラピューティック中にシミ取り放題のレーザーがセット はなクリではセラピューティック開始から約1か月後に、 ピコレーザーによるしみ取り放題を受けていただきます。 ハイドロキノンとトレチノインでは取り切れなかった 手強いシミを撃退&潜んでいるシミまでしっかり治療できます💓   ③👉ほくろ・イボとり施術が一緒に施術可能

  • グルタチオン点滴で美白で元気なお肌に!じんま疹や湿疹にも効果的!

    こんにちは!😊 今日はスタッフTがイチオシの「グルタチオン点滴」についてご紹介します。   グルタチオンとは? グルタチオンは、体を守る働きをする「抗酸化物質」で、 主に体のサビ(酸化)を防いでくれます💪✨ 年齢とともに減ってしまう成分なので、 点滴で直接補うことで、お肌の調子が良くなったり、体が元気になると言われていて、 特に肌のくすみや疲れやすさが気になる方におすすめです。   じん麻疹や湿疹に✨️症例画像で確認 じんま疹や湿疹といった肌のトラブルにも 効果が期待できるんです✨ スタッフT自身も美白目的で点滴を受け始めましたが、 5回ほど打ったところで 30年以上悩まされていた手やからだの湿疹が いつの間にか出なくなってました!   体質だと諦めて、痒くなったら 薬を塗ってごまかしていた頑固な湿疹がすっかり完治! 美白以外の効果に本当にびっくり! 夜中にかゆさで目が覚めることもなくなりました。 同じような悩みの人にぜひぜひ受けていただきたい点滴です😊   グルタチオン点滴で期待できる効果💉 美肌効果 グルタチオン点滴を受けると、肌のくすみが改善され、トーンアップしたような明るい肌に近づくとされています。 また、グルタチオンはメラニンの生成を抑える働きもあるため、シミが気になる方にもおすすめです。 疲労回復 グルタチオンは細胞の中でエネルギーを作り出す手助けをするため、体のだるさや疲れが気になる方にも効果が期待できます。 点滴によって体に直接グルタチオンを取り入れることで、疲労感の回復が早まると言われています。 じんま疹や湿疹の改善 グルタチオンには体の免疫をサポートする作用もあります。 そのため、じんま疹や湿疹などの肌トラブルで悩んでいる方にとっても、改善が期待できることがあります。 特にじんま疹は、体の免疫の乱れやストレスが引き金となることが多く、グルタチオン点滴を受けることで体のバランスが整いやすくなるとされています。 湿疹に対しても、抗酸化作用によって炎症を抑える効果があるため、かゆみや赤みの軽減に役立ちます。

  • リピーター様続出!大人気💛メディカルエステ・メソナJの魅力

      メソナJとは? メソナJとは、日本で開発された医療機関でしか受けることのできないメディカルエステです。 通常皮膚に塗布するだけでは浸透しない美容成分を 痛みやダウンタイムなくお肌の奥(真皮層)まで浸透させることができるメソポレーション治療です。 その浸透率はイオン導入の約30倍、通常塗布と比較すると約300倍です。 当院は京都で初めてメソナJを導入しました! メディカルエステに精通したスタッフが 患者様のお肌に合わせて丁寧に施術を行います。   🌟こんなお肌悩みにおすすめ🌟   ✅しみ・肝斑・くすみ・色むら ✅肌荒れ・アトピー肌・赤み ✅乾燥・小じわ・ハリの低下 ✅にきび・ごわつき ✅エイジングケアがしたい   メソナJの効果について トラネキサム酸やビタミンC誘導体などたっぷりの美容成分が真皮まで浸透することで、 施術直後から肌の赤みや色むらが整い、 陶器のようにつやつやに発光するお肌になります😲💓 施術後、皆さま鏡を見てうっとりされます。 さらにお肌に触れていただくと、もっちり感にお化粧するのがもったいない!とおっしゃる方も✨✨   🌼施術の流れ🌼 ①洗顔 ②拭き取り

  • 肌にハリと美白を!!コラーゲンピールでたまご肌を目指す🐣

    コラーゲンピールとは?✨ コラーゲンピールは、イタリアで開発された「PRX-T33」を使用した美肌治療です! この治療法は、高濃度TCA(トリクロロ酢酸)、低濃度の過酸化水素、コウジ酸の 3つの成分が配合された薬剤を肌に塗布し、ハリとツヤを与えます。 従来のピーリングでは届かない肌の真皮層にまで作用するので、 乾燥や肌のごわつき、表情じわやたるみの改善が可能😻 どんな効果があるの?🪄 コラーゲンピールは、線維芽細胞を刺激しコラーゲンの生成を促します。 結果として、加齢によって失われがちな弾力を肌の奥からよみがえらせ、 シワやたるみを軽減します。 また、コウジ酸の効果でシミやくすみにも作用し、肌全体が明るく透明感のある印象に✨​   コラーゲンピールの症例画像 1回施術直後でこんなに変化がございます✨️   【こんな方におすすめ🌼】 ①小じわやたるみが気になる方 ②肌のハリ弾力UPとツヤを取り戻したい方 ③ダウンタイムが少ない治療を求めている方 ④シミやくすみが気になる方 ⑤顔以外の首やデコルテなどもケアしたい方   使用している3つの成分について👶 ①トリクロロ酢酸(TCA) コラーゲンの増生効果が高い成分。 強力な剥離作用を持つため、通常はダウンタイムが伴いますが、 過酸化水素と組み合わせることで、ダウンタイムを最小限に抑えてくれます❕ ②過酸化水素 TCAの強い作用を抑制し、炎症を抑え、真皮層でのコラーゲン生成促進! ③コウジ酸 メラニン生成を抑え、シミやくすみの予防や改善に効果的の美白効果あり!   コラーゲンピールの施術の流れ⌛️ カウンセリングと肌診断

  • デイリーPDで日々のスキンケアをアップデート!肌改善のポイントとは?

    季節の変わり目でなんだかお肌に元気がない... そんな時に日々のスキンケアをグレードアップしてくれる 「ゼオスキンヘルス デイリーPD」をご紹介します🎶 当院のスタッフ達にも大人気の商品で、使用した翌日にはお肌にハリツヤが✨ お顔だけでなく年齢が出やすいお首にもお使いいただけます👌   ゼオスキンヘルス「デイリーPD」とは? ゼオスキンの「デイリーPD」は、肌のエイジングケアに特化した日中使用可能なクリームです。 特に乾燥や小ジワ、ハリ不足といった肌の悩みを抱える方におすすめで、 日常のスキンケアに組み込むことで、健やかで弾力のある肌へと導いてくれます😊   デイリーPDの主な特徴と効果 紫外線や乾燥などの環境ダメージから肌を守り、 ハリとツヤのある健やかな肌へ導く美容クリームです。 主な成分として、パルミチン酸レチノール(ビタミンA)やビタミンEが配合されており、 これらが肌の代謝を高め、光老化対策に効果的です🌸   デイリーPDの使い方 朝晩のスキンケアに取り入れることで、より高い効果が期待できます。 朝の使用 洗顔・化粧水で肌を整えた後に、1~2プッシュを顔全体に均一に塗布します。 特に乾燥しやすい目元や口元には重ね塗りをするとより効果的です。 その後、日焼け止めを塗ることで、紫外線からのさらなる保護が可能になります。 夜の使用 夜も同様に洗顔後に化粧水で肌を整えた後、デイリーPDを顔全体に馴染ませます。 夜の間にしっかりと浸透させることで、肌が回復しやすくなります。     敏感肌の方は デイリーPDは比較的低刺激な処方ですが、 敏感肌や使用に不安のある方は、まずは週に数回の頻度から始めてください。 肌が慣れてきたら頻度を増やす 最初の数週間は肌の様子を見ながら、徐々に頻度を増やすと安心です。 デイリーPDと組み合わせて使いたいゼオスキンヘルスシリーズ デイリーPDは、 バランサートナーで整えて、 RCクリームで保湿して一緒に使うと、 より高い効果が期待できます。 特に、乾燥やシワが気になる部分には、 保湿効果が高いRCクリームやRNクリームと組み合わせることをおすすめします。   よくある質問 下記のようなご質問もよくいただきますので参考にしてくださいね✨ Q.デ

  • 目元に自信を!LASHOULDまつ毛美容液で始める美しいまつ毛ケア

    こんにちは!御所南はなこクリニックです🌸 今回は、当院オススメのLASHOULDまつ毛美容液についてご紹介します。 この美容液は、まつ毛を根元からケアし、 しっかりとしたコシとハリを与えてくれるアイテムです! 配合された成分が毛根に働きかけ、弱くなったまつ毛をしっかりサポートしてくれます。 目元のデリケートな肌にも優しく、毎日のケアに最適な商品です✨   LASHOULDまつ毛美容液の魅力 4種のペプチド配合でハリコシUP 独自処方のペプチドが配合されています。 ナノカプセル化により美容液が浸透しやすく、効果が実感しやすいです。   まつ毛成長をサポートする成分配合 ・ビオチン:ハリツヤ ・パンテノール:栄養供給 ・シルクアミノ酸:ダメージ補修 ・ヒアルロン酸:保湿 ・アルギニン:成長促進   まつ毛だけでなく眉毛もケア チップとブラシの一体型で根元から毛先全体までまんべんなくケアできます。   涙に近いpHバランス 低刺激処方で色素沈着の心配もありません。   こんな方にオススメ🌟 ・目ヂカラUPしたい方 ・ エクステやまつ毛パーマなどで傷んだまつ毛をケアしたい方 ・ まつ毛や眉毛が薄くてお悩みの方

  • アトピー性皮膚炎の塗り薬🌿基本の使い方+新薬の特徴

    アトピー性皮膚炎の治療の基本は、塗り薬の治療法です。 症状をうまくコントロールするためには、 薬の選び方や正しい使い方を知ることが大切です。   基本の治療「ステロイドの塗り薬」   アトピー性皮膚炎の治療でまず使われるのが「ステロイドの塗り薬」です。 ステロイドには炎症を抑える強力な効果があり、 症状が重い部分から軽い部分まで、部位に応じて強さを使い分けます。   ぬり方のコツ ステロイドの効果を最大限に引き出すには、 適量をやさしく「のせる」ように広げることが大切です。 目安として、人差し指の第一関節から指先までの量で手のひら2枚分を塗るのが適量です。 塗っても効果がないと思われている患者さんの多くは 塗る薬の量が十分でない場合がほとんどです。 当院では実際に塗り薬の塗り方も指導いたします。   副作用について 長期間使うと、皮膚が薄くなったり血管が浮いて見えるなどの副作用がありますが、 全身への副作用はほとんどありません。 ただし、皮膚の薄い、顔面への長期的な外用は ステロイド酒さの原因になることがあるので控えましょう。   顔や首に使いやすいお薬は? 顔や首に使いたいときには「タクロリムス(プロトピック®)」や 「デルゴシチニブ(コレクチム®)」が選択肢になります。 タクロリムス(プロトピック®) タクロリムス(プロトピック®)は免疫の働きを抑えますが、初めにピリピリとした刺激を感じることがあるため、しっかりと保湿をした上で慎重に使用しましょう。 デルゴシチニブ(コレクチム®) デルゴシチニブ(コレクチム®)は、免疫の炎症物質を抑える効果があり、顔やデリケートな部分にも使いやすい薬です。生後6か月以上の赤ちゃんから使用でき、刺激感も少ないですが、副作用としてはヘルペスウイルス感染症や毛包炎・ニキビなどが出る場合があります。   赤ちゃんも使える新しい塗り薬 「ジファミラスト(モイゼルト®)」 2021年に登場した「ジファミラスト(モイゼルト®)」は、 生後3ヶ月の赤ちゃんから使える薬です。 敏感な肌にも使いやすく、デルゴシチニブ(コレクチム®)に比べて ニキビの副作用も少ないと言われているため、 顔にも長期で塗りやすい薬です。       保湿ケアも忘れずに!

  • 爪のトラブル予防!正しい爪の切り方とケア方法+当院での巻き爪治療

    爪のトラブルは年齢に関係なく多くの方が悩む問題で、 特に巻き爪や陥入爪は痛みや炎症を引き起こし日常生活に影響を及ぼします。 爪の切り方が原因で症状が悪化しているケースも多く、 適切な爪のケアがとても重要です。 今回は、爪のトラブルを予防するための正しい切り方について詳しくお伝えします!   正しい爪の切り方3つのポイント   爪の先端は四角く切る 丸く切ると爪が皮膚に食い込みやすくなり、巻き爪の原因になりがちです。四角い形を意識して、真っ直ぐ切るようにしましょう✂️。 爪の長さは指と同じか少し長めに 深爪を避け、指と同じか少し長めの状態を保つのが理想です。短く切りすぎると指先にかかる圧力が増してしまい、爪のトラブルを引き起こしやすくなります。 両側の爪の角は切り落とさない 特に巻き爪や陥入爪の方に多いのですが、痛みがあるからと両側の角を切り落とすと、爪が皮膚に食い込んでしまう可能性が高くなります。必ず角を残して爪を切ってください! 結果的に皮膚が炎症を起こしたり、傷を作ってしまうことも💡角を残して爪が自然に伸びるようにすることが大切です。   お子様や高齢者の爪ケアにも注意を 小さなお子様や高齢者の爪は柔らかく、 またケアが行き届きにくいことが多いため、 爪のトラブルが発生しやすいです。 爪の切り方に少し気を配るだけで、 巻き爪や陥入爪のリスクを減らせますので、 ご家族でのケアも心がけてみてくださいね👨‍👩‍👧‍👦   巻き爪や陥入爪にお悩みの方へ それでも巻いてしまった、食い込んでしまった爪に対しては、 早急に処置が必要です。 そのままにしておくと、爪が皮膚を傷つけ続けることになり、 傷口から細菌感染を起こすと足全体に炎症が波及し、 治療に時間がかかります。 当院では巻き爪マイスターという器具を用いて 爪の矯正治療も行っています。    

  • 効果的な医療脱毛で理想の肌へ✨痛みも少なく安全な施術とは?

    こんにちは、御所南はなこクリニックです🌸 医療脱毛に興味はあるけれど、 「痛そう…」「敏感肌だから大丈夫かな?」 と不安に感じている方も多いかと思います。 今回は、医療脱毛の仕組みや安全性について詳しくご説明しますので、 ぜひ参考にしてくださいね😊 医療脱毛とは?🌿 医療脱毛は、医療機関で行われる脱毛施術で、 特にムダ毛の根本にある毛根を破壊することで長期的な脱毛効果が得られます。 当院では、肌に優しく、痛みの少ない クラリティⅡ・クラリティツインという機械を使用しており、 敏感肌の方でも安心して施術を受けていただけます。   医療脱毛のメリット 長期的な脱毛効果 毛根を破壊するため、毛が再生しにくくなります。 安全性 医療機関で行うため、万が一の肌トラブルにも対応可能です。 時間短縮 ムダ毛処理の手間が減り、日々の時間も節約できます。   痛みについて🧊 脱毛に痛みが伴うか不安な方もいらっしゃるでしょう。 当院では、痛みを抑えるために冷却装置を使用したり、 敏感な部位には麻酔クリームの使用もご案内しております。 脱毛照射時の痛みはゴムで弾かれるような感覚と表現されますが、 クラリティⅡ・クラリティツインと冷却装置を同時使用することで、 不快感は最小限に抑えられています。 昔は痛みに耐えかねて最後まで脱毛しきれなかったという方も多かったそうですが 現在の医療脱毛の痛みは大分激減しています!怖がらずにご相談くださいね😊 特に男性の方👨‍⚖️お痛みに弱い方がほとんどなので💦 しっかりお冷やしして照射いたします🌟   施術後のケアについて 医療脱毛後は、軽度の赤みやヒリヒリ感が生じる場合がありますが、 これらは通常、数時間から1日ほどで収まります。 施術後の肌はとてもデリケートなので、以下のケアを心がけてください。 保湿ケア

  • AGA治療で髪にボリュームを!ヘアフィラーとHARG療法の違いとは?🌱

    AGA治療で髪に自信を!「ヘアフィラー」と「HARG療法」の違いを解説💡 髪のボリュームが気になる方や薄毛でお悩みの方にとって、 AGA(男性型脱毛症)治療は心強い選択肢の一つです。 当院では男性、女性ともに受けやすい ヘアフィラーやHARG療法といった治療があります✨️   秋って薄毛が気になりませんか?🍂 秋になると、抜け毛が増えたように感じること、ありませんか?😓 実は、秋は髪の毛が抜けやすい季節といわれています。 夏に受けた紫外線ダメージや、 暑さによる頭皮の疲れが秋に影響を及ぼすことが多く、 この季節には自然と抜け毛が増える傾向があるんです。 医学的には1日100本程度の毛髪が抜けるのは正常範囲内ですが、 それ以上に抜け毛があると脱毛が進むと言われています。 さらに、気温の変化による体調の乱れや乾燥が原因で、 頭皮環境が悪化しやすいことも…。 夏のダメージを秋に引きずってしまう前に、 しっかりとしたAGAケアを始めるのがオススメです! 薄毛が気になりだしたら、早めに対策をとることで、 健康でハリのある髪を守りましょう🌱   今回は、それぞれの治療法の特徴をご紹介します。 自分に合った方法で、健康的な髪を取り戻して自信を持てる毎日を過ごしましょう😊   ヘアフィラーとは?すぐに実感しやすい髪のボリュームアップ💉 ヘアフィラーは、 成長因子やビタミンなどの成分を頭皮に直接注入し、 毛根に働きかけて髪の成長を促す治療法です。 2週間おきに数回の施術を行うことで、 早くも髪にボリュームを感じることが期待できます。 ヘアフィラーの特徴 短期間で効果が期待できる 数回の施術でボリューム感が出やすい ピンポイントで気になる部分をケア つむじや生え際など、特に気になる部分にアプローチ 副作用が少なく、安全性が高い 成分が頭皮に優しく、肌トラブルのリスクが少ない 髪のボリュームが少し気になり始めたばかりの方や、 早めに効果を実感したい方におすすめです。 性別を問わず、気軽に取り入れやすい治療方法です🌟   HARG療法とは?幹細胞の力で髪の成長サイクルを再生💆‍♂️ HARG療法

  • 毛穴・皮脂ケアに!ゼオスキン クラリファイングセラムの使い方と効果

    💎ゼオスキンとは アメリカの著名な皮膚科医であるDr.オバジが開発したスキンケアブランドで 日本でも多くの美容皮膚科や美容クリニックで導入されているドクターズコスメです。 肌の深部にアプローチして肌のターンオーバーを促進することで、シミやしわ、 にきび、毛穴などの幅広い肌トラブルに効果的であると評価されています。   その中でも今回ご紹介したいアイテムは 最近発売され当院でも扱っている 💓クラリファイングセラム💓 毛穴ケアや皮脂バランスの調整に優れた美容液です!   毛穴つまりや皮脂トラブル、にきびなどのケアにおすすめ✨️ 肌のテクスチャーを改善しつつ、 過剰な皮脂を抑えてくれます! 有効成分配合のため、角栓を取り除き、毛穴のつまりを防いだり、 抗酸化作用や鎮静効果を得られテカリのない 透明感のある肌へ導いてくれます✨️ ※フィチン酸・サリチル酸配合のため一般的な反応として軽度の赤み・チクチク感・ヒリヒリ感が現れることがあります。   🌟こんなお肌の方におすすめ ✅️脂性肌の方 Tゾーンのテカリが気になる・夕方の顔の皮脂が気になる ✅️ニキビ肌の方 ニキビや吹き出物が多く、その赤みも気になる ✅️

  • アゼライン酸クリームで美肌を叶える✨ ニキビ・毛穴・シミに効果的な理由とは?

    こんにちは😊御所南はなこクリニックです! 今日は、肌トラブルに悩む方におすすめの「アゼライン酸クリーム」についてご紹介します。 ニキビ・毛穴・シミなど、さまざまな肌の悩みをやさしくケアできるので、 とても人気の成分です。✨   アゼライン酸とは? アゼライン酸は、穀物(小麦や大麦など)から抽出される天然成分で、肌に優しく、ニキビやシミに効果が期待できる成分です🌱 抗炎症作用があるため、肌の赤みを抑えたり、敏感肌や赤みが気になる方にも使いやすいのが特徴です。   アゼライン酸の主な効果   🌸ニキビ・赤みの改善 抗菌・抗炎症作用があり、ニキビの原因菌に働きかけることで炎症を抑えます。肌の赤みを抑えたい方にもおすすめです。   🌸毛穴ケア・角質ケア アゼライン酸には、古い角質を優しく包む効果もあります。これにより、毛穴の詰まりが解消され、ゆっくりな肌が期待できます✨   🌸シミや色素沈着の予防・改善 メラニンの生成を中心に働くため、シミや色素沈着の予防や改善にも効果があります。継続して使うことで、透明感のある明るい肌へと導いてくれます🥰   アゼライン酸クリームの正しい使い方 初めて使う際は、少量から気になる部分に使用してください。 週に1~2回の頻度で使い、肌が慣れてきたら徐々に使用回数や範囲を増やしていくのがおススメです😊 皮脂バランスを整える効果もあるので 少し乾燥を感じる方はしっかり保湿していただいた後にご使用ください✨   使用時の注意点 アゼライン酸は比較的肌に優しい成分ですが、まれにピリピリとした刺激を感じることがあります。 もし強い違和感がある場合は使用を中止し、当院外来にてご相談ください。 朝にご使用いただく際は塗布後しっかりUVケアをお願いします🌞   アゼライン酸クリームはこんな方におすすめ 🌸アゼライン酸クリームは、ニキビや毛穴、シミなどのお悩み方におすすめのアイテムです。 敏感肌にも使いやすく継続して使用することで、 透明感のある健やかな肌を目指せます。 また、天然成分で保険のお薬とも併用していただけますし お子様にもご妊娠中の方にもご利用いただけます😊   当院で取り扱いのあるアゼライン酸クリーム 当院ではロート製薬【DRX AZAク

  • ボトックスで若々しい印象を手に入れよう✨

    こんにちは😊 御所南はなこクリニックです🏥 秋になると夏の疲れとともに、 肌の乾燥による小じわや 全体的なシワ・たるみが気になる方も 多いのではないでしょうか🍁 しわ・たるみは老けて見える原因の1つなので、 深く刻まれる前の対策が非常に有効です✨️ 本日は、そんなお悩みにぴったりな シワ・たるみ治療「ボトックス注射」についてご紹介します!   ボトックスとは?   ボトックスは、ボツリヌス菌を利用した注射薬で、 特定の筋肉に働きかけてシワやたるみを改善する治療法です。 表情筋に注入することで、笑ったり、しかめたりしたときにできる 「表情じわ」を和らげる効果があります😊 また、ボトックスリフトでは筋肉のバランスを調整することで 小顔効果や顔のたるみを引き締める効果など、 若々しい印象を得られます✨   ボトックスの効果💉✨ ☑️表情じわの改善 額や眉間、目尻などのシワが目立ちにくく! ☑️リフトアップ 筋肉の緊張を緩和し、リフトアップ効果で小顔効果! ☑️予防的な効果 シワの発生を抑えるので、早めのケアで今後のシワを防ぎます!←実はしわは深く刻まれるまえに予防していくことが一番大事!!   効果の持続期間はどのくらい?   ボトックスの効果は一般的に3~6ヶ月程度(個人差あり)。継続していくことで、シワの形成が抑えられ、より若々しい表情を保つことができます。   ボトックスの治療の流れ ①カウンセリング 医師と相談し、気になる部分や仕上がりのイメージを確認します。 ②施術 極細の針で注入するので痛みは少なく、短時間で終わります。 ③アフターケア 注入後のダウンタイムはほとんどなく、日常生活にもすぐ戻れます。     よくあるご質問 Q: 痛みはありますか? A: 施術は短時間で、使用する針も非常に細いため痛みは少ないですが、 不安な方には麻酔クリームを使用することも可能です。 Q: 副作用はありますか? A: 赤みや腫れが出る場合もありますが、数時間~数日で落ち着きます。 施術後に気になる症状があれば、ぜひご相談ください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御所南はなこクリニックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
御所南はなこクリニックさん
ブログタイトル
御所南はなこクリニック公式ブログ🌸
フォロー
御所南はなこクリニック公式ブログ🌸

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用